論文の概要: Heralding multiple photonic pulsed Bell-pairs via frequency-resolved
entanglement swapping
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2102.03485v1
- Date: Sat, 6 Feb 2021 02:55:55 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-12 11:29:23.170266
- Title: Heralding multiple photonic pulsed Bell-pairs via frequency-resolved
entanglement swapping
- Title(参考訳): 周波数分解エンタングルメントスワップによる多重フォトニックパルスベルペアの認識
- Authors: Sofiane Merkouche, Val\'erian Thiel, Alex O. C. Davis, Brian J. Smith
- Abstract要約: 絡み合いは量子システムのユニークな性質であり、多くの量子技術にとって不可欠な資源である。
システム間の絡み合いを転送または交換する能力は、量子情報科学において重要なプロトコルである。
ここでは、2つの独立したマルチモード時間-周波数の絡み合い源からの絡み合いスワップを実証する実験を示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Entanglement is a unique property of quantum systems and an essential
resource for many quantum technologies. The ability to transfer or swap
entanglement between systems is an important protocol in quantum information
science. Entanglement between photons forms the basis of distributed quantum
networks and the demonstration of photonic entanglement swapping is essential
for their realization. Here an experiment demonstrating entanglement swapping
from two independent multimode time-frequency entangled sources is presented,
resulting in multiple heralded temporal-mode Bell states. Entanglement in the
heralded states is verified by measuring conditional anti-correlated joint
spectra as well as quantum beating in two-photon interference. Our
proof-of-concept experiment is able to distinguish up to five orthogonal Bell
pairs within the same setup, limited in principle only by the entanglement of
the sources.
- Abstract(参考訳): 絡み合いは量子システムのユニークな性質であり、多くの量子技術にとって不可欠な資源である。
システム間の絡み合いを転送または交換する能力は、量子情報科学において重要なプロトコルである。
光子間の絡み合いは分散量子ネットワークの基礎を形成し、その実現にはフォトニック絡み合いのデモンストレーションが不可欠である。
本稿では,2つの独立したマルチモード時間周波数絡み込み源からの絡み合い交換実験を行い,複数のヘラルド時間モードベル状態が得られた。
ヘラルド状態の絡み合いは、2光子干渉における量子ビーティングと同様に条件付き反相関結合スペクトルの測定によって検証される。
我々の概念実証実験は、5つの直交ベル対を同一のセットアップ内で区別することができ、原理的にはソースの絡み合いによってのみ制限される。
関連論文リスト
- Quantum teleportation with dissimilar quantum dots over a hybrid quantum network [24.574514809868866]
量子ネットワークにおけるフォトニック量子情報処理は、クラウド量子コンピューティング、セキュアな通信、グローバル量子インターネットの実現の基礎を成している。
ここでは、遠方部における全フォトニック量子テレポーテーションを実現するために、異なる量子エミッタの活用を実証する。
達成されたテレポーテーション状態の忠実度は、標準偏差が10以上の古典的限界を超える82+-1%に達する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-19T10:16:58Z) - Multi-phonon Fock state heralding with single-photon detection [0.0]
単光子検出は、光損失があっても、選択された多重フォノンフォック状態をどのように認識できるかを示す。
また,音素状態の量子トモグラフィーへのアプローチも提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-26T22:51:53Z) - Entanglement of photonic modes from a continuously driven two-level system [34.50067763557076]
量子エミッタ(超伝導量子ビット)をコヒーレントドライブで連続的にエキサイティングすることで, 絡み合ったフォトニックモードを実験的に生成する。
共鳴蛍光スペクトルの2つの側バンドから抽出したモード間の絡み合いが生じることを示す。
本手法は, 様々な物理プラットフォームにおいて, 絡み合いを高速に分散するために有効である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-10T18:48:41Z) - Few-Body Quantum Chaos, Localization, and Multi-Photon Entanglement in Optical Synthetic Frequency Dimension [12.86091921421344]
光学系における合成周波数次元の概念を用いて、制御可能な周波数束縛光子を生成する新しい手法を提案する。
この研究は、合成次元において単一粒子を超えるリッチで制御可能な量子相を初めて探求した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-11T15:14:21Z) - Multiplexed quantum state transfer in waveguides [0.0]
量子ネットワークは、QEDセットアップにおける量子情報のストレージと操作の最大化を示すテストベッドとして機能する。
ウェーブパケット工学と量子状態伝達プロトコルを用いて2つの手法を解析する。
現状の実験では、フォールトトレラント量子コンピューティングの要求を満たすグローバルな忠実度を持つ多重光子を数十個採用できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-18T20:10:29Z) - Experimental Multi-state Quantum Discrimination in the Frequency Domain
with Quantum Dot Light [40.96261204117952]
本研究では,8つの非直交状態間で最適な識別を行うために,時間多重化戦略を用いたプロトコルの実験的実現について述べる。
この実験は、カスタム設計のバルク光学分析装置と、ほぼ決定論的ソリッドステートソースによって生成される単一光子の上に構築された。
我々の研究は、より複雑な応用の道を切り開いて、高次元量子符号化および復号化操作への新しいアプローチを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-17T12:59:09Z) - Single-photon nonlocality in quantum networks [55.41644538483948]
単一光子の絡み合った状態の非局所性は、それでもビームスプリッタと光検出器のみからなる量子ネットワークにおいて明らかにできることを示す。
この結果から,単光子絡み合いはベルベースの量子情報プロトコルに有用な真のネットワーク非局所相関を生成するための有望な解となる可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-03T20:13:24Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Quantum key distribution with entangled photons generated on-demand by a
quantum dot [0.0]
エンタングルメントベースのプロトコルは、追加のセキュリティ層を提供し、量子リピータで好意的にスケールする。
2つの量子チャネルアプローチによるEkert量子鍵分配プロトコルを実験的に実証した。
我々のフィールドスタディは、量子ドットの絡み合った光子源が実験以上の実験を行う準備ができていることを強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-24T18:21:19Z) - Quantum teleportation with hybrid entangled resources prepared from
heralded quantum states [68.8204255655161]
ハイブリッド・エンタングルド・リソース(HER)の生成を提案する。
この研究には、HERが生成される媒体の幾何学的性質に対する忠実度依存性に関する議論が含まれている。
スペクトルフィルタリングは、光子フラックスを損なうことなく、このスキームが実現可能であることを強調するヘラルディング過程には適用されない。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-07T21:20:50Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。