論文の概要: Optimal circular dichroism sensing with quantum light: Multi-parameter
estimation approach
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2008.03888v1
- Date: Mon, 10 Aug 2020 04:00:15 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-06 16:08:43.358466
- Title: Optimal circular dichroism sensing with quantum light: Multi-parameter
estimation approach
- Title(参考訳): 量子光を用いた最適円二色性検出:マルチパラメータ推定手法
- Authors: Christina Ioannou and Ranjith Nair and Ivan Fernandez-Corbaton and
Mile Gu and Carsten Rockstuhl and Changhyoup Lee
- Abstract要約: 円二色性(CD)は、キラル構造の異なるエナンチオマーを区別するために用いられる。
信号レベルは非常に低く、信号対雑音比の増大が最重要となる。
ここでは、CDセンシングにおける光の量子状態を用いて、ショットノイズ限界以下のノイズを低減することを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The measurement of circular dichroism (CD) has widely been exploited to
distinguish the different enantiomers of chiral structures. It has been applied
to natural materials (e.g. molecules) as well as to artificial materials (e.g.
nanophotonic structures). However, especially for chiral molecules the signal
level is very low and increasing the signal-to-noise ratio is of paramount
importance to either shorten the necessary measurement time or to lower the
minimum detectable molecule concentration. As one solution to this problem, we
propose here to use quantum states of light in CD sensing to reduce the noise
below the shot noise limit that is encountered when using coherent states of
light. Through a multi-parameter estimation approach, we identify the ultimate
quantum limit to precision of CD sensing, allowing for general schemes
including additional ancillary modes. We show that the ultimate quantum limit
can be achieved by various optimal schemes. It includes not only Fock state
input in direct sensing configuration but also twin-beam input in
ancilla-assisted sensing configuration, for both of which photon number
resolving detection needs to be performed as the optimal measurement setting.
These optimal schemes offer a significant quantum enhancement even in the
presence of additional system loss. The optimality of a practical scheme using
a twin-beam state in direct sensing configuration is also investigated in
details as a nearly optimal scheme for CD sensing when the actual CD signal is
very small. Alternative schemes involving single-photon sources and detectors
are also proposed. This work paves the way for further investigations of
quantum metrological techniques in chirality sensing.
- Abstract(参考訳): 円二色性(CD)の測定は、カイラル構造の異なるエナンチオマーを識別するために広く利用されている。
天然材料(例えば分子)や人工材料(例えばナノフォトニクス構造)にも応用されている。
しかし、特にキラル分子では、信号レベルは非常に低く、必要な測定時間を短縮するか、最小検出可能な分子濃度を下げるために、信号-雑音比が最重要となる。
そこで本研究では,cdセンシングにおける光量子状態を用いて,光コヒーレント状態を用いた場合のショットノイズ限界以下の雑音を低減する手法を提案する。
多パラメータ推定手法により、CDセンシングの精度に対する究極の量子限界を特定し、追加の補助モードを含む一般的なスキームを可能にする。
究極の量子極限は様々な最適スキームによって達成できることを示す。
直接センシング構成で入力されるフォック状態だけでなく、光子数分解検出を最適な測定設定として行う必要のあるアシラ支援センシング構成でのツインビーム入力も含む。
これらの最適スキームは、追加のシステム損失が存在する場合でも重要な量子拡張を提供する。
直接センシング設定におけるツインビーム状態を用いた実用的なスキームの最適性についても,実際のCD信号が非常に小さい場合,CDセンシングのほぼ最適なスキームとして詳細に検討した。
単一光子源と検出器を含む代替案も提案されている。
この研究は、キラリティーセンシングにおける量子計測技術のさらなる研究の道を開くものである。
関連論文リスト
- Entanglement-enhanced quantum sensing via optimal global control [0.0]
共役キャビティモードに結合した$N$スピンの対称ディック部分空間における任意の絡み合った状態を生成するための決定論的プロトコルを提案する。
この研究は、キャビティ内の冷たい閉じ込められた原子と絡み合うエンハンスドセンシングへの道を開き、また、閉じ込められたイオンの実験にも関係している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-19T17:38:09Z) - How to find optimal quantum states for optical micromanipulation and
metrology in complex scattering problems: tutorial [0.0]
線形散乱系において、任意のパラメータをキャラクタリゼーションし、操作するために、空間的および量子的自由度の両方を最適に利用する方法について議論する。
本チュートリアルの目的は, 波動制御, 量子光学, マイクロマニピュレーション, 量子気象学, 真空物理の異なるコミュニティ間を橋渡しすることである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-06T15:01:29Z) - Optical Quantum Sensing for Agnostic Environments via Deep Learning [59.088205627308]
本稿では,革新的な深層学習に基づく量子センシング手法を提案する。
これにより、光学量子センサーは、非依存環境でハイゼンベルク限界(HL)に達することができる。
我々の発見は、光学量子センシングタスクを加速する新しいレンズを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-13T09:46:05Z) - Optimal baseline exploitation in vertical dark-matter detectors based on
atom interferometry [50.06952271801328]
長基線原子干渉計に基づく重力波やダークマターの地上検出器は、現在、最終計画段階にあるか、既に建設中である。
マルチダイアモンド噴水グレーディメータを用いた共振モード検出器は,その高さが利用可能なベースラインの20%を占める場合,最適なショットノイズ制限を達成できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-08T08:38:24Z) - How to harness high-dimensional temporal entanglement, using limited
interferometry setups [62.997667081978825]
偏極時間領域における高次元エンタングルメントの最初の完全解析法を開発した。
本稿では,量子鍵分布において,関連する密度行列要素とセキュリティパラメータを効率的に認証する方法を示す。
自由空間量子通信の耐雑音性をさらに高める新しい構成を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-08T17:44:43Z) - Practically Enhanced Hyperentanglement Concentration for
Polarization-spatial Hyperentangled Bell States with Linear Optics and Common
Single-photon Detectors [0.0]
線形光学系と一般的な単光子検出器を用いて, 偏光度が低い未知の高角化ベル状態に集束する高角化プロトコル(ハイパーECP)を提案する。
我々の線形光学アーキテクチャは、濃度が不規則な特定の状態がリサイクル可能であることを許容し、トリックにより、以前の線形光学超ECPよりも、我々のスキームの成功を高くすることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-01T02:23:17Z) - Integrated Quantum Optical Phase Sensor [48.7576911714538]
ニオブ酸リチウム薄膜で作製したフォトニック集積回路について述べる。
我々は2階非線形性を用いてポンプ光と同じ周波数で圧縮状態を生成し、回路制御と電気光学によるセンシングを実現する。
このようなチップ上のフォトニクスシステムは、低消費電力で動作し、必要なすべての機能を1つのダイに統合することで、量子光学センサーの新たな機会が開けることを期待している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T18:46:33Z) - On-chip quantum information processing with distinguishable photons [55.41644538483948]
多光子干渉は光量子技術の中心にある。
そこで本研究では,共振器型集積光子源に必要なスケールで変形した光子を干渉させるのに十分な時間分解能で検出を実装できることを実験的に実証した。
ボソンサンプリング実験において,非イデアル光子の時間分解検出がエンタングル操作の忠実度を向上し,計算複雑性の低減を図ることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T18:16:49Z) - Quantum Fisher Information Bounds on Precision Limits of Circular
Dichroism [1.2891210250935146]
円二色性(英: Circular dichroism、CD)は、光学的にキラルな分子、特に生体分子の研究に広く用いられている技術である。
光の様々な入力量子状態に対する円二色率と光回転分散の精度推定のための量子フィッシャー情報行列(QFIM)を開発した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-31T16:52:15Z) - Quantum metamaterial for nondestructive microwave photon counting [52.77024349608834]
弱い非線形メタマテリアルに基づいてマイクロ波領域で動作する単一光子検出器の設計を提案する。
単光子検出の忠実度はメタマテリアルの長さとともに増加し,実験的に現実的な長さで接近することを示す。
光領域で動作する従来の光子検出器とは対照的に、光子検出により光子を破壊せず、光子波束を最小限に乱す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-13T18:00:03Z) - Entanglement Enhanced Estimation of a Parameter Embedded in Multiple
Phases [1.0828616610785522]
量子強調センシングは、非古典的なプローブと測定によるセンシングタスクの性能向上を約束する。
位相列内に符号化されたシーンパラメータを推定するために,絡み合った量子プローブを用いた分散分散センシングフレームワークを提案する。
本稿では, 高周波位相アレイ指向レーダー, 原子間力顕微鏡用ビーム変位追跡, 光ファイバ温度勾配計など多種多様なフレームワークを応用した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-08T17:59:33Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。