論文の概要: Electrically switchable entanglement channel in van der Waals magnets
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2103.15899v1
- Date: Mon, 29 Mar 2021 19:14:22 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-06 05:51:37.906400
- Title: Electrically switchable entanglement channel in van der Waals magnets
- Title(参考訳): ファンデルワールス磁石の電気的交換可能な絡み込みチャネル
- Authors: H. Y. Yuan, Akashdeep Kamra, Dion M. F. Hartmann and Rembert A. Duine
- Abstract要約: 二次元層状ファンデルワールス(vdW)磁石は、基礎物理学と応用物理学の両方を研究する可能性を実証している。
ここでは、層状vdWマグネット中のマグノンの量子相関を考察し、磁性層をまたいだマグノンの絡み合うチャネルを同定する。
このような調整可能な絡み合いチャネルは、2つの遠方量子ビットの電気的に制御可能な絡み合いを媒介できることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Two dimensional layered van der Waals (vdW) magnets have demonstrated their
potential to study both fundamental and applied physics due to their remarkable
electronic properties. However, the connection of vdW magnets to spintronics as
well as quantum information science is not clear. In particular, it remains
elusive whether there are novel magnetic phenomena only belonging to vdW
magnets, but absent in the widely studied crystalline magnets. Here we consider
the quantum correlations of magnons in a layered vdW magnet and identify an
entanglement channel of magnons across the magnetic layers, which can be
effectively tuned and even deterministically switched on and off by both
magnetic and electric means. This is a unique feature of vdW magnets in which
the underlying physics is well understood in terms of the competing roles of
exchange and anisotropy fields that contribute to the magnon excitation.
Furthermore, we show that such a tunable entanglement channel can mediate the
electrically controllable entanglement of two distant qubits, which also
provides a protocol to indirectly measure the entanglement of magnons. Our
findings provide a novel avenue to electrically manipulate the qubits and
further open up new opportunities to utilize vdW magnets for quantum
information science.
- Abstract(参考訳): 2次元の層状ファンデルワールス(vdw)磁石は、その電気的性質から基礎物理学と応用物理学の両方を研究する可能性を示した。
しかし、スピントロニクスや量子情報科学へのvdW磁石の接続は明らかではない。
特に、vdW磁石に限らず、広く研究されている結晶磁石には存在しない新しい磁気現象が存在するかどうかは、いまだ解明されていない。
ここでは、層状vdWマグネット中のマグノンの量子相関を考察し、磁気層をまたいだマグノンの絡み合いチャネルを同定し、磁気的および電気的手段の両方で効果的に調整および決定的にスイッチオフすることができる。
これはvdw磁石のユニークな特徴であり、マグノン励起に寄与する交換場と異方性場の競合する役割の観点から基礎となる物理学をよく理解している。
さらに,このような可変エンタングルメントチャネルは2つの遠方量子ビットの電気的に制御可能なエンタングルメントを仲介できることを示すとともに,マグノンのエンタングルメントを間接的に測定するプロトコルを提供する。
本研究は、量子ビットを電気的に操作する新しい方法を提供し、量子情報科学にvdw磁石を利用する新たな機会を開く。
関連論文リスト
- External Control over Magnon-Magnon Coupling in a Two-Dimensional Array of Square Shaped Nanomagnets [0.0]
この研究は、2次元のNi80Fe20正方形ナノマグネットのアレイ内での可変マグノン-マグノンカップリングを解明する。
このシステムにおける結合強度を変調する能力は、フレキシブルで適応的なマグノンデバイスを開発する可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-11T10:33:50Z) - Cavity magnonics with domain walls in insulating ferromagnetic wires [0.0]
磁気ドメインウォール (DWs) は、古典的およびニューロモルフィックコンピューティングに利用できる堅牢な低エネルギーモードを示すトポロジ的欠陥である。
短強磁性絶縁線における局所化DWと拡張マグノンとの幾何学的ベリー相相互作用を利用する方法を示す。
我々は、マグノンが遠方DWに格納された量子ビット間の長距離エンタングリング相互作用を媒介し、量子ゲートの普遍的な実装を促進することを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-06T08:46:26Z) - Imaging magnetism evolution of magnetite to megabar pressure range with
quantum sensors in diamond anvil cell [57.91882523720623]
我々は,高感度・サブスケール空間分解能を有するメガバール圧力のその場磁気検出技術を開発した。
強強強磁性体(アルファ-Fe3O4)から弱い強磁性体(ベータ-Fe3O4)、最後に非磁性体(ガンマ-Fe3O4)への大気圧域におけるFe3O4のマクロ磁気遷移を観察する。
提案手法は磁気系のスピン軌道結合と磁気-超伝導の競合について検討することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-13T15:19:22Z) - Revealing Emergent Magnetic Charge in an Antiferromagnet with Diamond
Quantum Magnetometry [42.60602838972598]
トポロジカルテクスチャの反面、磁気材料のエキゾチックな位相において重要な役割を担い、論理とメモリの応用を約束する。
反強磁性体では、これらのテクスチャは強磁性体に対する安定性とより高速なダイナミクスを示す。
無視可能なバックアクションによる高感度ベクトル磁場センシングの需要を満たす技術は、ダイヤモンド量子磁気メトリーである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-21T18:30:20Z) - Modular nanomagnet design for spin qubits confined in a linear chain [0.0]
線形鎖に配置されたスピン量子ビットを駆動する設計を提案する。
ナノマグネットは、量子ビット鎖の片側に横向きに配置され、ナノマグネットは2つの量子ビットに1つずつ配置される。
縦方向および横方向のフィールドコンポーネントは、アドレス可能性および駆動フィールドとして機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-22T11:17:32Z) - Quantum Imaging of Magnetic Phase Transitions and Spin Fluctuations in
Intrinsic Magnetic Topological Nanoflakes [2.362426226997821]
MnBi2Te4(Bi2Te3)nフランキの磁気相転移とスピン揺らぎのナノスケール量子イメージングを報告する。
結果は、創発的量子物質の磁気的性質を探索する際、窒素空孔中心のユニークな利点を浮き彫りにしている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-18T07:35:02Z) - Surpassing the Energy Resolution Limit with ferromagnetic torque sensors [55.41644538483948]
標準量子限界における熱力学ノイズと機械的検出ノイズを考慮した最適磁場分解能の評価を行った。
近年の文献で指摘されているエネルギー分解限界(ERL, Energy Resolution Limit)は, 桁違いに超えることがある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-29T15:44:12Z) - Spin Entanglement and Magnetic Competition via Long-range Interactions
in Spinor Quantum Optical Lattices [62.997667081978825]
超低温物質中における空洞を介する長距離磁気相互作用と光学格子の効果について検討した。
競合シナリオを導入しながら,グローバルな相互作用がシステムの根底にある磁気特性を変化させていることが判明した。
これにより、量子情報目的のためのロバストなメカニズムの設計に向けた新しい選択肢が可能になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-16T08:03:44Z) - Quantum coherent spin-electric control in a molecular nanomagnet at
clock transitions [57.50861918173065]
ナノスケールでのスピンの電気的制御は、スピントロニクスのアーキテクチャ上の利点を提供する。
分子スピン材料における電場(E-場)感度の最近の実証が注目されている。
これまでに報告された電子場感度はかなり弱く、より強いスピン電結合を持つ分子をどうやって設計するかという問題を引き起こした。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-03T09:27:31Z) - Optimal coupling of HoW$_{10}$ molecular magnets to superconducting
circuits near spin clock transitions [85.83811987257297]
我々は,HoW$_10$磁性クラスターの純および磁性希釈結晶とマイクロ波超伝導コプラナー導波路とのカップリングについて検討した。
以上の結果から, 分子系のスピン時計状態は, スピン光子相互作用の大きさと, 不要な磁気ノイズ源からの十分な分離を両立させる, 有望な戦略であることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-11-18T11:03:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。