論文の概要: Single-Photon Nanoantenna with in Situ Fabrication of Plasmonic Ag
Nanoparticle at an hBN Defect Center
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2003.13824v1
- Date: Mon, 30 Mar 2020 21:21:24 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-27 11:51:58.530327
- Title: Single-Photon Nanoantenna with in Situ Fabrication of Plasmonic Ag
Nanoparticle at an hBN Defect Center
- Title(参考訳): プラズモニックAgナノ粒子をhBN欠陥中心に作製した単一光子ナノアンテナ
- Authors: O\u{g}uzhan Y\"ucel, Serkan Ate\c{s}, Alpan Bek
- Abstract要約: 結合型単一量子エミッタ-プラズモンナノアンテナシステムのための実用的新しい手法を提案する。
六方晶窒化ホウ素(hBN)多層膜に埋没した単一欠陥中心の発光特性をプラズモンナノアンテナを用いて修正した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/
- Abstract: We present a practical new method for fabricating a coupled single quantum
emitter-plasmonic nanoantenna system. Emission characteristics of a single
defect center embedded in hexagonal Boron Nitride (hBN) multilayers is modified
using plasmonic nanoantennas. By dewetting thin silver films on hBN
multilayers, plasmonic nanoantennas are obtained in a size controlled way with
no adverse effects on the defects. A very same single defect center is
investigated with and without nanoantenna in order to demonstrate the
modification of its emission characteristics. Based on the initial silver film
thickness in dewetting process, on-demand enhancement and quenching effects are
observed. For attaining deterministic coupling strengths, an electromagnetic
simulation model is employed in the light of experiments. Fluorescence
lifetime, radiative and nonradiative emission rate calculations are used for
estimating the spatial configuration of the defect-nanoantenna system as well
as for confirming the experimental findings. Our approach provides a low-cost
and uncomplicated coupling scheme as an alternative to the scanning probe tip
antenna technique.
- Abstract(参考訳): 結合型単一量子エミッタ-プラズモンナノアンテナシステムのための実用的新しい手法を提案する。
六方晶窒化ホウ素(hbn)多層膜に埋め込まれた単一欠陥中心の発光特性をプラズモニックナノアンテナを用いて修飾した。
銀薄膜をhbn多層膜上に脱湿させることにより、プラズモニックナノアンテナは欠陥に悪影響を与えることなくサイズ制御された方法で得られる。
放出特性の変化を実証するために、ナノアンテナの有無に関わらず、全く同じ単一欠陥中心を調査した。
脱湿過程における初期銀膜厚に基づいて, オンデマンド化および焼入れ効果が観察された。
決定論的結合強度を得るために、実験の光に電磁シミュレーションモデルを用いる。
欠陥・ナノアンテナ系の空間配置を推定し, 蛍光寿命, 放射率および非放射率の計算を行い, 実験結果の検証を行った。
本手法は,走査型プローブ先端アンテナ技術に代わる,低コストで複雑でない結合方式を提供する。
関連論文リスト
- Plasmonic Nanocavity to Boost Single Photon Emission from Defects in Thin Hexagonal Boron Nitride [0.0]
ナノスケール固体材料に基づく単一光子エミッタは、速い発光速度と強い輝度要求を満たす。
提案したハイブリッドナノフォトニクス構造は、室温での単一光子放出の高速化と大幅な増強を実現する。
提案した量子ナノキャビティ単一光子源は、室温集積型量子フォトニクスネットワークにおいて最重要となることが期待されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-15T19:54:32Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Characteristics of quantum emitters in hexagonal boron nitride suitable
for integration with nanophotonic platforms [6.56645008669449]
2Dヘキサゴナル窒化ホウ素(hBN)の単一光子エミッタは、フォトニックアプリケーションや量子ネットワークのための固体量子エミッタを約束している。
我々は、ナノフォトニックデバイスとの統合に特に役立つ2種類のhBNサンプルに焦点を当てた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-20T08:51:03Z) - Deterministic Laser Writing of Spin Defects in Nanophotonic Cavities [0.0]
既存の欠陥生成プロセスは、リアルタイムな欠陥キャビティ特性を阻害する。
ナノ秒パルス上バンドギャップレーザーを用いた共振器一体型スピン欠陥の直接レーザーライティングを実演した。
このリアルタイムな局所的欠陥形成法は、空洞積分された欠陥スピンの実証と組み合わせて、量子ネットワークにおける工学的空洞-エミッタ結合の重要なステップとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-01T03:11:55Z) - Review on coherent quantum emitters in hexagonal boron nitride [91.3755431537592]
六方晶窒化ホウ素の欠陥中心の現況を光学的コヒーレント欠陥中心に焦点をあてて論じる。
スペクトル遷移線幅は室温でも異常に狭いままである。
この分野は、量子光学、量子フォトニクス、スピン光学などの量子技術への影響で広い視点に置かれている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-31T12:49:43Z) - Sub-10 nm precision engineering of solid-state defects via nanoscale
aperture array mask [2.0972270756982536]
強い相互作用を持つ一様量子ビットクラスタのエンジニアリングは、量子センシングのためのスケーラブルな量子システムとノードベースの量子ビットレジスタを実現するための大きなステップとなるだろう。
欠陥を量子ビットとして使用する固体系では、欠陥を正確に位置決めする様々な方法が開発されているが、室温での強い結合状態における量子ビットの大規模製造は依然として課題である。
本研究では,ナノスケール開口アレイ(NAA)と高アスペクト比10,二次Eの組み合わせを用いて,ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)色中心を10nm以下の精度で生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-02T02:46:14Z) - TOF-SIMS Analysis of Decoherence Sources in Nb Superconducting
Resonators [48.7576911714538]
超伝導量子ビットは、潜在的に基盤となるプラットフォーム技術として出現している。
材料品質と界面構造は、デバイスの性能を抑え続けている。
薄膜および隣接領域の2レベル系欠陥はノイズを導入し、電磁エネルギーを散逸させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T22:22:47Z) - Creating Quantum Emitters in Hexagonal Boron Nitride Deterministically
on Chip-Compatible Substrates [51.112488102081734]
2次元ヘキサゴナル窒化ホウ素(hBN)は室温単一光子発光体(SPE)をホストする
本稿では,原子間力顕微鏡(AFM)先端を用いたナノインデンテーションにより,hBN SPEを決定的に活性化する放射線・リソグラフィーのない経路について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-28T20:58:02Z) - Coupling spin defects in hexagonal boron nitride to monolithic bullseye
cavities [0.9865297101789609]
我々は,最近発見されたhBNのスピン欠陥を,ブルジーキャビティに効率よく結合させることを実証した。
以上の結果から, すべてのモノリシックhBN空洞系は, 結合したホウ素空洞スピン欠陥の放出において, 等級の増大を示すことが明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-26T03:56:02Z) - Inverse-designed photon extractors for optically addressable defect
qubits [48.7576911714538]
フォトニックデバイスの逆設計最適化は、スピン光子インタフェースの臨界パラメータを調整する際に、前例のない柔軟性を実現する。
逆設計のデバイスは、単一の光子エミッタのスケーラブルな配列の実現、新しい量子エミッタの迅速なキャラクタリゼーション、センシングと効率的な隠蔽機構を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T04:30:14Z) - Mechanical Decoupling of Quantum Emitters in Hexagonal Boron Nitride
from Low-Energy Phonon Modes [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素 (hBN) の量子放出体は, 最近, 室温のフーリエ変態限界に従って均一な直線幅を持つことが報告された。
この異常な観測は、hBNホスト物質の2つの平面の間にエミッターが配置されている場合に発生する、面内フォノンモードからの分離に遡る。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-22T20:00:49Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。