論文の概要: Scheme for realizing quantum dense coding via entanglement swapping
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2002.02422v1
- Date: Tue, 4 Feb 2020 17:17:28 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-04 18:24:09.908866
- Title: Scheme for realizing quantum dense coding via entanglement swapping
- Title(参考訳): エンタングルメントスワップによる量子密度符号化の実現手法
- Authors: Nilakantha Meher
- Abstract要約: 量子密度符号化は、量子ビット(量子ビット)を1つだけ送信することで、送信者からリモート受信機に2つの古典的な情報を送信するためのプロトコルである。
そこで本稿では, 量子密度符号化によるエンタングルメントスワップを, 一定数の2レベル原子を含むキャビティアレイで実現するための, 実験的に実現可能な手法を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum dense coding is a protocol for transmitting two classical bits of
information from a sender (Alice) to a remote receiver (Bob) by sending only
one quantum bit (qubit). In this article, we propose an experimentally feasible
scheme to realize quantum dense coding \textit{via} entanglement swapping in a
cavity array containing a certain number of two-level atoms. Proper choice of
system parameters such as atom-cavity couplings and inter-cavity couplings
allows perfect transfer of information. A high fidelity transfer of information
is shown to be possible by using recently achieved experimental values in the
context of photonic crystal cavities and superconducting resonators. To mimic
experimental imperfections, disorder in both the coupling strengths and
resonance frequencies is considered.
- Abstract(参考訳): 量子密度符号化 (quantum dense coding) は、1つの量子ビット(qubit)だけを送信することで、送信者(Alice)からリモート受信機(Bob)に2つの古典的な情報を送信するプロトコルである。
本稿では、ある数個の2レベル原子を含む空洞配列で交換する量子密度符号 \textit{via} エンタングルメントを実現するための実験的に実現可能なスキームを提案する。
原子-キャビティカップリングやキャビティ間カップリングなどのシステムパラメータの適切な選択は、情報の完全な転送を可能にする。
フォトニック結晶キャビティと超伝導共振器の文脈で最近達成された実験値を用いて、情報の高忠実度転送が可能であることが示されている。
実験的な欠陥を模倣するため、結合強度と共振周波数の両方の障害を考慮する。
関連論文リスト
- Multiplexed quantum state transfer in waveguides [0.0]
量子ネットワークは、QEDセットアップにおける量子情報のストレージと操作の最大化を示すテストベッドとして機能する。
ウェーブパケット工学と量子状態伝達プロトコルを用いて2つの手法を解析する。
現状の実験では、フォールトトレラント量子コンピューティングの要求を満たすグローバルな忠実度を持つ多重光子を数十個採用できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-18T20:10:29Z) - Enhanced quantum state transfer: Circumventing quantum chaotic behavior [35.74056021340496]
2次元量子ネットワークにおける少数粒子量子状態の転送方法を示す。
提案手法は,分散量子プロセッサやレジスタを接続する短距離量子通信を実現する方法である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-01T19:00:03Z) - Multimode Squeezed State for Reconfigurable Quantum Networks at
Telecommunication Wavelengths [0.0]
電気通信波長における光の多重モード励起状態の実験的源について述べる。
このような波長での生成は、量子情報処理、通信、および実験室スケールを超えたセンシングを可能にするため、特に重要である。
その結果、通信波長の連続可変量子情報プロトコルのスケーラブルな実装の道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-12T17:52:40Z) - Quantum process tomography of continuous-variable gates using coherent
states [49.299443295581064]
ボソニックモード超伝導回路におけるコヒーレント状態量子プロセストモグラフィ(csQPT)の使用を実証する。
符号化量子ビット上の変位とSNAP演算を用いて構築した論理量子ゲートを特徴付けることにより,本手法の結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T18:08:08Z) - Oblivious Quantum Computation and Delegated Multiparty Quantum
Computation [61.12008553173672]
本稿では、入力量子ビットの秘密性と量子ゲートを識別するプログラムを必要とする新しい計算量子計算法を提案する。
本稿では,この課題に対する2サーバプロトコルを提案する。
また,従来の通信のみを用いて,複数のユーザがサーバにマルチパーティ量子計算を依頼する多パーティ量子計算についても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-02T09:01:33Z) - A Continuous Variable Quantum Switch [0.0]
本稿では,複数の通信フローに対応するCV量子符号化のための量子繰り返しスイッチを提案する。
スイッチのアーキテクチャは、量子光源、検出器、メモリ、スイッチングファブリックに基づいている。
本稿では,複数のCVエンタングルメント流に対する達成可能な両部エンタングルメント要求領域に関する数値的な結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-17T15:23:20Z) - Efficient Bipartite Entanglement Detection Scheme with a Quantum
Adversarial Solver [89.80359585967642]
パラメータ化量子回路で完了した2プレーヤゼロサムゲームとして,両部絡み検出を再構成する。
このプロトコルを線形光ネットワーク上で実験的に実装し、5量子量子純状態と2量子量子混合状態の両部絡み検出に有効であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-15T09:46:45Z) - Interactive Protocols for Classically-Verifiable Quantum Advantage [46.093185827838035]
証明者と検証者の間の「相互作用」は、検証可能性と実装のギャップを埋めることができる。
イオントラップ量子コンピュータを用いた対話型量子アドバンストプロトコルの最初の実装を実演する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-09T19:00:00Z) - Dense Coding with Locality Restriction for Decoder: Quantum Encoders vs.
Super-Quantum Encoders [67.12391801199688]
我々は、デコーダに様々な局所性制限を課すことにより、濃密な符号化について検討する。
このタスクでは、送信者アリスと受信機ボブが絡み合った状態を共有する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-26T07:29:54Z) - Demonstration of quantum advantage by a joint detection receiver for
optical communications using quantum belief propagation on a trapped-ion
device [0.7758302353877525]
本稿では,3ビット線形ツリー符号の2相シフトキーコードワードに対する量子ジョイント検出器の実験的検討を行う。
量子回路に変換された受信機は、トラップイオンデバイスに実験的に実装された。
最小平均復号誤差確率の量子限界を超える実験的なフレームワークを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-25T18:05:31Z) - Universal quantum computation and quantum error correction with
ultracold atomic mixtures [47.187609203210705]
長距離エンタングゲートを用いた普遍量子計算のためのプラットフォームとして、2種の超低温原子種を混合して提案する。
1つの原子種は、情報の基本単位を形成する可変長の局所化された集合スピンを実現する。
本稿では,ゴッテマン・キタエフ・プレスキル符号の有限次元バージョンについて論じ,集合スピンに符号化された量子情報を保護する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-29T20:17:14Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。