論文の概要: High-Fidelity Quantum Information Transmission Using a Room-Temperature
Nonrefrigerated Lossy Microwave Waveguide
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2107.12504v7
- Date: Sun, 3 Jul 2022 09:59:18 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-20 21:11:47.723917
- Title: High-Fidelity Quantum Information Transmission Using a Room-Temperature
Nonrefrigerated Lossy Microwave Waveguide
- Title(参考訳): 室温非冷凍損失マイクロ波導波路を用いた高密度量子情報伝送
- Authors: Montasir Qasymeh, Hichem Eleuch
- Abstract要約: 量子マイクロ波伝送はモジュラー超伝導量子コンピュータと分散量子ネットワークを実現するための鍵である。
送信リンクの入力時の送信量子状態とソース生成量子状態との近接性は、非コヒーレント光子の存在により劣化する。
室温損失導波路を用いた高忠実量子マイクロ波伝送法を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum microwave transmission is key to realizing modular superconducting
quantum computers and distributed quantum networks. A large number of
incoherent photons are thermally generated within the microwave frequency
spectrum. The closeness of the transmitted quantum state to the
source-generated quantum state at the input of the transmission link (measured
by the transmission fidelity) degrades due to the presence of the incoherent
photons. Hence, high-fidelity quantum microwave transmission has long been
considered to be infeasible without refrigeration [3,4]. In this study, we
propose a novel method for high-fidelity quantum microwave transmission using a
room-temperature lossy waveguide. The proposed scheme consists of connecting
two cryogenic nodes (i.e., a transmitter and a receiver) by the
room-temperature lossy microwave waveguide. First, cryogenic preamplification
is implemented prior to transmission. Second, at the receiver side, a cryogenic
loop antenna is placed inside the output port of the waveguide and coupled to
an LC harmonic oscillator located outside the waveguide. The loop antenna
converts quantum microwave fields (which contain both signal and noise photons)
to a quantum voltage across the coupled LC harmonic oscillator. The loop
antenna detector at the receiver is designed to extensively suppress the
induced photons across the LC oscillator. The signal transmittance is
maintained intact by providing significant preamplification gain. Our
calculations show that high-fidelity quantum transmission (i.e., more than 95%)
is realized based on the proposed scheme for transmission distances reaching
100 m.
- Abstract(参考訳): 量子マイクロ波伝送は、モジュラー超伝導量子コンピュータと分散量子ネットワークを実現する鍵である。
マイクロ波周波数スペクトル内に多数の不整合光子を熱的に生成する。
送信リンク(送信忠実度によって測定される)の入力における送信量子状態とソース生成量子状態との近接性は、非コヒーレント光子の存在により劣化する。
したがって、高忠実性量子マイクロ波伝送は、冷蔵なしでは実現不可能であると考えられてきた [3,4]。
本研究では、室温損失導波路を用いた高忠実性量子マイクロ波伝送法を提案する。
提案手法は,室温損失マイクロ波導波路により2つの極低温ノード(送信機と受信機)を接続する。
まず、低温前増幅を伝送前に実施する。
第2に、受信側では、導波管の出力ポート内に低温ループアンテナを配置し、導波管の外側に位置するLC高調波発振器に結合する。
ループアンテナは(信号とノイズ光子の両方を含む)量子マイクロ波場をlc高調波発振器を介して量子電圧に変換する。
受信機のループアンテナ検出器は、LC発振器を横切る誘導光子を広範囲に抑制するように設計されている。
有意なプリアンプゲインを提供することにより、信号透過性は保たれる。
提案手法により,高忠実度量子伝送(95%以上)を実現することができた。
関連論文リスト
- Efficiently catching entangled microwave photons from a quantum transducer with shaped optical pumps [0.0]
量子トランスデューサは、光通信チャネルとマイクロ波量子プロセッサをコヒーレントに接続する実用的な方法を提供する。
マイクロ波と光子間の絡み合いを検証する量子トランスデューサに関する最近の実験は、その目標に近づく可能性を示唆している。
任意の時間プロファイルを有する単一マイクロ波光子を効率よく捕捉または検出することが課題である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-09T23:31:15Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - A low-noise on-chip coherent microwave source [0.0]
スパイラル共振器に結合したジョセフソン接合をベースとしたオンチップ装置について報告する。
この低温25-pWマイクロ波源の位相ノイズによる典型的な量子ゲート動作の不完全性は、10-msの進化時間において0.1%未満である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-13T04:51:53Z) - Optically-Heralded Entanglement of Superconducting Systems in Quantum
Networks [0.0]
本稿では,検出した1つの光子とテレポーテーションを用いて,エンドツーエンドの絡み合いを隠蔽する光ネットワークを提案する。
この技術は、量子ネットワークにおける超伝導デバイスと他の物理的モダリティ間の絡み合いの発生を統一し、単純化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-24T19:00:01Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z) - Information transfer by quantum matterwave modulation [68.8204255655161]
我々は,物質波を情報伝達に適用し,その量子的性質が高いセキュリティを提供することを示す。
本手法は,バイプリズム干渉計における電子物質波の非自明な変調によるメッセージ送信を可能にする。
また,物質波の量子的性質に基づく鍵分布プロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-19T03:37:01Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。