論文の概要: Improved Polar-code-based Efficient Post-processing Algorithm for
Quantum Key Distribution
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2112.10586v1
- Date: Mon, 20 Dec 2021 15:03:29 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-04 00:55:35.485238
- Title: Improved Polar-code-based Efficient Post-processing Algorithm for
Quantum Key Distribution
- Title(参考訳): 量子鍵分布のための高能率後処理アルゴリズムの改良
- Authors: Junbing Fang, Zhengzhong Yi, Jin Li, Zhipeng Liang, Yulin Wu, Wen Lei,
Zoe Lin Jiang and Xuan Wang
- Abstract要約: 本稿では,量子鍵分布の極符号に基づく効率的な後処理アルゴリズムを提案する。
主チャネルと有線チャネルのチャネル容量をそれぞれ解析することにより、極性符号のコードワード構造を設計する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 7.762056267745584
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Combined with one-time pad encryption scheme, quantum key distribution
guarantees the unconditional security of communication in theory. However,
error correction and privacy amplification in the post-processing phase of
quantum key distribution result in high time delay, which limits the final
secret key generation rate and the practicability of quantum key distribution
systems. To alleviate this limitation, this paper proposes an efficient
post-processing algorithm based on polar codes for quantum key distribution. In
this algorithm, by analyzing the channel capacity of the main channel and the
wiretap channel respectively under the Wyner's wiretap channel model, we design
a codeword structure of polar codes, so that the error correction and privacy
amplification could be completed synchronously in a single step. Through
combining error correction and privacy amplification into one single step, this
efficient post-processing algorithm reduces complexity of the system and lower
the post-processing delay. Besides, the reliable and secure communicaiton
conditions for this algorithm has been given in this paper. Simulation results
show that this post-processing algorithm satisfies the reliable and secure
communication conditions well.
- Abstract(参考訳): ワンタイムパッド暗号法と組み合わせることで、量子鍵分布は理論上の通信の無条件セキュリティを保証する。
しかし、量子鍵分布の処理後フェーズにおける誤り訂正とプライバシの増幅は、最終的な秘密鍵生成率と量子鍵分布システムの実用性を制限する高時間遅延をもたらす。
この制限を軽減するために,量子鍵分布の極符号に基づく効率的な後処理アルゴリズムを提案する。
本アルゴリズムでは,ワイナーのワイヤタップチャネルモデルに基づいて,主チャネルとワイヤタップチャネルのチャネル容量をそれぞれ解析することにより,極性符号のコードワード構造を設計し,誤り訂正とプライバシ増幅を1ステップで同期的に完了するようにした。
誤り訂正とプライバシ増幅を1つのステップに組み合わせることで、この効率的な後処理アルゴリズムはシステムの複雑さを低減し、後処理の遅延を低減します。
さらに,本アルゴリズムの信頼性と安全性を両立させたコミュニシトン条件について述べる。
シミュレーションの結果,この後処理アルゴリズムは信頼性が高くセキュアな通信条件を満足できることがわかった。
関連論文リスト
- Near-Term Distributed Quantum Computation using Mean-Field Corrections
and Auxiliary Qubits [77.04894470683776]
本稿では,限られた情報伝達と保守的絡み合い生成を含む短期分散量子コンピューティングを提案する。
我々はこれらの概念に基づいて、変分量子アルゴリズムの断片化事前学習のための近似回路切断手法を作成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-11T18:00:00Z) - Quantum Annealing for Single Image Super-Resolution [86.69338893753886]
単一画像超解像(SISR)問題を解くために,量子コンピューティングに基づくアルゴリズムを提案する。
提案したAQCアルゴリズムは、SISRの精度を維持しつつ、古典的なアナログよりも向上したスピードアップを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-18T11:57:15Z) - Secure Key from Quantum Discord [22.97866257572447]
特定の量子暗号プロトコルにおけるセキュリティの分析に不一致を利用する方法を示す。
提案手法は,量子チャネルによる基底ミスアライメントだけでなく,量子ビット源および量子ビット測定の不完全性に対して頑健である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-12T14:21:49Z) - Deep Quantum Error Correction [73.54643419792453]
量子誤り訂正符号(QECC)は、量子コンピューティングのポテンシャルを実現するための鍵となる要素である。
本研究では,新しいエンペンド・ツー・エンドの量子誤りデコーダを効率的に訓練する。
提案手法は,最先端の精度を実現することにより,QECCのニューラルデコーダのパワーを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-27T08:16:26Z) - Data post-processing for the one-way heterodyne protocol under
composable finite-size security [62.997667081978825]
本研究では,実用的連続可変(CV)量子鍵分布プロトコルの性能について検討する。
ヘテロダイン検出を用いたガウス変調コヒーレント状態プロトコルを高信号対雑音比で検討する。
これにより、プロトコルの実践的な実装の性能を調べ、上記のステップに関連付けられたパラメータを最適化することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-20T12:37:09Z) - Optimised Multithreaded CV-QKD Reconciliation for Global Quantum
Networks [3.4519649635864584]
量子鍵分配システムは、量子チャネル特性の推定とセキュア鍵ビットの抽出を必要とする。
標準的なプロセッサでは、必要な数の量子信号を調整するのに数時間かかることがある。
新しい解法は、最適化されていない和解に対する最終鍵レートを著しく増加させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-19T00:43:07Z) - Homodyne Detection Quadrature Phase Shift Keying Continuous-Variable
Quantum Key Distribution with High Excess Noise Tolerance [7.87972015113057]
二次位相シフト鍵方式を用いたホモダイン検出プロトコルを提案する。
情報漏洩を制限することにより,提案プロトコルは高レベルの耐雑音性を実現する。
その結果、現在のプロトコルでは、ほぼ都市間領域で鍵を分散することが可能であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-22T16:10:35Z) - Composably secure data processing for Gaussian-modulated continuous
variable quantum key distribution [58.720142291102135]
連続可変量子鍵分布(QKD)は、ボソニックモードの二次構造を用いて、2つのリモートパーティ間の秘密鍵を確立する。
構成可能な有限サイズセキュリティの一般的な設定におけるホモダイン検出プロトコルについて検討する。
特に、ハイレート(非バイナリ)の低密度パリティチェックコードを使用する必要のあるハイシグネチャ・ツー・ノイズ・システマを解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:02:55Z) - Space-efficient binary optimization for variational computing [68.8204255655161]
本研究では,トラベリングセールスマン問題に必要なキュービット数を大幅に削減できることを示す。
また、量子ビット効率と回路深さ効率のモデルを円滑に補間する符号化方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-15T18:17:27Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。