論文の概要: Proceedings 17th International Conference on Quantum Physics and Logic
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2109.01534v1
- Date: Fri, 3 Sep 2021 13:57:05 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-16 06:28:47.474434
- Title: Proceedings 17th International Conference on Quantum Physics and Logic
- Title(参考訳): 第17回量子物理学・論理国際会議
- Authors: Beno\^it Valiron, Shane Mansfield, Pablo Arrighi, Prakash Panangaden
- Abstract要約: 量子物理学と論理(Quantum Physics and Logic)は、量子物理学、量子コンピューティング、および関連する分野の数学的基礎に取り組む研究者を集結させる年次会議である。
量子理論にインスパイアされた構造や手法を他の分野(コンピュータ科学を含む)に適用する作業も歓迎されている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.035937589646518
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: This volume contains the proceedings of the 17th International Conference on
Quantum Physics and Logic (QPL 2020), which was held June 2-6, 2020. Quantum
Physics and Logic is an annual conference that brings together researchers
working on mathematical foundations of quantum physics, quantum computing, and
related areas, with a focus on structural perspectives and the use of logical
tools, ordered algebraic and category-theoretic structures, formal languages,
semantical methods, and other computer science techniques applied to the study
of physical behavior in general. Work that applies structures and methods
inspired by quantum theory to other fields (including computer science) is also
welcome.
- Abstract(参考訳): 第17回量子物理学と論理に関する国際会議(QPL 2020)が2020年6月2日から6日にかけて開催された。
量子物理学と論理学 (quantum physics and logic) は、量子物理学、量子コンピューティング、および関連する分野の数学的基礎を研究する研究者を集結させる年次会議であり、構造的観点と論理ツールの使用、順序代数的および圏論的構造、形式言語、意味論的手法、および一般に物理行動の研究に適用される他のコンピュータサイエンス技術に焦点を当てている。
量子論に触発された構造や手法を他の分野(コンピュータ科学を含む)に適用する作業も歓迎される。
関連論文リスト
- Proceedings of the 21st International Conference on Quantum Physics and Logic [49.1574468325115]
QPLは毎年恒例のカンファレンスであり、量子計算、量子物理学、および関連する分野の数学的基盤に取り組んでいる学術的、産業的な研究者を集めている。
主な焦点は、代数的および分類的構造、形式言語、意味論的方法、および物理系、物理過程、およびそれらの構成の研究に適用可能な他の数学的およびコンピュータ科学技術の使用である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-09T15:04:17Z) - Proceedings of the Twentieth International Conference on Quantum Physics
and Logic [0.0]
第20回量子物理学・論理国際会議(QPL 2023)の手続きを含む。
QPLカンファレンスシリーズの目的は、量子計算、量子物理学、および関連する分野の数学的基礎に取り組んでいる学術および産業研究者を集結させることである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-23T06:50:47Z) - A survey of universal quantum von Neumann architecture [0.0]
我々は、最近提案された量子フォン・ノイマンアーキテクチャのモデルについて、実用的で広範な設定で研究する。
我々は、量子CPUと量子制御ユニットの構造を分析し、それらの接続を計算上の利点で引き出す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-26T14:35:40Z) - Quantum data learning for quantum simulations in high-energy physics [55.41644538483948]
本研究では,高エネルギー物理における量子データ学習の実践的問題への適用性について検討する。
我々は、量子畳み込みニューラルネットワークに基づくアンサッツを用いて、基底状態の量子位相を認識できることを数値的に示す。
これらのベンチマークで示された非自明な学習特性の観察は、高エネルギー物理学における量子データ学習アーキテクチャのさらなる探求の動機となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-29T18:00:01Z) - Physics-Informed Quantum Communication Networks: A Vision Towards the
Quantum Internet [79.8886946157912]
本稿では,量子通信ネットワーク(QCN)の性能を物理インフォームド方式で解析する。
物理インフォームドアプローチの必要性を評価し,実践的なQCNの設計におけるその基本的な役割を解析する。
我々はQCNが量子技術の最先端を活用できる新しい物理インフォームドパフォーマンス指標と制御を同定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-20T05:32:16Z) - Proceedings 18th International Conference on Quantum Physics and Logic [0.0]
QPLは毎年恒例のカンファレンスであり、量子物理学、量子コンピューティング、および関連する分野の数学的基礎に取り組む研究者を集めている。
第18回量子物理学と論理に関する国際会議(QPL 2021)は、2021年6月7日から11日にかけてグダンスク大学で行われた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-09T00:57:38Z) - Quantum computations (course of lectures) [0.0]
このコースは、量子力学に基づく新しいタイプの計算に特化している。
量子コンピューティングの様々な形態は、ファインマンゲートモデル、フェルミオンおよび断熱計算である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-16T10:12:18Z) - Standard Model Physics and the Digital Quantum Revolution: Thoughts
about the Interface [68.8204255655161]
量子システムの分離・制御・絡み合いの進歩は、かつての量子力学の興味深い特徴を、破壊的な科学的・技術的進歩のための乗り物へと変えつつある。
本稿では,3つの領域科学理論家の視点から,絡み合い,複雑性,量子シミュレーションのインターフェースについて考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-10T06:12:06Z) - Preferred basis, decoherence and a quantum state of the Universe [77.34726150561087]
我々は、量子理論と量子宇宙論の基礎における多くの問題をレビューする。
これらの問題は、H.D. Zehの科学的遺産の一部と見なすことができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-28T18:07:59Z) - An Application of Quantum Annealing Computing to Seismic Inversion [55.41644538483948]
小型地震インバージョン問題を解決するために,D波量子アニールに量子アルゴリズムを適用した。
量子コンピュータによって達成される精度は、少なくとも古典的コンピュータと同程度である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-06T14:18:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。