論文の概要: Interplay between singlet and triplet pairings in multi-band
two-dimensional oxide superconductors
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2107.01100v2
- Date: Mon, 11 Oct 2021 17:00:42 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-23 18:34:45.250928
- Title: Interplay between singlet and triplet pairings in multi-band
two-dimensional oxide superconductors
- Title(参考訳): 多バンド酸化物超伝導体における一重項対と三重項対の相互作用
- Authors: L. Lepori, D. Giuliano, A. Nava, and C. A. Perroni
- Abstract要約: マルチバンド2次元遷移金属酸化物超伝導体の超伝導特性について検討した。
一重項と三重項の対の相互作用は、ブリルアンゾーンにおける準粒子励起の分散に影響を与える。
非自明なトポロジカル超伝導状態は電荷密度の関数として安定になる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We theoretically study the superconducting properties of multi-band
two-dimensional transition metal oxide superconductors by analyzing not only
the role played by conventional singlet pairings, but also by the triplet order
parameters, favored by the spin-orbit couplings present in these ma- terials.
In particular, we focus on the two-dimensional electron gas at the (001)
interface between LaAlO3 and SrTiO3 band insulators where the low electron
densities and the sizeable spin-orbit couplings affect the superconducting
features. Our theoretical study is based on an extended su- perconducting
mean-field analysis of the typical multi-band tight-binding Hamiltonian, as
well as on a parallel analysis of the effective electronic bands in the
low-momentum limit, including static on-site and inter-site intra-band
attractive potentials under applied magnetic fields. The presence of triplet
pairings is able to strongly reduce the singlet order parameters which, as a
result, are no longer a monotonic function of the charge density. The interplay
between the singlet and the triplet pairings affects the dispersion of
quasi-particle excitations in the Brillouin zone and also induces anisotropy in
the superconducting behavior under the action of an in-plane and of an out-
of-plane magnetic fields. Finally, non-trivial topological superconducting
states become stable as a function of the charge density, as well as of the
magnitude and of the orientation of the magnetic field. In addition to the
chiral, time-reversal breaking, topological superconducting phase, favored by
the linear Rashba couplings and by the on-site attractive potentials in the
presence of an out- of-plane magnetic field, we find that a time-reversal
invariant topological helical superconducting phase is promoted by not-linear
spin-orbit couplings and by the inter-site attractive interactions in the
absence of magnetic field.
- Abstract(参考訳): 我々は, 従来の一重項ペアリングだけでなく, スピン軌道結合に有利な三重項秩序パラメータによってもたらされる役割を解析し, マルチバンド2次元遷移金属酸化物超伝導体の超伝導特性を理論的に検討した。
特に,LaAlO3とSrTiO3バンド絶縁体間の(001)界面における2次元電子ガスに注目する。
本研究は,従来の多バンドタイト結合ハミルトニアンのsu-perconducting平均場解析と,印加磁場下での静的オンサイトおよびサイト間イントラクション電位を含む低モーメント限界における有効電子バンドの並列解析に基づいている。
三重項ペアリングの存在は、電荷密度の単調関数ではない一重項順序パラメータを強く還元することができる。
一重項と三重項対の相互作用は、ブリルアンゾーンにおける準粒子励起の分散に影響し、また、面内および面外磁場の作用下での超伝導挙動における異方性を誘導する。
最後に、非自明なトポロジカル超伝導状態は電荷密度の関数として安定になり、磁場の大きさと向きの関数として安定となる。
平面外磁場の存在下では, 線形ラシュバ結合に好まれるキラル, 時間反転型トポロジカル超伝導相に加えて, 時間反転型トポロジカルヘリカル超伝導相が非線型スピン軌道結合によって促進され, 磁場が存在しない場合のサイト間誘引相互作用によって促進されることがわかった。
関連論文リスト
- Transport properties and quantum phase transitions in one-dimensional superconductor-ferromagnetic insulator heterostructures [44.99833362998488]
最近製造された半導体-超伝導-強磁性絶縁体ハイブリッドに着想を得た1次元電子ナノデバイスを提案する。
FMI層長をオレンジ色または/またはグローバルバックゲート電圧を印加することにより、スピン及びフェルミオンパリティ変化QPTを調整可能であることを示す。
以上の結果から,これらの効果は実験的に利用可能であり,ハイブリッドナノワイヤにおける量子相転移の研究のための堅牢なプラットフォームを提供する可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-18T22:25:50Z) - Superconductivity induced by strong electron-exciton coupling in doped atomically thin semiconductor heterostructures [2.774762581379568]
原子状薄膜半導体における超伝導を誘導する機構について検討する。
トリオンの強いカップリング物理を考慮すると、有効電子-励起子相互作用は強い周波数と運動量に依存することが分かる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-16T18:00:03Z) - Quantum Interference by Vortex Supercurrents [0.0]
有限幅超伝導メソスコピックリングで測定された磁気抵抗振動のパラボラ背景の起源を入力・出力スタブとパターン付きフィルムで解析した。
渦の開始は、リングと2重連結なトポロジーと渦格子の両方によって誘導される秩序パラメータの成分の干渉により、完全な磁気抵抗ダイナミクスを解釈することができるように、メソスコピック環の超伝導状態のトポロジーを変化させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T11:27:14Z) - Topological Superconductivity in Two-Dimensional Altermagnetic Metals [1.779681639954815]
D-wave altermagism と Rashba spin-orbital coupling を持つ2次元金属の超伝導に及ぼす反磁性の影響について検討した。
p波ペアリングが支配的になると、一階と二階の両方を含む多くのトポロジカル超伝導体が出現することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-17T18:00:00Z) - Magnetic-field-induced cavity protection for intersubband polaritons [52.77024349608834]
我々は、光学キャビティに強く結合した乱れドープ量子におけるサブバンド間遷移に対する強垂直磁場の影響を解析する。
磁場は、量子井戸の界面の粗さによって、サブバンド間光遷移のラインシェイプをローレンツアンからガウスアンへと変化させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T18:00:03Z) - Thermal self-oscillations in monolayer graphene coupled to a
superconducting microwave cavity [58.720142291102135]
超伝導共振器に結合した単層グラフェンフレークの熱自己振動を観察した。
実験結果は熱不安定性に基づく理論モデルとよく一致する。
発振側バンドのモデル化は、低エネルギーで不規則なグラフェン試料中の電子フォノンカップリングを評価する方法を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-27T15:38:41Z) - Theory of Superconductivity Mediated by Topological Phonons [0.0]
トポロジカル・フォニック・絶縁体(トポロジカル・フォニック・絶縁体)は、フォニック系の3次元量子スピンホール絶縁体である。
これらの材料における超伝導相の理論的枠組みを提案する。
超伝導臨界温度はクラマース様点の音速に対して非単調な挙動を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-07T16:24:07Z) - Quantum correlations, entanglement spectrum and coherence of
two-particle reduced density matrix in the Extended Hubbard Model [62.997667081978825]
半充填時の一次元拡張ハバードモデルの基底状態特性について検討する。
特に超伝導領域では, エンタングルメントスペクトルが支配的な一重項(SS)と三重項(TS)のペアリング順序の遷移を信号する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-29T21:02:24Z) - Relativistic aspects of orbital and magnetic anisotropies in the
chemical bonding and structure of lanthanide molecules [60.17174832243075]
本研究では, 重同族ランタノイドEr2およびTm2分子の電子的およびロ-振動状態について, 最先端相対論的手法を適用して検討した。
我々は、91のEr2と36のTm2電子ポテンシャルを2つの基底状態原子に解離させることで、信頼できるスピン軌道と相関による分裂を得ることができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-06T15:34:00Z) - Cavity-induced exciton localisation and polariton blockade in
two-dimensional semiconductors coupled to an electromagnetic resonator [0.0]
最近の実験では、電磁ナノ共振器と2次元半導体のプリステインシートとの強い光-物質結合が示されている。
本稿では、無限シートの2次元材料と局所電磁共振器における励起子間の相互作用に関する第1原理の量子理論を提案する。
遷移金属ジアルコゲナイドに結合したナノ共振器では,非線形励起子-励起子相互作用による偏光子遮断が届きにくいと予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-26T14:16:34Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。