論文の概要: Strongly-Interacting Bosons in a Two-Dimensional Quasicrystal Lattice
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2010.07590v2
- Date: Fri, 19 Mar 2021 13:13:28 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-29 00:34:48.977322
- Title: Strongly-Interacting Bosons in a Two-Dimensional Quasicrystal Lattice
- Title(参考訳): 二次元準結晶格子における強相互作用ボソン
- Authors: Ronan Gautier, Hepeng Yao, Laurent Sanchez-Palencia
- Abstract要約: 準結晶は、その長距離秩序であるが非周期的な構造の自己相似性から受け継がれたエキゾチックな性質を示す。
強い相互作用はモット相を安定化させ、そのうちのいくつかは自発的に8倍対称性を破った。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quasicrystals exhibit exotic properties inherited from the self-similarity of
their long-range ordered, yet aperiodic, structure. The recent realization of
optical quasicrystal lattices paves the way to the study of correlated Bose
fluids in such structures, but the regime of strong interactions remains
largely unexplored, both theoretically and experimentally. Here, we determine
the quantum phase diagram of two-dimensional correlated bosons in an eightfold
quasicrystal potential. Using large-scale quantum Monte Carlo calculations, we
demonstrate a superfluid-to-Bose glass transition and determine the critical
line. Moreover, we show that strong interactions stabilize Mott insulator
phases, some of which have spontaneously broken eightfold symmetry. Our results
are directly relevant to current generation experiments and, in particular,
drive prospects to the observation of the still elusive Bose glass phase in two
dimensions and exotic Mott phases.
- Abstract(参考訳): 準結晶は、その長距離秩序であるが非周期構造から継承されたエキゾチックな性質を示す。
最近の光学準結晶格子の実現は、これらの構造における相関するボース流体の研究への道を開くが、強い相互作用の体制は理論上も実験上もほとんど解明されていない。
ここでは,8倍準結晶ポテンシャルにおける2次元相関ボソンの量子位相図を決定する。
大規模量子モンテカルロ計算を用いて超流動対ボースガラス転移を実証し臨界線を決定する。
さらに,強い相互作用によりmott絶縁体相が安定化し,その一部は自発的に8倍の対称性を破ることを示した。
以上の結果は, 現世代の実験と直接的に関連しており, 特に, 未解明のボースガラス相を二次元およびエキゾチックなモット相で観察することへの展望を導いた。
関連論文リスト
- Observation of vortices in a dipolar supersolid [0.0]
超固体は、2つの連続対称性を自発的に破る物質の状態である。
我々の研究は、非変調量子流体と変調量子流体の渦発芽ダイナミクスの根本的な違いを明らかにした。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-27T12:39:50Z) - Probing quantum floating phases in Rydberg atom arrays [61.242961328078245]
我々は92個の中性原子量子ビットにおける量子浮遊相の出現を実験的に観察した。
サイト分解測定により, 規則相内の領域壁の形成が明らかとなった。
実験系のサイズが大きくなるにつれて,波動ベクトルが格子と共役な値の連続体に近づくことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-16T03:26:36Z) - Quantum phases of hardcore bosons with repulsive dipolar density-density interactions on two-dimensional lattices [0.0]
ボソンズ力学は、2次元格子上の拡張ボース・ハバード・ハミルトニアンによって記述される。
我々は、正方形、ハニカム、三角形の3つの異なる格子幾何学を考察する。
この結果は、アナログ量子シミュレータにおける自己組織型結晶秩序パターンの実験的実現の即時的関連性である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-17T16:35:02Z) - Higher-order topological Peierls insulator in a two-dimensional
atom-cavity system [58.720142291102135]
我々は、光子を介する相互作用が原子基底状態におけるプラケット配位結合パターンをいかに生み出すかを示す。
このパターンは2Dの非自明なトポロジカルギャップを開き、高次トポロジカル位相ホストコーナー状態をもたらす。
我々の研究は、原子量子シミュレータがいかにして、新しい強相関な位相現象を研究することができるかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T10:25:14Z) - Observing the two-dimensional Bose glass in an optical quasicrystal [3.703612848490144]
超低温原子を用いた2次元ボースガラスの実験的実現について報告する。
ボースガラスを超流動遷移に観察し、弱い相互作用状態の位相図をマッピングする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-01T18:52:07Z) - Emergent glassy behavior in a kagome Rydberg atom array [3.495071802618309]
我々は,カゴメ格子Rydberg原子アレイの現実的ハミルトニアン上での大規模量子モンテカルロシミュレーション結果を示す。
本システムには本態性障害はないが, 興味深いことに, 静的および動的特性の解析により, 発色ガラスの挙動が明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-17T19:00:05Z) - Kagome qubit ice [55.73970798291771]
拘束障害を伴うスピン液体のトポロジカル相は、分数化励起の運動学を司る。
量子アニールの超伝導量子ビットにおけるかごめスピンアイスの実現について述べる。
氷-I相と非伝統的な磁場誘起氷-II相の両方の証拠を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-04T23:46:48Z) - Thermodynamic Phase Diagram of Two-Dimensional Bosons in a Quasicrystal
Potential [0.0]
相互作用するボソンの熱力学的位相図を二次元等質準結晶ポテンシャルで決定する。
この結果は量子モンテカルロシミュレーションを用いて得られた。
特に,粒径パラメータ範囲の通常の流体に対して,真のボースガラス相の安定化を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-27T15:09:36Z) - Phase diagram of Rydberg-dressed atoms on two-leg triangular ladders [50.591267188664666]
両脚に隣り合う隣り合わせの隣り合わせ相互作用を持つ三角形のはしごにおける硬心ボソンの位相図について検討した。
弱い相互作用のために、アベリアのボゾン化はスピン密度波と完全に隙間のないルッティンガー液相を予測する。
ジグザグ相互作用との競合は、電荷密度波、偏極ホロニック相、フィリング2/5における結晶相を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-01T12:49:04Z) - Phase diagram of Rydberg-dressed atoms on two-leg square ladders:
Coupling supersymmetric conformal field theories on the lattice [52.77024349608834]
柔らかいショルダーポテンシャルが存在する場合の硬心ボソンの位相図について検討する。
局所項と非局所項の競合が、支配的なクラスター、スピン、密度波準長距離秩序を持つ液体相を持つ相図をいかに生み出すかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-20T09:46:08Z) - Observing localisation in a 2D quasicrystalline optical lattice [52.77024349608834]
8倍対称光学格子における非および弱い相互作用ボソンの基底状態について実験的および数値的研究を行った。
弱い格子に対する拡張状態は見いだすが、非相互作用系の格子深さは$V_0.78(2),E_mathrmrec$である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-29T15:54:42Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。