論文の概要: QuISP: a Quantum Internet Simulation Package
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2112.07093v1
- Date: Tue, 14 Dec 2021 01:18:50 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-04 14:29:39.041626
- Title: QuISP: a Quantum Internet Simulation Package
- Title(参考訳): QuISP: 量子インターネットシミュレーションパッケージ
- Authors: Ryosuke Satoh, Michal Hajdu\v{s}ek, Naphan Benchasattabuse, Shota
Nagayama, Kentaro Teramoto, Takaaki Matsuo, Sara Ayman Metwalli, Takahiko
Satoh, Shigeya Suzuki, Rodney Van Meter
- Abstract要約: QuISPは、大規模量子ネットワークをシミュレートして、現実的でノイズの多い異種構成下での行動を調べるように設計されている。
このシミュレータは、より大きく複雑な量子ネットワークのためのプロトコルの開発を促進する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.6501025489527174
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We present an event-driven simulation package called QuISP for large-scale
quantum networks built on top of the OMNeT++ discrete event simulation
framework. Although the behavior of quantum networking devices have been
revealed by recent research, it is still an open question how they will work in
networks of a practical size. QuISP is designed to simulate large-scale quantum
networks to investigate their behavior under realistic, noisy and heterogeneous
configurations. The protocol architecture we propose enables studies of
different choices for error management and other key decisions. Our confidence
in the simulator is supported by comparing its output to analytic results for a
small network. A key reason for simulation is to look for emergent behavior
when large numbers of individually characterized devices are combined. QuISP
can handle thousands of qubits in dozens of nodes on a laptop computer,
preparing for full Quantum Internet simulation. This simulator promotes the
development of protocols for larger and more complex quantum networks.
- Abstract(参考訳): 我々は,OMNeT++離散イベントシミュレーションフレームワーク上に構築された大規模量子ネットワークのためのイベント駆動シミュレーションパッケージQuISPを提案する。
量子ネットワークデバイスの動作は最近の研究によって明らかにされているが、実際的な大きさのネットワークでどのように動作するのかは未解決の問題である。
QuISPは、大規模量子ネットワークをシミュレートして、現実的でノイズの多い異種構成下での行動を調べるように設計されている。
提案するプロトコルアーキテクチャは、エラー管理やその他の重要な決定のための異なる選択肢の研究を可能にする。
シミュレーションに対する我々の信頼性は、その出力と小さなネットワークに対する解析結果を比較することで支持される。
シミュレーションの重要な理由は、多数の個々の特徴を持つデバイスが組み合わさった場合の創発的行動を探すことである。
QuISPは、ラップトップコンピュータ上の数十のノードで数千の量子ビットを処理でき、完全な量子インターネットシミュレーションの準備ができる。
このシミュレータは、より大きく複雑な量子ネットワークのためのプロトコルの開発を促進する。
関連論文リスト
- A Web-based Software Development Kit for Quantum Network Simulation [0.29465623430708915]
量子ネットワーキングコミュニティを構築するための牽引力は限られている。
我々のQuantum Network Development Kit(QNDK)プロジェクトはこれらの問題を解決することを目的としている。
非常に少ないコードで簡単に量子ネットワークシミュレーションを開発、実行するためのグラフィカルなユーザーインターフェイスを含んでいる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-10T16:15:13Z) - QuIP: A P4 Quantum Internet Protocol Prototyping Framework [42.856299994841734]
QuIPは、プラットフォームに依存しない方法で量子ネットワークプロトコルを設計、実装するためのフレームワークである。
既存の量子ネットワークシミュレータでの実行を可能にするために必要なツールが付属している。
V1Quantumは完全に新しいデバイスアーキテクチャで、リンク層とネットワーク層プロトコルを実装している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-20T17:47:07Z) - The Basis of Design Tools for Quantum Computing: Arrays, Decision
Diagrams, Tensor Networks, and ZX-Calculus [55.58528469973086]
量子コンピュータは、古典的コンピュータが決して起こらない重要な問題を効率的に解決することを約束する。
完全に自動化された量子ソフトウェアスタックを開発する必要がある。
この研究は、今日のツールの"内部"の外観を提供し、量子回路のシミュレーション、コンパイル、検証などにおいてこれらの手段がどのように利用されるかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-10T19:00:00Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Recompilation-enhanced simulation of electron-phonon dynamics on IBM
Quantum computers [62.997667081978825]
小型電子フォノン系のゲートベース量子シミュレーションにおける絶対的資源コストについて考察する。
我々は、弱い電子-フォノン結合と強い電子-フォノン結合の両方のためのIBM量子ハードウェアの実験を行う。
デバイスノイズは大きいが、近似回路再コンパイルを用いることで、正確な対角化に匹敵する電流量子コンピュータ上で電子フォノンダイナミクスを得る。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-16T19:00:00Z) - Parallel Simulation of Quantum Networks with Distributed Quantum State
Management [56.24769206561207]
我々は、量子ネットワークの並列シミュレーションの要件を特定し、最初の並列離散事象量子ネットワークシミュレータを開発する。
コントリビューションには、複数のプロセスに分散した共有量子情報を維持する量子状態マネージャの設計と開発が含まれています。
既存のシーケンシャルバージョンと並行してオープンソースツールとして,並列SeQUeNCeシミュレータをリリースする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-06T16:51:17Z) - Tensor Network Quantum Virtual Machine for Simulating Quantum Circuits
at Exascale [57.84751206630535]
本稿では,E-scale ACCelerator(XACC)フレームワークにおける量子回路シミュレーションバックエンドとして機能する量子仮想マシン(TNQVM)の近代化版を提案する。
新バージョンは汎用的でスケーラブルなネットワーク処理ライブラリであるExaTNをベースにしており、複数の量子回路シミュレータを提供している。
ポータブルなXACC量子プロセッサとスケーラブルなExaTNバックエンドを組み合わせることで、ラップトップから将来のエクサスケールプラットフォームにスケール可能なエンドツーエンドの仮想開発環境を導入します。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-21T13:26:42Z) - NetSquid, a NETwork Simulator for QUantum Information using Discrete
events [0.42440732013997573]
我々は、量子ネットワークとモジュラ量子コンピューティングシステムの全ての側面をシミュレートする離散イベントベースのプラットフォームであるNetSquidを紹介する。
ダイヤモンド中の窒素空孔中心と原子アンサンブルに基づくリピータ鎖の詳細な物理層シミュレーションを含む,NetSquidのパワーを示すいくつかのユースケースについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-23T17:04:35Z) - SeQUeNCe: A Customizable Discrete-Event Simulator of Quantum Networks [53.56179714852967]
この研究は、包括的でカスタマイズ可能な量子ネットワークシミュレータであるSeQUeNCeを開発した。
本研究では,9つのルータに量子メモリを具備したフォトニック量子ネットワークをシミュレートし,SeQUeNCeの利用を実証する。
オープンソースツールとしてSeQUeNCeをリリースしています。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-25T01:52:15Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。