論文の概要: Coherent generation of the complete high-dimensional Bell basis by
adaptive pump modulation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2006.00445v1
- Date: Sun, 31 May 2020 06:21:40 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-17 20:43:23.990395
- Title: Coherent generation of the complete high-dimensional Bell basis by
adaptive pump modulation
- Title(参考訳): 適応型ポンプ変調による完全高次元ベル基底のコヒーレント生成
- Authors: Yuanyuan Chen, Wuhong Zhang, Dongkai Zhang, Xiaodong Qiu and Lixiang
Chen
- Abstract要約: 適応型ポンプ変調は任意の次元ヒルベルト空間におけるベル基底の効率的な作成を可能にすることを示す。
4次元軌道角運動量ベル状態の完全な集合が実験的に生成され、絡み合い次元を証明するための高い忠実度が得られる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 6.278767485837224
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The Bell basis, a set of maximally entangled biphoton state, is a critical
prerequisite towards quantum information processing, and many quantum
applications have highlighted the requirement for the manipulation of
high-dimensional Bell basis. While the Bell states can be created by using
ingenious single-photon quantum gates, its implementation complexity in higher
dimensions is significantly increased. Here we present an elaborate approach to
show that the adaptive pump modulation enable the efficient preparation of Bell
basis in arbitrary-dimensional Hilbert space. A complete set of
four-dimensional orbital angular momentum Bell states are experimentally
created, yielding high fidelities for certifying the entanglement
dimensionality. Our strategy can be simply generalized to prepare more complex
forms of quantum states even exploiting other physical degrees of freedom.
Also, it can facilitate the use of high-dimensional entanglement in a variety
of quantum protocols, in particular those requiring quantum dense coding.
- Abstract(参考訳): ベル基底は最大絡み合った双光子状態の集合であり、量子情報処理にとって重要な前提条件であり、多くの量子アプリケーションは高次元ベル基底の操作の要求を強調している。
ベル状態は独創的な単光子量子ゲートを用いて作成できるが、高次元でのその実装の複雑さは著しく増大する。
ここでは、適応ポンプ変調が任意の次元ヒルベルト空間におけるベル基底の効率的な準備を可能にすることを示すための精巧なアプローチを示す。
4次元軌道角運動量ベル状態の完全な集合が実験的に生成され、絡み合い次元を証明するための高い忠実度が得られる。
我々の戦略は単純に、他の物理的な自由度を利用しても、より複雑な量子状態を作るために一般化できる。
また、様々な量子プロトコル、特に量子密度符号化を必要とするものにおいて、高次元の絡み合いの使用を容易にすることができる。
関連論文リスト
- The multimode conditional quantum Entropy Power Inequality and the squashed entanglement of the extreme multimode bosonic Gaussian channels [53.253900735220796]
不等式はボゾン量子モードの最も一般的な線形混合の出力の最小条件フォン・ノイマンエントロピーを決定する。
ボソニック量子系は、量子状態における電磁放射の数学的モデルを構成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-18T13:59:50Z) - Absolute dimensionality of quantum ensembles [41.94295877935867]
量子状態の次元は、伝統的に与えられた基底において重畳される区別可能な状態の数と見なされる。
量子状態のアンサンブルに対する絶対的、すなわち基底に依存しない次元の概念を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-03T09:54:15Z) - Entanglement distribution based on quantum walk in arbitrary quantum networks [6.37705397840332]
我々は、複数のコインまたは単一コインを用いた量子ウォークにより、高次元の絡み合った状態を生成するための一連のスキームを開発した。
また、上述の理論的枠組みに従って、任意の量子ネットワーク上での絡み合い分布スキームを提案する。
我々の研究は、より大規模で複雑な量子ネットワークを構築するためのビルディングブロックとして機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-05T08:26:41Z) - Transformation of Bell states using linear optics [1.0152838128195467]
ベル状態は最大極性2量子ビット量子状態の4つの完全集合を形成する。
我々の結果は多くの量子応用、特に最大絡み合う状態の基底による制御を必要とする超密度符号化において有用である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-07T11:54:59Z) - Quantum process tomography of continuous-variable gates using coherent
states [49.299443295581064]
ボソニックモード超伝導回路におけるコヒーレント状態量子プロセストモグラフィ(csQPT)の使用を実証する。
符号化量子ビット上の変位とSNAP演算を用いて構築した論理量子ゲートを特徴付けることにより,本手法の結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T18:08:08Z) - Quantum Computing by Quantum Walk on Quantum Slide [9.087383504015682]
連続時間量子ウォークは、量子計算の代替手法の1つである。
普遍的な量子計算を実現するために量子スライドをさらに適用する方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-16T04:19:13Z) - Efficient criteria of quantumness for a large system of qubits [58.720142291102135]
大規模部分量子コヒーレント系の基本パラメータの無次元結合について論じる。
解析的および数値計算に基づいて、断熱進化中の量子ビット系に対して、そのような数を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T23:50:05Z) - Universal quantum computation and quantum error correction with
ultracold atomic mixtures [47.187609203210705]
長距離エンタングゲートを用いた普遍量子計算のためのプラットフォームとして、2種の超低温原子種を混合して提案する。
1つの原子種は、情報の基本単位を形成する可変長の局所化された集合スピンを実現する。
本稿では,ゴッテマン・キタエフ・プレスキル符号の有限次元バージョンについて論じ,集合スピンに符号化された量子情報を保護する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-29T20:17:14Z) - High-efficiency arbitrary quantum operation on a high-dimensional
quantum system [7.921557303547302]
量子制御の最終的な目標は、任意の量子演算(AQuO)を全ての可能なオープン量子系の力学に対して実現することである。
ここでは,2段アンシラと$log_2d$スケールの回路深さの最小限の物理資源を持つフォトニックカウディに対して,AQuOの普遍的なアプローチを実験的に示す。
AQuOは量子部分空間安定化と量子ゼノダイナミクスの量子軌道シミュレーションに応用され、コヒーレントな操作とquditの一般化された測定に応用される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-22T04:01:03Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。