論文の概要: Cross-relaxation studies with optically detected magnetic resonances in
nitrogen-vacancy centers in diamond in an external magnetic field
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2007.00473v1
- Date: Wed, 1 Jul 2020 13:23:22 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2023-05-11 23:12:13.524291
- Title: Cross-relaxation studies with optically detected magnetic resonances in
nitrogen-vacancy centers in diamond in an external magnetic field
- Title(参考訳): 外部磁場中におけるダイヤモンド中の窒素空孔中心における光検出磁気共鳴による相互緩和研究
- Authors: Reinis Lazda, Laima Busaite, Andris Berzins, Janis Smits, Marcis
Auzinsh, Dmitry Budker, Ruvin Ferber, Florian Gahbauer
- Abstract要約: ダイヤモンド結晶中の窒素空孔中心と置換窒素の相互緩和について検討した。
光学的に検出された磁気共鳴信号(ODMR)は、これらの信号を正常に測定するために用いられる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: In this paper cross-relaxation between nitrogen-vacancy (NV) centers and
substitutional nitrogen in a diamond crystal was studied. It was demonstrated
that optically detected magnetic resonance signals (ODMR) can be used to
measure these signals successfully. The ODMR were detected at axial magnetic
field values around 51.2~mT in a diamond sample with a relatively high
(200~ppm) nitrogen concentration. We observed transitions that involve magnetic
sublevels that are split by the hyperfine interaction. Microwaves in the
frequency ranges from 1.3 GHz to 1.6 GHz ($m_S=0\longrightarrow m_S=-1$ NV
transitions) and from 4.1 to 4.6 GHz ($m_S=0\longrightarrow m_S=+1$ NV
transitions) were used.
To understand the cross-relaxation process in more detail and, as a result,
reproduce measured signals more accurately, a model was developed that
describes the microwave-initiated transitions between hyperfine levels of the
NV center that are undergoing anti-crossing and are strongly mixed in the
applied magnetic field. Additionally, we simulated the extent to which the
microwave radiation used to induce ODMR in the NV center also induced
transitions in the substitutional nitrogen via cross-relaxation.
The improved understanding of the NV processes in the presence of a magnetic
field will be useful for designing NV-diamond-based devices for a wide range of
applications from implementation of q-bits to hyperpolarization of large
molecules to various quantum technological applications such as field sensors.
- Abstract(参考訳): 本稿では, ダイヤモンド結晶中の窒素空孔(NV)中心と置換窒素との相互緩和について検討した。
光学的に検出された磁気共鳴信号(ODMR)を用いてこれらの信号の計測に成功した。
ODMRは比較的高い(200〜ppm)窒素濃度のダイヤモンド試料中の51.2〜mT付近の軸磁場で検出された。
超微細相互作用によって分裂する磁性サブレベルを含む遷移を観察した。
周波数帯のマイクロ波は1.3GHzから1.6GHz(m_S=0\longrightarrow m_S=-1$NV遷移)と4.1から4.6GHz(m_S=0\longrightarrow m_S=+1$NV遷移)であった。
クロスリラクシエーションの過程をより詳細に理解するため、測定信号をより正確に再現するために、反交差中であり、印加された磁場に強く混ざっているnv中心の超微細レベル間のマイクロ波開始遷移を記述するモデルを開発した。
さらに,NV中心でODMRを誘導するマイクロ波放射が,置換窒素の遷移を相互緩和によって誘発する程度をシミュレーションした。
磁場の存在下でのnv過程の理解の改善は、qビットの実装から大きな分子のハイパーポーラライゼーション、フィールドセンサーなどの様々な量子技術応用まで幅広い応用のために、nv-ダイアモンド系デバイスの設計に有用である。
関連論文リスト
- Wideband covariance magnetometry below the diffraction limit [33.83310724797305]
広帯域磁気信号と空間分解能の相関を光回折限界以下で測定する方法を実験的に示す。
我々の技術は、ナノスケール磁気センサとしてダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心を2つ採用している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-01T03:01:48Z) - Quantum-enabled Rydberg atomic polarimetry of radio-frequency fields [37.69303106863453]
ライドバーグ原子は、高周波(RF)と光ドメインの間で効率的に光子を結合する。
原子状態の角運動量量子化による分光シグネチャについて検討する。
本研究は、量子気象電場評価のためのRydberg原子偏光度測定の展望について重要な知見を与える。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-23T09:13:36Z) - Minimizing sensor-sample distances in scanning nitrogen-vacancy magnetometry [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心による磁気測定の空間分解能は、数十ナノメートルから数百ナノメートルに制限されている。
本稿では,空間分解能を決定する重要なパラメータについて,相関して検討する。
第一に, ダイヤモンド先端表面の特徴により, 起伏距離が制限されることで, 機械的アクセスが阻害されることが示唆された。
次に、周波数変調原子間力顕微鏡(FM-AFM)のフィードバックがこの問題を部分的に克服し、より接近し、より一貫した磁気スタンドオフ距離をもたらすことを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-06T09:26:28Z) - Chemically resolved nuclear magnetic resonance spectroscopy by longitudinal magnetization detection with a diamond magnetometer [0.0]
固体スピンに基づく非誘導型磁気センサは、少量の核磁気共鳴(NMR)検出に有望な解決策を提供する。
本研究では,ラムゼイ干渉法を用いて解析者の横スピン前駆体を縦磁化(M_z)に変換するラムゼイ-M_zプロトコルを実証する。
エタノールの1nL検出体積に対してNMR分光を行い、化学シフト構造を無視できる歪みで解決する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-04T00:16:05Z) - High-contrast absorption magnetometry in the visible to near-infrared range with nitrogen-vacancy ensembles [33.7054351451505]
放射波長から1000nmまでのNV中心による広帯域光吸収現象を示す。
吸収遷移の低いレベルは、エネルギー的に低いNV一重項状態である可能性がある。
これにより、高感度NV磁気メトリーのためのコヒーレントレーザー信号検出による新しい検出波長状態が開かれる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-06T11:10:55Z) - High-resolution, Wide-frequency-range Magnetic Spectroscopy with Solid-state Spin Ensembles [0.0]
我々は、高密度NVアンサンブルにおける量子周波数混合(QFM)効果とコヒーレント平均同期読み出し(CASR)を融合した高分解能磁気分光プロトコルを実験的に実証した。
我々は、このQFM-CASRプロトコルの感度を10$,$MHz から 4$,$GHz の周波数範囲で評価する。
狭帯域磁気分光のための最先端のNVダイアモンド技術と比較して、QFM-CASRプロトコルは検出可能な周波数範囲を大幅に拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-02T23:53:24Z) - Vector Magnetometry Using Shallow Implanted NV Centers in Diamond with Waveguide-Assisted Dipole Excitation and Readout [34.114534806002595]
ダイヤモンド中の窒素-空孔(NV)中心は、ダイヤモンド基板への3次元導波路のスケーラブルな統合を必要とする。
我々は、NV信号の励起と読み出しのためのレーザー書き導波路のアレイと統合された浅いNV中心のアンサンブルを持つセンサアレイ装置を開発した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-26T12:55:25Z) - High angular momentum coupling for enhanced Rydberg-atom sensing in the
VHF band [33.45861095003339]
この手紙は、超高周波(VHF)バンドにおける海上航行に使用される自動識別システム(AIS)から波形を収集・処理するための、ライドバーグ原子センサーによる一連の実験を記述している。
本稿では,HMMER(High Angular Momentum Matching Excited Raman)と呼ばれる新しい手法を用いて,低周波検出を向上し,従来のAC Stark効果よりも優れた感度を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-03T05:53:54Z) - All-Optical Nuclear Quantum Sensing using Nitrogen-Vacancy Centers in
Diamond [52.77024349608834]
マイクロ波または高周波駆動は、量子センサーの小型化、エネルギー効率、非侵襲性を著しく制限する。
我々は、コヒーレント量子センシングに対する純粋に光学的アプローチを示すことによって、この制限を克服する。
この結果から, 磁気学やジャイロスコープの応用において, 量子センサの小型化が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-14T08:34:11Z) - Quantum Heterodyne Sensing of Nuclear Spins via Double Resonance [0.0]
ヘテロダインアプローチはスペクトル分解における電子スピン寿命限界を克服するために広く用いられている。
この研究は、NV中心を持つ高磁場ナノスケールヘテロダインNMRプロトコルへの道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-20T13:48:59Z) - Nanodiamonds based optical-fiber quantum probe for magnetic field and
biological sensing [6.643766442180283]
本研究では, ナノダイアモンドNV中心を化学修飾した小型光ファイバー量子プローブを開発した。
プローブの磁場検出感度は0.57 nT/Hz1/2 @ 1Hzに著しく向上し、ナノダイアモンドNVに基づくファイバ磁力計の新たな記録となった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-24T01:41:13Z) - Geometry dependence of micron-scale NMR signals on NV-diamond chips [0.0]
NMR信号はダイヤモンド表面に対するNV中心配向に強く依存していることを示す。
結果は、顕微鏡オブジェクトのNV-NMR分光のガイドラインを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-17T15:51:14Z) - Magnetic-Field-Dependent Stimulated Emission from Nitrogen-Vacancy
Centres in Diamond [0.0]
ダイヤモンド中の負の荷電窒素空孔中心は、量子磁場センサーを約束している。
レーザーしきい値磁力計は、NV中心のアンサンブル感度を改善するための理論的アプローチである。
高NVドープ・低吸収ダイアモンドゲイン媒体を532nmで励起し,710nmで共鳴シードする超高強度レーザーキャビティを用いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-10T18:48:00Z) - Continuous-Wave Frequency Upconversion with a Molecular Optomechanical
Nanocavity [46.43254474406406]
分子空洞光力学を用いて、サブマイクロワット連続波信号の$sim$32THzでのアップコンバージョンを、周囲条件下で可視領域に示す。
この装置は、少数の分子を収容するプラズモンナノキャビティで構成されている。入射場は、集合分子振動を共鳴的に駆動し、可視ポンプレーザーに光力学的変調を印加する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-07T06:23:14Z) - Dynamical decoupling methods in nanoscale NMR [0.0]
核磁気共鳴スキームは、ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)色中心のような量子センサーの助けを借りて、ミクロン、ナノメートルサイズのサンプルに適用することができる。
これらの微小デバイスは、周囲の条件下で高い空間分解能と周波数分解能を持つ核スピンアンサンブルの磁気測定を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-21T16:18:48Z) - Laser threshold magnetometry using green light absorption by diamond
nitrogen vacancies in an external cavity laser [52.77024349608834]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心は、近年、量子センシングにかなりの関心を集めている。
最適密度のNV中心を持つダイヤモンドを用いて,pT/sqrt(Hz)レベルの磁場に対する理論的感度を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-22T18:58:05Z) - An integrated magnetometry platform with stackable waveguide-assisted
detection channels for sensing arrays [45.82374977939355]
ダイヤモンド表面下数ナノメートルのNV$-$-centerを作成できる新しいアーキテクチャを提案する。
我々は結合効率を実験的に検証し、導波路を通した磁気共鳴信号の検出を示し、磁場と温度センサの第一原理実証実験を行う。
今後,空間的,時間的相関の強い2次元センサアレイの開発が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-04T12:59:29Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。