論文の概要: Unconventional saturation effects at intermediate drive in a lossy
cavity coupled to few emitters
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2110.00595v2
- Date: Fri, 17 Feb 2023 18:03:51 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-12 19:45:30.978673
- Title: Unconventional saturation effects at intermediate drive in a lossy
cavity coupled to few emitters
- Title(参考訳): 少数のエミッタに結合した損失空洞の中間駆動における非対称飽和効果
- Authors: Therese Karmstrand, Benjamin Rousseaux, Anton Frisk Kockum, Timur
Shegai, G\"oran Johansson
- Abstract要約: 中間強度の共振外部駆動に対するキャビティの非線形応答について検討した。
この状態において、$(N+1)$- Photonプロセスはキャビティが$N$エミッターに結合するときに支配される。
観測された効果の中心条件は大きな協調性であり, キャビティとエミッタの崩壊速度は集合キャビティ-エミッタ相互作用強度の2乗よりもはるかに小さい。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Recent technological advancements have enabled strong light-matter
interaction in highly dissipative cavity-emitter systems. However, in these
systems, which are well described by the Tavis-Cummings model, the considerable
loss rates render the realization of many desirable nonlinear effects, such as
saturation and photon blockade, problematic. Here we present another effect
occurring within the Tavis-Cummings model: a nonlinear response of the cavity
for resonant external driving of intermediate strength, which makes use of
large cavity dissipation rates. In this regime, $(N+1)$-photon processes
dominate when the cavity couples to $N$ emitters. We explore and characterize
this effect in detail, and provide a picture of how the effect occurs due to
destructive interference between the emitter ensemble and the external drive.
We find that a central condition for the observed effect is large
cooperativity, i.e., the product of the cavity and emitter decay rates is much
smaller than the collective cavity-emitter interaction strength squared.
Importantly, this condition does not require strong coupling. We also find an
analytical expression for the critical drive strength at which the effect
appears. Our results have potential for quantum state engineering, e.g., photon
filtering, and could be used for the characterization of cavity-emitter systems
where the number of emitters is unknown. In particular, our results open the
way for investigations of unique quantum-optics applications in a variety of
platforms that neither require high-quality cavities nor strong coupling.
- Abstract(参考訳): 最近の技術進歩により、高い散逸性キャビティ・エミッタシステムにおいて強い光・物質相互作用が可能となった。
しかし、Tavis-Cummingsモデルでよく説明されているこれらの系では、かなりの損失率によって飽和や光子遮断といった多くの望ましい非線形効果の実現が問題となる。
ここでは、Tavis-Cummingsモデル内で発生する別の効果として、中間強度の共振外部駆動に対するキャビティの非線形応答があり、大きなキャビティの散逸率を利用する。
この状態において、$(N+1)$- Photonプロセスはキャビティが$N$エミッターに結合するときに支配される。
我々は,エミッタアンサンブルと外部ドライブとの破壊的干渉による効果について,この効果を詳細に検討し,考察する。
観測された効果の中心条件は大きな協調性であり, キャビティとエミッタの崩壊速度は集合キャビティ-エミッタ相互作用強度の2乗よりもはるかに小さい。
重要なことに、この条件は強い結合を必要としない。
また、その効果が現れる臨界駆動強度の解析的表現も見出す。
我々の結果は、例えば光子フィルタリングのような量子状態工学の可能性を秘めており、エミッタの数が不明なキャビティ・エミッター系のキャラクタリゼーションに使用できる。
特に,我々は,高品質のキャビティや強い結合を必要としない様々なプラットフォームにおける,ユニークな量子光学応用の研究の道を開く。
関連論文リスト
- How single-photon nonlinearity is quenched with multiple quantum
emitters: Quantum Zeno effect in collective interactions with $\Lambda$-level
atoms [49.1574468325115]
単光子非線形性はエミッタ数とともに消滅することを示す。
この挙動の背後にあるメカニズムは、光子制御力学の減速に現れる量子ゼノ効果である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-13T06:55:18Z) - Kondo QED: The Kondo effect and photon trapping in a two-impurity
Anderson model ultra-strongly coupled to light [0.43496401697112697]
近藤効果は強い相関の量子多体物理学の最も研究された例の1つである。
2つの不純物アンダーソンモデルと1つのモードの空洞を超強結合した2つの現象を組み合わせたシステムについて検討する。
抽象モデルとして提示されているが、将来のハイブリッドキャビティ-QEDシステムに関係している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-02T12:17:15Z) - Dissipative light-matter coupling and anomalous dispersion in nonideal
cavities [0.0]
共振器と共振器との相互作用により,エミッタとキャビティとの有効散逸結合が生じる可能性が示唆された。
本研究は, 種々の光物質結合系において, 非エルミート現象に到達するための経路を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-05T18:43:50Z) - Resolving Fock states near the Kerr-free point of a superconducting
resonator [51.03394077656548]
我々はSNAIL(Superconducting Asymmetric Inductive eLement)で終端する可変非線形共振器を設計した。
我々はこのKerr自由点付近に励起光子を持ち、このデバイスをトランスモン量子ビットを用いて特徴づけた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-18T09:55:58Z) - Probing the symmetry breaking of a light--matter system by an ancillary
qubit [50.591267188664666]
ウルトラストロングのハイブリッド量子系、さらにディープストロングでは、カップリングレジームはエキゾチックな物理現象を示す。
我々は, ラムド素子超伝導共振器の磁場によって誘起されるアシラリーXmon人工原子のパリティ対称性の破れを実験的に観察した。
この結果は、深い結合状態にある新しい量子真空効果を実験的に探求する方法を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-13T06:14:08Z) - Regimes of Cavity-QED under Incoherent Excitation: From Weak to Deep
Strong Coupling [0.0]
量子化単一モード電磁場と相互作用する2レベル原子は、量子ラビモデル(QRM)によって記述される。
本稿では,この系の光子フラックス放出速度を,光-物質相互作用強度に対する2レベル原子の非コヒーレント励起の下で検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-16T14:36:54Z) - Optomechanical strong coupling between a single cavity photon and a
single atom [0.0]
空洞に結合した単一原子は、小さな質量と光との強い相互作用のため、量子光学デバイスとしてユニークな機会を提供する。
本稿では, 原子運動と, より狭い共振器配置の原子共鳴周波数とのカップリングに依存した代替経路を提案する。
単一光子再コイルエネルギーよりもはるかに大きい光子当たりの運動加熱を含む、この光学的強結合の顕著な観測可能な特徴を解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-07T21:32:17Z) - A low-loss ferrite circulator as a tunable chiral quantum system [108.66477491099887]
単結晶イットリウム鉄ガーネット(YIG)を3次元キャビティ内に構築した低損失導波管循環器を実演した。
超伝導ニオブキャビティとキラル内部モードのコヒーレントカップリングについて述べる。
また、この系の有効非エルミート力学とその有効非相互固有値についても実験的に検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-21T17:34:02Z) - Coherence in Cooperative Photon Emission from Indistinguishable Quantum
Emitters [0.0]
経路消去により, 距離が離れているが識別不可能な2つの固体エミッタから発生する協調放出におけるコヒーレンスの役割を考察する。
本実験は, 量子光学ツールボックスを用いて, 物質量子ビット間の協調動作を制御し, 特徴付ける手法を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-19T20:59:25Z) - Observation-dependent suppression and enhancement of two-photon
coincidences by tailored losses [68.8204255655161]
ホン・ウー・マンデル効果(HOM)は、バランスビームスプリッターの出力ポート間での2粒子の一致を完璧に抑制することができる。
そこで本研究では,2つのボソンの2粒子同時一致統計をシームレスに調整し,精度の向上を実証した。
この結果から,非エルミート的設定を多粒子量子状態の操作に利用するための新しいアプローチが明らかになった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-12T06:47:35Z) - Frequency-resolved photon correlations in cavity optomechanics [58.720142291102135]
光学系から放出される光子の周波数分解相関を解析する。
時間遅延相関がシステムのダイナミクスに関する情報を明らかにする方法について論じる。
このシステムに対する深い理解は、光学学における非線形現象を探索する新しい実験を引き起こす可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-14T06:17:36Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。