論文の概要: Quantum electrodynamics in anisotropic and tilted Dirac photonic
lattices
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2106.10743v1
- Date: Sun, 20 Jun 2021 19:55:30 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-26 01:14:39.172923
- Title: Quantum electrodynamics in anisotropic and tilted Dirac photonic
lattices
- Title(参考訳): 異方性と傾斜したディラックフォトニック格子の量子電気力学
- Authors: J.Redondo-Yuste, M. Blanco de Paz, P.A. Huidobro, A.Gonz\'alez-Tudela
- Abstract要約: 異方性ジラック光子が非指数自然放出や散逸のない長距離エミッタ相互作用にどのように寄与するかを示す。
特に、格子の異方性を変化させることで、相互作用の空間的形状と、そのコヒーレント/非コヒーレントな性質の両方を変えることができることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: One of the most striking predictions of quantum electrodynamics is that
vacuum fluctuations of the electromagnetic field can lead to spontaneous
emission of atoms as well as photon-mediated interactions among them. Since
these processes strongly depend on the nature of the photonic bath, a current
burgeoning field is the study of their modification in the presence of photons
with non-trivial energy dispersions, e.g., the ones confined in photonic
crystals. A remarkable example is the case of isotropic Dirac-photons, which
has been recently shown to lead to non-exponential spontaneous emission as well
as dissipation-less long-range emitter interactions. In this work, we show how
to further tune these processes by considering anisotropic Dirac cone
dispersions, which include tilted, semi-Dirac, and the recently discovered type
II and III Dirac points. In particular, we show how by changing the anisotropy
of the lattice one can change both the spatial shape of the interactions as
well as its coherent/incoherent nature. Finally, we discuss a possible
implementation where these energy dispersions can be engineered and interfaced
with quantum emitters based on subwavelength atomic arrays.
- Abstract(参考訳): 量子電磁力学の最も顕著な予測の1つは、電磁場の真空揺らぎが原子の自発的な放出と光子による相互作用をもたらす可能性があることである。
これらの過程は光浴の性質に強く依存するため、現在の発芽場は光子の存在を非自明なエネルギー分散(例えば、フォトニック結晶に閉じ込められたもの)で変化させる研究である。
顕著な例は等方性ディラック光子の場合であり、これは近年、非指数自然放出や散逸のない長距離エミッタ相互作用をもたらすことが示されている。
本研究では、傾いた半ディラック、最近発見されたタイプIIおよびIIIディラック点を含む異方性ディラックコーン分散を考慮し、これらの過程を更に調整する方法を示す。
特に,格子の異方性を変化させることで,相互作用の空間的形状とコヒーレント/非コヒーレントな性質の両方を変えることができることを示す。
最後に,これらのエネルギー分散を,サブ波長原子配列に基づく量子エミッタと通信可能な実装について検討する。
関連論文リスト
- Directional spontaneous emission in photonic crystal slabs [49.1574468325115]
自発放出は、励起量子エミッタが量子ゆらぎによって基底状態に緩和される基本的な平衡過程である。
これらの光子を介する相互作用を修正する方法の1つは、エミッターの双極子放射パターンを変更することである。
我々の研究は、これらの方向の放出パターンと前述の変数の相互作用を詳しく調べ、未発見の量子光学現象を微調整する可能性を明らかにした。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-04T15:35:41Z) - Non-perturbative mass renormalization effects in non-relativistic
quantum electrodynamics [0.0]
この研究は、マルチモードフォトニック環境における基底状態特性を正確に記述する基礎を築いた。
多モード光子場が原子・分子系の様々な基底および励起状態にどのように影響するかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-04T23:38:13Z) - Vacuum-field-induced state mixing [0.49157446832511503]
我々は, 原子-ナノ粒子分離のかなりの範囲内で, 崩壊速度が驚くほど低下することを示した。
我々の研究は、エネルギー準位が密接なエミッタに新しい量子状態操作の可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-22T11:14:08Z) - Connecting steady-states of driven-dissipative photonic lattices with
spontaneous collective emission phenomena [91.3755431537592]
我々は直観を用いて1次元と2次元の非自明なフォトニック定常状態の形成を予測する。
その結果, サブラジアントエミッタ構成は, 定常光局在の出現と関係があることが判明した。
これらの結果は、最近報告された分極格子の光学的に定義された空洞に光を当てた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-27T23:58:42Z) - Photon-mediated interactions near a Dirac photonic crystal slab [68.8204255655161]
我々は、現実的な構造におけるフォトニック・ディラック点付近の双極子放射の理論を開発する。
集団的相互作用の性質がコヒーレントなものから散逸するものへと変化する位置を見つける。
この結果, ディラック光マターインタフェースの知識は大幅に向上した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-01T14:21:49Z) - Molecular Interactions Induced by a Static Electric Field in Quantum
Mechanics and Quantum Electrodynamics [68.98428372162448]
我々は、一様静電場を受ける2つの中性原子または分子間の相互作用を研究する。
我々の焦点は、電場誘起静電分極と分散相互作用への主要な寄与の間の相互作用を理解することである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T14:45:30Z) - Beyond the Rabi model: light interactions with polar atomic systems in a
cavity [0.0]
ラビ・ハミルトニアン(Rabi Hamiltonian)は、電磁場の2レベル原子系と1つの空洞モードの間の相互作用を記述する。
本研究では、永久的な原子間電気双極子モーメントの効果を取り入れた、最も一般的なラビモデルを考える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-20T19:54:17Z) - Waveguide quantum electrodynamics: collective radiance and photon-photon
correlations [151.77380156599398]
量子電磁力学は、導波路で伝播する光子と局在量子エミッタとの相互作用を扱う。
我々は、誘導光子と順序配列に焦点をあて、超放射および準放射状態、束縛光子状態、および有望な量子情報アプリケーションとの量子相関をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T17:49:52Z) - Light-matter interactions near photonic Weyl points [68.8204255655161]
ワイル光子は、線形分散を持つ2つの3次元フォトニックバンドが単一の運動量点で退化してワイル点とラベル付けされるときに現れる。
ワイル光浴に結合した単一量子エミッタのダイナミクスをワイル点に対する変形関数として解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-23T18:51:13Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。