論文の概要: Ultra-bright multiplexed energy-time entangled photon generation from
lithium niobate on insulator chip
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2012.06092v1
- Date: Fri, 11 Dec 2020 03:05:33 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-21 03:34:32.205551
- Title: Ultra-bright multiplexed energy-time entangled photon generation from
lithium niobate on insulator chip
- Title(参考訳): 絶縁体チップ上でのニオブ酸リチウムからの光子生成
- Authors: Guang-Tai Xue, Yun-Fei Niu, Xiaoyue Liu, Jia-Chen Duan, Wenjun Chen,
Ying Pan, Kunpeng Jia, Xiaohan Wang, Hua-Ying Liu, Yong Zhang, Ping Xu, Gang
Zhao, Xinlun Cai, Yan-Xiao Gong, Xiaopeng Hu, Zhenda Xie, and Shining Zhu
- Abstract要約: 130nmの広帯域は、8チャネルの多重エネルギー時間絡み合わせのために設計されている。
これらのデータは、既存の技術に比べて2桁以上向上している。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 12.858852504077554
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: High-flux entangled photon source is the key resource for quantum optical
study and application. Here it is realized in a lithium niobate on isolator
(LNOI) chip, with 2.79*10^11 Hz/mW photon pair rate and 1.53*10^9 Hz/nm/mW
spectral brightness. These data are boosted by over two orders of magnitude
compared to existing technologies. A 130-nm broad bandwidth is engineered for
8-channel multiplexed energy-time entanglement. Harnessed by high-extinction
frequency correlation and Franson interferences up to 99.17% visibility, such
energy-time entanglement multiplexing further enhances high-flux data rate, and
warrants broad applications in quantum information processing on a chip.
- Abstract(参考訳): 高流動光子源は量子光学研究および応用の鍵となる資源である。
ここでは、2.79*10^11 Hz/mW光子対レートと1.53*10^9 Hz/nm/mWスペクトル輝度を有するアイソレータ(LNOI)チップ上のニオブ酸リチウムで実現される。
これらのデータは、既存の技術に比べて2桁以上向上している。
130nmの広帯域帯域を8チャンネル多重エネルギー時間絡みに設計する。
高周波周波数相関とフランソン干渉を最大99.17%の可視性に利用することで、このようなエネルギー時間エンタングルメント多重化は、高流束データレートをさらに向上させ、チップ上の量子情報処理における幅広い応用を保証している。
関連論文リスト
- All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Triggered telecom C-band single-photon source with high brightness, high
indistinguishability and sub-GHz spectral linewidth [0.0]
長距離の地上量子ネットワークは、高輝度の単一光子源を必要とする。
多くのアプリケーション要求は、高い識別性と狭いスペクトル線幅で動作を誘導した。
テレコムCバンドにおいて、光ポンピング狭帯域(0.8GHz)の単一光子源をコヒーレントに(非コヒーレントに)提示する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-31T17:18:30Z) - Bright, low-noise source of single photons at 780 nm with improved
phase-matching in rubidium vapor [0.0]
ルビジウム蒸気中の4波長混合に基づく波長可変GHz帯光子を用いた光子を高輝度多重化する実験を行った。
新しい実装では、位相整合性の良い周波数変調方式、単一モード繊維を用いた空間配向法、異なるルビジウム同位体、より高い蒸気セル透過を用いる。
我々の情報源は、20%以上の効率で検出された単一光子、88%のHong-Ou-Mandel干渉可視性、毎秒100キロ秒以上の発生率、100以上の信号-雑音比を発生させ、量子情報に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-15T09:05:16Z) - On-chip quantum information processing with distinguishable photons [55.41644538483948]
多光子干渉は光量子技術の中心にある。
そこで本研究では,共振器型集積光子源に必要なスケールで変形した光子を干渉させるのに十分な時間分解能で検出を実装できることを実験的に実証した。
ボソンサンプリング実験において,非イデアル光子の時間分解検出がエンタングル操作の忠実度を向上し,計算複雑性の低減を図ることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T18:16:49Z) - High-quality multi-wavelength quantum light sources on silicon nitride
micro-ring chip [5.517255247747876]
マルチ波長の量子光源は、特に通信帯域において、量子情報技術において非常に望まれている。
本稿では,200GHz自由スペクトル帯の窒化ケイ素マイクロリングを用いたマルチ波長量子光源について述べる。
8対の相関光子の生成は25.6nmの波長範囲で保証される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-23T05:32:10Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Spectral control of nonclassical light using an integrated thin-film
lithium niobate modulator [5.119503410288866]
我々は、TFLN位相変調器を用いて、非古典光の周波数シフトと帯域圧縮を示す。
テレコム単一光子のテラヘルツ帯における記録高電気光学周波数せん断を実現する。
本結果は,スケーラブルなフォトニック量子情報処理のためのオンチップ量子スペクトル制御の実現可能性と実現可能性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-18T16:38:00Z) - Ultra-bright Quantum Photon Sources on Chip [10.809303792951997]
量子情報システムが急速にスケールアップされ、多くの分野に適用されるにつれて、高速、明るさ、純度の量子光子源はますます望ましい。
チップ上に周期的に偏極したリチウムニオブ酸リチウムマイクロ共振器を用い,3.4-mu$Wと13.4-mu$Wの出力しか使用せず,高速8.5MHz,36.3MHzの光子ペア発生を実証した。
測定された偶然比は、この高い速度で100以上、低出力で14,682pm 4427$に達する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-08T20:00:30Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z) - Frequency-Domain Quantum Interference with Correlated Photons from an
Integrated Microresonator [96.25398432840109]
チップ型マイクロ共振器から発生するスペクトル的に異なる光子による周波数領域のHong-Ou-Mandel干渉を報告する。
本研究は周波数領域における高忠実度2光子操作の選択的ツールとして4波長混合を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-14T01:48:39Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。