論文の概要: Deterministic multi-mode gates on a scalable photonic quantum computing
platform
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2010.14422v2
- Date: Sat, 28 Aug 2021 15:02:50 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-27 08:43:40.292736
- Title: Deterministic multi-mode gates on a scalable photonic quantum computing
platform
- Title(参考訳): スケーラブルフォトニック量子コンピューティングプラットフォーム上の決定論的マルチモードゲート
- Authors: Mikkel V. Larsen, Xueshi Guo, Casper R. Breum, Jonas S.
Neergaard-Nielsen, and Ulrik L. Andersen
- Abstract要約: 10個のシングルモードゲートと2つの2モードゲートからなる小さな量子回路を3モード入力状態に示す。
このプラットフォームでは、クラスタ状態の絡み合いが改善されれば、フォールトトレラントな普遍量子コンピューティングが可能となる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum computing can be realized with numerous different hardware platforms
and computational protocols. A highly promising approach to foster scalability
is to apply a photonic platform combined with a measurement-induced quantum
information processing protocol where gate operations are realized through
optical measurements on a multipartite entangled quantum state -- a so-called
cluster state. Heretofore, a few quantum gates on non-universal or non-scalable
cluster states have been, but a full set of gates for universal scalable
quantum computing has not been realized. We propose and demonstrate the
deterministic implementation of a multi-mode set of measurement-induced quantum
gates in a large two-dimensional (2D) optical cluster state using
phase-controlled continuous variable quadrature measurements. Each gate is
simply programmed into the phases of the high-efficiency quadrature
measurements which execute the transformations by teleportation through the
cluster state. Using these programmable gates, we demonstrate a small quantum
circuit consisting of 10 single-mode gates and 2 two-mode gates on a three-mode
input state. On this platform, fault-tolerant universal quantum computing is
possible if the cluster state entanglement is improved and a supply of
Gottesman-Kitaev-Preskill qubits is available. Moreover, it operates at the
telecom wavelength and is therefore network connectable without quantum
transducers.
- Abstract(参考訳): 量子コンピューティングは多くの異なるハードウェアプラットフォームと計算プロトコルで実現可能である。
スケーラビリティを高めるための非常に有望なアプローチは、測光誘起量子情報処理プロトコルと組み合わせて、いわゆるクラスタ状態である多部量子状態の光学的測定によってゲート操作を実現するフォトニックプラットフォームを適用することである。
これまでは、非ユニバーサルまたは非スケーラブルクラスタ状態の量子ゲートがいくつか存在したが、普遍的スケーラブル量子コンピューティングのための完全なゲートは実現されていない。
本研究では,位相制御型連続変数2次測定を用いた2次元光クラスター状態における多モード量子ゲートの決定論的実装を提案する。
各ゲートは、クラスタ状態を通してテレポーテーションによって変換を実行する高効率二次測定のフェーズにプログラムされる。
これらのプログラム可能なゲートを用いて、3モード入力状態で10個のシングルモードゲートと2つの2モードゲートからなる小さな量子回路を実証する。
このプラットフォームでは、クラスタ状態の絡み合いを改善し、Gottesman-Kitaev-Preskill量子ビットの供給が利用可能であれば、フォールトトレラントな普遍量子コンピューティングが可能となる。
さらに、テレコム波長で動作するため、量子トランスデューサを使わずにネットワーク接続可能である。
関連論文リスト
- Parallel Quantum Computing Simulations via Quantum Accelerator Platform Virtualization [44.99833362998488]
本稿では,量子回路実行の並列化モデルを提案する。
このモデルはバックエンドに依存しない機能を利用することができ、任意のターゲットバックエンド上で並列量子回路の実行を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-05T17:16:07Z) - Universal Quantum Computing with Field-Mediated Unruh--DeWitt Qubits [0.0]
普遍的な量子ゲートの集合は、量子コンピューティング理論の重要な部分である。
UDW検出器は単純な設定で、普遍量子コンピューティングを提供するために知られているゲートの集合を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-15T18:19:45Z) - Universal quantum computation using atoms in cross-cavity systems [0.0]
本稿では,CNOT(Universal Two-)ゲートと3量子フレドキン(quantum Fredkin)ゲートのクロスキャビティ構成における単一ステップ実装について理論的に検討する。
高協力状態の中では、2モードの単一光子の明るい暗黒状態を含む原子状態依存の$pi$相ゲートが示される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-28T20:09:54Z) - Multimode Squeezed State for Reconfigurable Quantum Networks at
Telecommunication Wavelengths [0.0]
電気通信波長における光の多重モード励起状態の実験的源について述べる。
このような波長での生成は、量子情報処理、通信、および実験室スケールを超えたセンシングを可能にするため、特に重要である。
その結果、通信波長の連続可変量子情報プロトコルのスケーラブルな実装の道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-12T17:52:40Z) - A vertical gate-defined double quantum dot in a strained germanium
double quantum well [48.7576911714538]
シリコン-ゲルマニウムヘテロ構造におけるゲート定義量子ドットは、量子計算とシミュレーションのための魅力的なプラットフォームとなっている。
ひずみゲルマニウム二重量子井戸におけるゲート定義垂直2重量子ドットの動作を実証する。
課題と機会を議論し、量子コンピューティングと量子シミュレーションの潜在的な応用について概説する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T13:42:36Z) - A chip-scale polarization-spatial-momentum quantum SWAP gate in silicon
nanophotonics [7.963795592239752]
集積量子フォトニクスは スケーリングの複雑さを増大させます
本研究では,光子の偏光量子ビットと空間モメンタム量子ビットをナノファブリケートした2層シリコンフォトニクスチップ上で交換する効率的なSWAPゲートを示す。
我々のゲートは、相互接続されたモジュラーシステムのための統合量子情報処理への経路を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-16T21:27:11Z) - Quantum process tomography of continuous-variable gates using coherent
states [49.299443295581064]
ボソニックモード超伝導回路におけるコヒーレント状態量子プロセストモグラフィ(csQPT)の使用を実証する。
符号化量子ビット上の変位とSNAP演算を用いて構築した論理量子ゲートを特徴付けることにより,本手法の結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T18:08:08Z) - A quantum processor based on coherent transport of entangled atom arrays [44.62475518267084]
量子プロセッサは動的で非局所的な接続を持ち、絡み合った量子ビットは高い並列性でコヒーレントに輸送されることを示す。
このアーキテクチャを用いて,クラスタ状態や7キュービットのSteane符号状態などの絡み合ったグラフ状態のプログラム生成を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-07T19:00:00Z) - Transverse mode-encoded quantum gate on a silicon photonic chip [5.670915963518252]
2量子ビット量子ゲートの最初のマルチモード実装を実演する。
平均忠実度が0.89pm0.02$である2つの分離された横モード量子ビットをゲートが絡める能力を示す。
我々の研究は、普遍的横モード符号化量子演算と大規模マルチモードマルチDoF量子システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-08T03:45:51Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Entanglement transfer, accumulation and retrieval via quantum-walk-based
qubit-qudit dynamics [50.591267188664666]
高次元システムにおける量子相関の生成と制御は、現在の量子技術の展望において大きな課題である。
本稿では,量子ウォークに基づく移動・蓄積機構により,$d$次元システムの絡み合った状態が得られるプロトコルを提案する。
特に、情報を軌道角運動量と単一光子の偏光度にエンコードするフォトニック実装について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T14:33:34Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。