論文の概要: Generation of nitrogen-vacancy ensembles in diamond for quantum sensors:
Optimization and scalability of CVD processes
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2004.01746v1
- Date: Fri, 3 Apr 2020 19:38:41 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-27 00:54:28.977956
- Title: Generation of nitrogen-vacancy ensembles in diamond for quantum sensors:
Optimization and scalability of CVD processes
- Title(参考訳): 量子センサ用ダイヤモンド中の窒素空隙アンサンブルの生成:cvdプロセスの最適化とスケーラビリティ
- Authors: Andrew M. Edmonds, Connor A. Hart, Matthew J. Turner, Pierre-Olivier
Colard, Jennifer M. Schloss, Kevin Olsson, Raisa Trubko, Matthew L. Markham,
Adam Rathmill, Ben Horne-Smith, Wilbur Lew, Arul Manickam, Scott Bruce, Peter
G. Kaup, Jon C. Russo, Michael J. DiMario, Joseph T. South, Jay T. Hansen,
Daniel J. Twitchen, Ronald L. Walsworth
- Abstract要約: 本研究は, ターゲットNV密度に対するNVアンサンブル特性を改善したダイヤモンド材料を大規模に製造するための化学気相沈着(CVD)合成プロセスを開発する。
この研究で報告された材料は、現在のデバイスに対する即時感度改善を可能にする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.8121749873946468
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Ensembles of nitrogen-vacancy (NV) centers in diamond are a leading platform
for practical quantum sensors. Reproducible and scalable fabrication of
NV-ensembles with desired properties is crucial. This work addresses these
challenges by developing a chemical vapor deposition (CVD) synthesis process to
produce diamond material at scale with improved NV-ensemble properties for a
target NV density. The material reported in this work enables immediate
sensitivity improvements for current devices. In addition, techniques
established in this work for material and sensor characterization at different
stages of the CVD synthesis process provide metrics for future efforts
targeting other NV densities or sample geometries.
- Abstract(参考訳): ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心のアンサンブルは、実用的な量子センサーのための主要なプラットフォームである。
所望の特性を持つNVアンサンブルの再現可能でスケーラブルな製造が重要である。
本研究は, ターゲットNV密度に対するNVアンサンブル特性を改善したダイヤモンド材料を大規模に製造するための化学気相沈着(CVD)合成プロセスを開発することで, これらの課題に対処する。
この研究で報告された材料は、現在のデバイスに対する即時感度改善を可能にする。
さらに、CVD合成プロセスの異なる段階における材料・センサ特性評価のための技術は、他のNV密度やサンプルジオメトリをターゲットにした将来の取り組みのための指標を提供する。
関連論文リスト
- Blueprint for NV center ensemble based magnetometer: precise diamond sensor material characterization [3.568187998042966]
高感度のNV系磁気センサは、高密度のNV中心と長い電子スピンの脱落時間を持つダイヤモンドサンプルを必要とする。
NV中心アンサンブルの電子スピン脱落時間を決定するための系統的測定法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-26T14:46:01Z) - Memory-efficient High-resolution OCT Volume Synthesis with Cascaded Amortized Latent Diffusion Models [48.87160158792048]
本稿では,高分解能CTボリュームをメモリ効率よく合成できるCA-LDM(Cascaded amortized Latent diffusion model)を提案する。
公開高解像度OCTデータセットを用いた実験により、我々の合成データは、既存の手法の能力を超越した、現実的な高解像度かつグローバルな特徴を持つことが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-26T10:58:22Z) - Multicone Diamond Waveguides for Nanoscale Quantum Sensing [0.5131152350448099]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心の電子スピンは、ナノ磁気および電場を検出するための有望な量子センサーである。
本稿では、一般的な光スピン読み出し技術における信号対雑音比(SNR)の難しさに対処する。
この構造をシミュレーションで最適化し, テーパー付き側壁を有する高さ (geq$5 $mu$m) の柱の収集効率の向上を観察する。
最適化された装置は、コリメーションの改善とエミッションの方向性の改善により、SNRを増加させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-05T15:28:12Z) - Mitigation of Nitrogen Vacancy Ionization from Material Integration for
Quantum Sensing [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)色中心は、広範囲の量子センシングにおいて大きな可能性を証明している。
金属とダイヤモンドの間のアルミナの絶縁層は、光ルミネッセンスを改善し、あらゆるセンシングモードの感度を高める。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-13T03:10:53Z) - Enhanced quantum properties of shallow diamond atomic defects through
nitrogen surface termination [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心は、近年、様々なモードで量子センサーを導くものとして出現している。
非損傷条件下での窒素プラズマを用いた新しい表面改質法を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-31T18:08:19Z) - All-Optical Nuclear Quantum Sensing using Nitrogen-Vacancy Centers in
Diamond [52.77024349608834]
マイクロ波または高周波駆動は、量子センサーの小型化、エネルギー効率、非侵襲性を著しく制限する。
我々は、コヒーレント量子センシングに対する純粋に光学的アプローチを示すことによって、この制限を克服する。
この結果から, 磁気学やジャイロスコープの応用において, 量子センサの小型化が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-14T08:34:11Z) - Creation of nitrogen-vacancy centers in chemical vapor deposition
diamond for sensing applications [0.22723215141187195]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心は磁気メトリー応用のための有望な量子システムである。
NVアンサンブルの主要な材料要件は、高いNV$-$濃度、長いスピンコヒーレンス時間、安定した電荷状態である。
本研究は,NVドープCVDダイヤモンドの高感度化のための工学的特性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-15T18:47:08Z) - TOF-SIMS Analysis of Decoherence Sources in Nb Superconducting
Resonators [48.7576911714538]
超伝導量子ビットは、潜在的に基盤となるプラットフォーム技術として出現している。
材料品質と界面構造は、デバイスの性能を抑え続けている。
薄膜および隣接領域の2レベル系欠陥はノイズを導入し、電磁エネルギーを散逸させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T22:22:47Z) - Laser threshold magnetometry using green light absorption by diamond
nitrogen vacancies in an external cavity laser [52.77024349608834]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心は、近年、量子センシングにかなりの関心を集めている。
最適密度のNV中心を持つダイヤモンドを用いて,pT/sqrt(Hz)レベルの磁場に対する理論的感度を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-22T18:58:05Z) - Inverse-designed photon extractors for optically addressable defect
qubits [48.7576911714538]
フォトニックデバイスの逆設計最適化は、スピン光子インタフェースの臨界パラメータを調整する際に、前例のない柔軟性を実現する。
逆設計のデバイスは、単一の光子エミッタのスケーラブルな配列の実現、新しい量子エミッタの迅速なキャラクタリゼーション、センシングと効率的な隠蔽機構を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T04:30:14Z) - High-Q Nanophotonic Resonators on Diamond Membranes using Templated
Atomic Layer Deposition of TiO2 [48.7576911714538]
量子エミッタとナノフォトニック共振器を統合することは、効率的なスピン光子対面および光ネットワーク用途に不可欠である。
そこで我々は,ダイヤモンド膜上のTiO2のテンプレート原子層堆積に基づく集積フォトニクスプラットフォームを開発した。
製法は, ダイヤモンドへのエッチングを回避しつつ, 高性能なナノフォトニクス素子を作製する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-07T16:43:46Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。