論文の概要: 139 GHz UV phase-locked Raman laser system for thermometry and sideband
cooling of $^9$Be$^+$ ions in a Penning trap
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2106.13532v2
- Date: Mon, 18 Oct 2021 15:30:45 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-25 14:08:04.415750
- Title: 139 GHz UV phase-locked Raman laser system for thermometry and sideband
cooling of $^9$Be$^+$ ions in a Penning trap
- Title(参考訳): 139 ghz 紫外位相同期ラマンレーザーによるペニングトラップ中の^9$be$^+$イオンの熱測定とサイドバンド冷却
- Authors: Johannes Mielke, Julian Pick, Julia A. Coenders, Teresa Meiners, Malte
Niemann, Juan M. Cornejo, Stefan Ulmer, Christian Ospelkaus
- Abstract要約: 4階のサイドバンドを持つ基本赤外レーザーを変調することにより、2つの紫外レーザー源の位相ロックを実証する。
139GHzの位相ロックは、低温のペニングトラップに閉じ込められた9$Be$+$イオンの温度測定のためにラマン転移によって確認される。
この技術は、将来のペニングトラップにおける1つの9$Be$+$イオンのサイドバンド冷却や、交感冷却スキームや量子論理に基づく測定に使用される。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We demonstrate phase locking of two ultraviolet laser sources by modulating a
fundamental infrared laser with 4th-order sidebands using an electro-optic
modulator and phase locking of one sideband to a second fundamental infrared
laser. Subsequent sum frequency generation and second harmonic generation
successfully translates the frequency offset to the ultraviolet domain. The
phase lock at 139 GHz is confirmed through stimulated Raman transitions for
thermometry of $^9$Be$^+$ ions confined in a cryogenic Penning trap. This
technique might be used for sideband cooling of single $^9$Be$^+$ ions as well
as sympathetic cooling schemes and quantum logic based measurements in Penning
traps in the future.
- Abstract(参考訳): 電気光学変調器を用いた4次サイドバンドによる基本赤外レーザーと、第2の基本赤外線レーザーに対する一方のサイドバンドの位相ロックとを変調して、2つの紫外レーザー源の位相ロックを示す。
その後の和周波発生と第二高調波発生は、周波数オフセットを紫外領域にうまく変換する。
139ghzの位相ロックは、低温ペニングトラップに閉じ込められた^9$be$^+$イオンの温度測定のための刺激ラマン遷移によって確認される。
この手法は、将来的には1つの^9$be$^+$イオンのサイドバンド冷却や、同調的な冷却スキーム、量子論理に基づくペニングトラップでの計測に使うことができる。
関連論文リスト
- Breaking the entangling gate speed limit for trapped-ion qubits using a
phase-stable standing wave [0.0]
閉じ込められたイオン量子ビットに対するレーザー駆動のエンタングリング動作は、光場の光位相を制御せずに実施されている。
我々は,スピンモーション結合を協調的に強化しながら,キャリア結合を18ドルに抑える。
本研究では, 従来の移動波モルマー-ソレンセンゲートにおいて, 共振共振器結合が速度制限を課していることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T11:50:26Z) - A highly-sensitive broadband superconducting thermoelectric
single-photon detector [62.997667081978825]
熱電検出器(TED)は、単一光子の吸収による有限温度差を開回路熱電圧に変換する。
TEDでは、選択した設計や素材に応じて、約15GHzから約150Hzの周波数の単一光子を公開できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-06T17:08:36Z) - Perturbation approach in Heisenberg equations for lasers [77.34726150561087]
その結果, 個体群の変動は, 放流モードにおける自然的および刺激的放出に大きく影響していることがわかった。
この方法は量子光学における様々な共鳴系に適用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-08T18:24:37Z) - Interference in $\omega -2\omega $ atomic ionization within the
strong-field approximation: Beyond the perturbative regime [0.0]
基本周波数$omegaと第2高調波$omega$の2色レーザーによる原子イオン化の干渉過程を解析した。
サイクル間干渉とサイクル内干渉の相互作用は多光子ピークを生じさせ、メインピークまたはATIピークまたはサイドバンドと名付けることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-10T16:07:34Z) - Multi-frequency telecom fibered laser system for potassium laser cooling [0.0]
光ファイバテレコムビームを2倍にすることで、レーザー冷却カリウム原子のための小型で汎用な多周波レーザーシステムについて述べる。
最終的な自由空間SHGステージは、準共鳴周波数で2.5Wの単一のビームを生成する。
これにより、サブドップラー温度16$mu$Kで高速なロード時間(2.5s)で4時間109$41$Kの原子をトラップすることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-08T18:23:53Z) - Locking Multi-laser Frequencies to a Precision Wavelength Meter:
Application to Cold Atoms [2.0236506875465863]
2個の780nm外径ダイオードレーザーの同時周波数安定化を報告する。
レーザロック性能は、アラン偏差測定によって特徴づけられる。
WLMの周波数ドリフトは、36時間で約2.0(4)MHzとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-05T07:11:54Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - Auto-heterodyne characterization of narrow-band photon pairs [68.8204255655161]
ビームスプリッタで非退化光子対が干渉したときの時間相関ビート音を検出することで光子対関節スペクトルを測定する手法について述べる。
この技術は光子の対を特徴づけるのに適しており、それぞれが単一の原子種と相互作用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-08T18:21:30Z) - A Wavelength-Insensitive, Multispecies Entangling Gate for Group-2
Atomic Ions [0.0]
同一または異種アルカリ土類原子イオン間の絡み合いを発生させる光学的手法を提案する。
本稿では,このゲート方式の原理と基本的な誤り源について詳細に解析する。
量子情報処理とシミュレーションにおける多種イオン結晶の応用について論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-09T12:27:41Z) - Resonant high-energy bremsstrahlung of ultrarelativistic electrons in
the field of a nucleus and a pulsed light wave [68.8204255655161]
原子核と準単色レーザー波の場にかなりのエネルギーを持つ超相対論的電子の共鳴高エネルギー自発ブレムスシュトラルングの研究。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-05T16:27:11Z) - Optimal coupling of HoW$_{10}$ molecular magnets to superconducting
circuits near spin clock transitions [85.83811987257297]
我々は,HoW$_10$磁性クラスターの純および磁性希釈結晶とマイクロ波超伝導コプラナー導波路とのカップリングについて検討した。
以上の結果から, 分子系のスピン時計状態は, スピン光子相互作用の大きさと, 不要な磁気ノイズ源からの十分な分離を両立させる, 有望な戦略であることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-11-18T11:03:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。