論文の概要: Realizing all-to-all couplings among detachable quantum modules using a
microwave quantum state router
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2109.06848v4
- Date: Tue, 30 May 2023 19:56:32 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-02 04:59:36.021040
- Title: Realizing all-to-all couplings among detachable quantum modules using a
microwave quantum state router
- Title(参考訳): マイクロ波量子状態ルータを用いた脱着型量子モジュール間の全対全結合の実現
- Authors: Chao Zhou, Pinlei Lu, Matthieu Praquin, Tzu-Chiao Chien, Ryan Kaufman,
Xi Cao, Mingkang Xia, Roger Mong, Wolfgang Pfaff, David Pekker and Michael
Hatridge
- Abstract要約: 本稿では、ジョセフソン接合に基づく3波混合を中心にしたマイクロ波量子状態ルータを提案する。
我々は,4つの通信モード間のコヒーレント交換を,平均全iSWAP時間は764nsであり,平均推定モジュール間交換忠実度は0.969であり,モードコヒーレンスによって制限されていることを示す。
我々のルータモジュールアーキテクチャは、超伝導量子ビットとキャビティのフレキシブルで非マウント可能な大規模量子ネットワークを実現する大きな可能性を持つモジュラー量子コンピュータのプロトタイプとして機能する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.2402408527122377
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: One of the primary challenges in realizing large-scale quantum processors is
the realization of qubit couplings that balance interaction strength,
connectivity, and mode confinement. Moreover, it is very desirable for the
device elements to be detachable, allowing components to be built, tested, and
replaced independently. In this work, we present a microwave quantum state
router, centered on parametrically driven, Josephson-junction based three-wave
mixing, that realizes all-to-all couplings among four detachable quantum
modules. We demonstrate coherent exchange among all four communication modes,
with an average full-iSWAP time of 764ns and average inferred inter-module
exchange fidelity of 0.969, limited by mode coherence. We also demonstrate
photon transfer and pairwise entanglement between module qubits, and parallel
operation of simultaneous iSWAP exchange across the router. Our router-module
architecture serves as a prototype of modular quantum computer that has great
potential for enabling flexible, demountable, large-scale quantum networks of
superconducting qubits and cavities.
- Abstract(参考訳): 大規模量子プロセッサを実現する上での大きな課題の1つは、相互作用強度、接続性、モード閉じ込めのバランスをとる量子ビット結合の実現である。
さらに、デバイス要素を分解可能とし、コンポーネントを独立して構築し、テストし、置き換えることが非常に望ましい。
本研究では,パラメトリック駆動のジョセフソン接合に基づく3波混合を中心とするマイクロ波量子状態ルータを提案し,4つの分離可能な量子モジュール間の全対全結合を実現する。
我々は,4つの通信モード間のコヒーレント交換を,平均全iSWAP時間は764nsであり,平均推定モジュール間交換忠実度は0.969であり,モードコヒーレンスによって制限されていることを示す。
また、モジュールキュービット間の光子移動とペア交絡、およびルータ間の同時iSWAP交換の並列動作を実証する。
我々のルータモジュールアーキテクチャは、超伝導量子ビットとキャビティの柔軟で実装可能な大規模量子ネットワークを実現する大きな可能性を持つモジュラー量子コンピュータのプロトタイプとして機能する。
関連論文リスト
- Deterministic remote entanglement using a chiral quantum interconnect [0.19165511108619068]
本研究では、2つの名前のついた同一モジュール間のカイラル量子相互接続を別々のマイクロ波パッケージに構築する。
量子干渉を利用して、必要に応じてマイクロ波光子を放出し、これらのモジュール間で選択された方向に吸収する。
我々は62.4 +/- 1.6%(左光子伝播)と62.1 +/- 1.2%(右)の4量子W状態の形で、モジュール間のリモート絡み合いを生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-09T16:35:43Z) - Non-Hermitian unidirectional routing of photonic qubits [4.094098809740733]
我々は中性寒冷原子が散逸性結合とコヒーレント結合の両方を媒介できることを示した。
我々は光量子ビット一方向ルータとスピン波ダイオードの両方として二重機能を持つシステムを合成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-01T16:10:24Z) - A scalable cavity-based spin-photon interface in a photonic integrated
circuit [0.15178488157371034]
フォトニック集積回路(PIC)におけるスズ空洞(SnV)中心を含むナノフォトニックキャビティの集積性を示す。
この多重化アーキテクチャにより、高忠実度量子状態伝達が可能となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-28T05:26:32Z) - Quantum emulation of the transient dynamics in the multistate
Landau-Zener model [50.591267188664666]
本研究では,Landau-Zenerモデルにおける過渡ダイナミクスを,Landau-Zener速度の関数として検討する。
我々の実験は、工学的なボソニックモードスペクトルに結合した量子ビットを用いたより複雑なシミュレーションの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-26T15:04:11Z) - Demonstration of tunable three-body interactions between superconducting
qubits [38.98439939494304]
本稿では、結合モジュールが2局所および3局所相互作用を媒介する超伝導回路アーキテクチャを提案する。
3つの局所相互作用は、カプラフラックスバイアスを介して複数のMHz上でコヒーレントに調整可能であり、オフにすることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-09T20:23:43Z) - Tunable coupling of widely separated superconducting qubits: A possible
application towards a modular quantum device [8.202696420047168]
本稿では,周辺モジュールが空間的にセンチメートル間隔で分離されるモジュール型量子デバイスの概念設計を提案する。
原則として、各モジュールは数十個の超伝導量子ビットを含むことができ、別々に製造、特徴付け、パッケージ化、交換することができる。
近傍モジュールに収容される量子ビットに対して,空間的に2cm以上離隔した100ns以下の2量子ビットゲートが得られると期待している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-10T06:29:35Z) - A quantum processor based on coherent transport of entangled atom arrays [44.62475518267084]
量子プロセッサは動的で非局所的な接続を持ち、絡み合った量子ビットは高い並列性でコヒーレントに輸送されることを示す。
このアーキテクチャを用いて,クラスタ状態や7キュービットのSteane符号状態などの絡み合ったグラフ状態のプログラム生成を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-07T19:00:00Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Quantum Phases of Matter on a 256-Atom Programmable Quantum Simulator [41.74498230885008]
決定論的に作成された中性原子の2次元配列に基づくプログラマブル量子シミュレータを実証する。
我々は高忠実度反強磁性状態の生成と特徴付けによりシステムをベンチマークする。
次に、相互作用とコヒーレントレーザー励起の間の相互作用から生じるいくつかの新しい量子相を作成し、研究する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-22T19:00:04Z) - Microwave Quantum Link between Superconducting Circuits Housed in
Spatially Separated Cryogenic Systems [43.55994393060723]
物理距離5mで分離した2つの希釈冷凍機内に存在するトランスモンキュービットをコヒーレントに結合する低温導波路の動作に成功したことを報告した。
平均転送率85.8 %および79.5 %の目標状態忠実度で、キュービット状態の転送と、オンデマンドでの絡み合いを生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-04T15:36:51Z) - Error-detected state transfer and entanglement in a superconducting
quantum network [1.8063563681614785]
モジュールネットワークは、量子ビットを転送し、モジュール間の絡み合いを生成する能力に基づいて、ますます複雑な量子デバイスにとって有望なパラダイムである。
2つのボゾン量子ビット間のマイクロ波駆動ビームスプリッタ変換による超伝導ネットワークにおける通信と絡み合いの実証を行った。
資源効率の良い直接ゲートの新たな可能性を含む,モジュール間の忠実な操作のための有望な方法をいくつか紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-13T19:34:37Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。