論文の概要: Quantum noise correlations of an optical parametric oscillator based on
a non-degenerate four wave mixing process in hot alkali atoms
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2004.01590v1
- Date: Fri, 3 Apr 2020 14:29:49 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-27 00:53:01.723379
- Title: Quantum noise correlations of an optical parametric oscillator based on
a non-degenerate four wave mixing process in hot alkali atoms
- Title(参考訳): 高温アルカリ原子中の非縮退4波混合過程に基づく光パラメトリック発振器の量子ノイズ相関
- Authors: A. Monta\~na Guerrero, P. Nussenzveig, M. Martinelli, A. M. Marino, H.
M. Florez
- Abstract要約: この測定は、ルビジウム8,5$Rbの非縮退4波混合によるパラメトリック増幅に基づいている。
最大強度差は-2.7dB、ポンプ出力は285mW、出力出力は12mWである。
アルカリ原子の原子共鳴に近い操作は、量子ネットワークへの自然な統合を可能にする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We present the first measurement of two-mode squeezing between the twin beams
produced by a doubly resonant optical parameter oscillator (OPO) in above
threshold operation, based on parametric amplification by non degenerate four
wave mixing with rubidium $^{85}$Rb. We demonstrate a maximum intensity
difference squeezing of -2.7 dB (-3,5 dB corrected for losses) with a pump
power of 285 mW and an output power of 12 mW for each beam, operating close to
the D1 line of Rb atoms. The possibility to use open cavities combined with the
high gain media can provide a strong level of noise compression, and the access
to new operation regimes that could not be explored by crystal based OPOs. The
spectral bandwidth of the squeezed light is broadened by the cavity dynamics,
and the squeezing level is robust for strong pump powers. Stable operation was
obtained up to four times above the threshold. Moreover, its operation close to
the atomic resonances of alkali atoms allows a natural integration into quantum
networks including structures such as quantum memories.
- Abstract(参考訳): 本研究では,2重共振光パラメータ発振器 (opo) による2つのビーム間の2モードスクイーズについて,rubidium $^{85}$rbを用いた非縮退4波混合によるパラメトリック増幅に基づく最初の測定を行った。
Rb原子のD1線近傍で285mWのポンプパワーと12mWの出力パワーを持つ-2.7dB(損失に対して補正された-3,5dB)の最大強度差を観測した。
オープンキャビティと高利得媒体を組み合わせることで、高いレベルのノイズ圧縮が可能となり、結晶ベースのoposでは探索できない新しい操作方式へのアクセスが可能になる。
圧縮光のスペクトル帯域幅はキャビティダイナミクスによって拡大され、スクイーズレベルは強いポンプパワーに対して頑健である。
安定動作はしきい値の最大4倍まで得られた。
さらに、アルカリ原子の原子共鳴に近い動作により、量子記憶などの構造を含む量子ネットワークへの自然な統合が可能となる。
関連論文リスト
- Squeezed dual-comb spectroscopy [32.73124984242397]
量子ノイズの分布をスクイーズして、光学場の振幅または位相2次の測定精度を高めることで、連続波レーザーによる測定精度が大幅に向上する。
第2のコヒーレント状態周波数コムによる干渉計は、ショットノイズ限界を超える3dBの信号-雑音比を持つ硫化水素ガスのモード分解分光を生成する。
量子ノイズの低減は、ガス濃度の決定における2倍の量子スピードアップをもたらし、動的化学環境における複数の種の高速、ブロードバンド、高SNR比の測定に影響を及ぼす。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-29T16:36:23Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Large Single-Phonon Optomechanical Coupling between Quantum Dots and
Tightly Confined Surface Acoustic Waves in the Quantum Regime [1.7039969990048311]
零点運動が大きい小型音響キャビティは高効率に必要である。
電気的, 光学的キャラクタリゼーションにより, このプラットフォームの有効性を実験的に確立する。
サブナチュラルライン幅を持つ光子とマイクロ波フォノンの変換を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-03T02:53:01Z) - Picosecond Pulsed Squeezing in Thin-Film Lithium Niobate Strip-Loaded
Waveguides at Telecommunication Wavelengths [52.77024349608834]
薄膜ニオブ酸リチウム帯電導波路におけるピコ秒パルスの4次スケズ化を示す。
この研究は、ブロードバンドシーズアプリケーションのためのストリップロードブロードバンド導波路プラットフォームの可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-12T10:42:19Z) - Continuous Variable Entanglement in an Optical Parametric Oscillator
Based on a Nondegenerate Four Wave Mixing Process in Hot Alkali Atoms [0.0]
これは、媒体がしきい値を超えるOPOにおける絡み合いの初めての測定である。
特定のモードのペアに対して、より強い生成を伴う頑健な絡み合いの発生を示す。
アルカリ原子の原子共鳴に近い原子性OPOによる絡み合い場の生成は、量子ネットワークへの自然な統合を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-06T16:20:53Z) - Degenerate squeezing in a dual-pumped integrated microresonator:
parasitic processes and their suppression [0.0]
導波路に結合したデュアルポンピング集積マイクロリング共振器における縮退二次スチーズの発生について理論的に検討する。
統合された$textSi_3textN_4$プラットフォームにおけるデュアルポンプ4波混合構成を考慮し、寄生量子非線形光学プロセスが励起光の発生に及ぼす影響について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-07T19:17:36Z) - Hot-spots and gain enhancement in a doubly pumped parametric
down-conversion process [62.997667081978825]
非線形バルク結晶のパラメトリックダウンコンバージョン過程を2つの非線形ポンプモードで実験的に検討した。
この実験は、2つのポンプが共有するモードにおける明るいホットスポットの出現を示し、最近2次元非線形フォトニック結晶で観測された現象学と類似している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T09:39:03Z) - Tunable quantum photonics platform based on fiber-cavity enhanced single
photon emission from two-dimensional hBN [52.915502553459724]
本研究では, 化学気相蒸着により成長する多層hBNの欠陥中心と繊維系ファブリペロキャビティからなるハイブリッドシステムを提案する。
キャビティファンネリングにより, 最大50倍, 等強度のライン幅狭帯域化を実現した。
我々の研究は、実用的な量子技術において、繊維ベースのキャビティと結合した2次元材料を配置する上で重要なマイルストーンとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T14:20:46Z) - Off-axis optical vortices using double-Raman singlet and doublet
light-matter schemes [0.0]
二重ラマンゲイン原子媒体内を伝播するオフ軸光渦の形成について検討した。
原子は2つの弱いプローブ場と2つの強いポンプビームと相互作用し、軌道角運動量(OAM)を運ぶことができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-02T22:37:47Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。