論文の概要: Optomechanical interface between telecom photons and spin quantum memory
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2102.04597v2
- Date: Fri, 11 Jun 2021 21:05:01 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-12 03:31:47.866097
- Title: Optomechanical interface between telecom photons and spin quantum memory
- Title(参考訳): 通信光子とスピン量子メモリの光力学的界面
- Authors: Prasoon K Shandilya, David P Lake, Matthew J Mitchell, Denis D
Sukachev, Paul E Barclay
- Abstract要約: 量子ネットワークの基盤は、通信光子と量子メモリのインターフェースである。
スピン量子ビットのひずみに対する感受性を利用した空洞光学に基づく新しい手法を実証する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.376411168532706
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum networks enable a broad range of practical and fundamental
applications spanning distributed quantum computing to sensing and metrology. A
cornerstone of such networks is an interface between telecom photons and
quantum memories. Here we demonstrate a novel approach based on cavity
optomechanics that utilizes the susceptibility of spin qubits to strain. We use
it to control electron spins of nitrogen-vacancy centers in diamond with
photons in the 1550 nm telecommunications wavelength band. This method does not
involve qubit optical transitions and is insensitive to spectral diffusion.
Furthermore, our approach can be applied to solid-state qubits in a wide
variety of materials, expanding the toolbox for quantum information processing.
- Abstract(参考訳): 量子ネットワークは、分散量子コンピューティングからセンシングやメトロジーまで、幅広い実用的および基本的なアプリケーションを可能にする。
このようなネットワークの基盤は、通信光子と量子メモリのインターフェースである。
本稿では,スピン量子ビットのひずみに対する感受性を利用したキャビティ光学に基づく新しいアプローチを示す。
1550nm帯の光子を用いたダイヤモンド中の窒素空洞中心の電子スピンの制御に使用する。
この方法は、量子ビットの光遷移を伴わず、スペクトル拡散に敏感である。
さらに, 量子情報処理のためのツールボックスを拡張することにより, 様々な材料の固体量子ビットに適用できる。
関連論文リスト
- A quantum-network register assembled with optical tweezers in an optical cavity [0.0]
量子計算と量子通信は、ユーザーに古典物理学ではアクセスできない機能を提供すると期待されている。
1つの解決策は、計算量子ビットを含む小さな量子レジスタからなる量子ネットワークを開発することである。
我々は、光学的ツイーザと光学格子の両方を用いて、2次元の原子配列を光学的空洞に決定的に組み立てるレジスタについて報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-12T09:20:57Z) - A scalable cavity-based spin-photon interface in a photonic integrated
circuit [0.15178488157371034]
フォトニック集積回路(PIC)におけるスズ空洞(SnV)中心を含むナノフォトニックキャビティの集積性を示す。
この多重化アーキテクチャにより、高忠実度量子状態伝達が可能となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-28T05:26:32Z) - Quantum interface for telecom frequency conversion based on diamond-type
atomic ensembles [0.0]
ダイヤモンド型4波混合(FWM)とルビジウムエネルギー準位を用いた量子周波数変換(QFC)機構について検討した。
還元密度演算理論を用いることで、このダイヤモンド型FWMスキームは高忠実度で量子特性を維持できることを示した。
この研究は、分散量子コンピューティングと長距離量子通信において、このスキームを前進させるための重要な基礎となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-18T07:36:30Z) - Entanglement of Nanophotonic Quantum Memory Nodes in a Telecom Network [0.0]
ボストンの都市部に展開する40kmの低損失繊維と35kmの長繊維ループを通した2つの核スピン記憶の絡み合いを実証した。
光通信キュービットの効率的な双方向量子周波数変換をテレコム周波数(1350nm)に統合することにより、2つの核スピンメモリの絡み合いを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-02T16:23:08Z) - Non-classical microwave-optical photon pair generation with a chip-scale
transducer [2.22842486426261]
光リンクにおける光子と超伝導回路との間の非古典的相関を観測する。
マイクロ波状態でのアンチバンチを観察することにより、発光光の古典的でない性質を検証する。
このようなトランスデューサは超伝導量子プロセッサに容易に接続でき、マイクロ波キュービットの光量子ネットワークの鍵となるビルディングブロックとして機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-30T19:54:24Z) - QUICK$^3$ -- Design of a satellite-based quantum light source for
quantum communication and extended physical theory tests in space [73.86330563258117]
単一光子ソースは、衛星ベースの量子キー分散シナリオにおけるセキュアなデータレートを向上させることができる。
ペイロードは3U CubeSatに統合され、2024年に低軌道への打ち上げが予定されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-26T15:34:11Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Multidimensional cluster states using a single spin-photon interface
coupled strongly to an intrinsic nuclear register [48.7576911714538]
フォトニッククラスター状態は、測定ベースの量子コンピューティングと損失耐性量子通信のための強力なリソースである。
核レジスタに強く結合した1つの効率的なスピン光子インタフェースを用いた多次元格子クラスター状態の生成を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-26T14:41:01Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。