論文の概要: Phase Diffusion in Low-$E_J$ Josephson Junctions at milli-Kelvin
Temperatures
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2112.10870v1
- Date: Mon, 20 Dec 2021 21:27:42 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-04 00:38:42.246468
- Title: Phase Diffusion in Low-$E_J$ Josephson Junctions at milli-Kelvin
Temperatures
- Title(参考訳): 低値e_j$ジョセフソン接合のミリケルビン温度における相拡散
- Authors: Wen-Sen Lu, Konstantin Kalashnikov, Plamen Kamenov, Thomas J.
DiNapoli, Michael E. Gershenson
- Abstract要約: Josephson junctions (JJs) with Josephson energy $E_J lesssim 1K$ は量子コンピューティングの超伝導回路における非線形要素として広く用いられている。
低E_J$アルミニウム系JJの無コヒーレント相スリップ(IPS)をT0.2K$で実験的に検討した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Josephson junctions (JJs) with Josephson energy $E_J \lesssim 1K$ are widely
employed as non-linear elements in superconducting circuits for quantum
computing, operating at milli-Kelvin temperatures. Here we experimentally study
incoherent phase slips (IPS) in low-$E_J$ Aluminum-based JJs at $T<0.2K$, where
the IPS become the dominant source of dissipation. We observed strong
suppression of the critical (switching) current and a very rapid growth of the
zero-bias resistance with decreasing Josephson energy below $E_J \sim 1K$. This
behavior is attributed to the IPSs whose rate exponentially increases with
decreasing the ratio $E_J/T$. Our observations are in line with other data
reported in literature. With further improvement of coherence of
superconducting qubits, the observed dissipation from IPS might limit the
performance of qubits based on low-$E_J$ junctions.
- Abstract(参考訳): ジョセフソンエネルギー$E_J \lesssim 1K$のジョセフソン接合(JJs)は、ミリケルビン温度で動作する量子コンピューティングの超伝導回路における非線形要素として広く用いられている。
本稿では,低E_J$アルミニウム系JJの無コヒーレント相スリップ(IPS)をT<0.2K$で実験的に検討した。
臨界(スイッチング)電流の強い抑制と、ジョセフソンエネルギーを$E_J \sim 1K$以下に下げたゼロバイアス抵抗の急速な成長を観察した。
この挙動は、比E_J/T$を下げて指数関数的に増加するIPSsに起因する。
我々の観察は文献で報告されている他のデータと一致している。
超伝導量子ビットのコヒーレンスのさらなる改善により、IPSから観測された散逸は、低E_J$接合に基づく量子ビットの性能を制限する可能性がある。
関連論文リスト
- Observation of the Fermionic Joule-Thomson Effect [1.2006896500048554]
理想気体および一元気体中の量子ジュール・トムソン効果(JT)の観測を報告する。
状態方程式が$Upropto PV$の関係を満たすスケール不変系の場合、この希少化は特定のエンタルピーを保存する。
理想的なフェルミ気体中でのJT加熱は、パウリのブロッキングから生じる反動的な量子統計力の結果、より高い量子縮退力で強くなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T17:59:51Z) - Quantum Control of Atom-Ion Charge Exchange via Light-induced Conical
Intersections [66.33913750180542]
円錐交差は、2つ以上の断熱的電子ポテンシャルエネルギー表面の間の点または線である。
超低温原子イオン電荷交換反応における有意または測定不可能な非断熱効果を予測した。
円錐相互作用が存在するレーザー周波数窓では、レート係数の差は10-9$cm$3$/s程度になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-15T14:43:21Z) - The Josephson junction as a quantum engine [44.56439370306859]
クーパー対は、ジョゼフソン接合(JJ)の超伝導電極を開系とし、アンドレフ散乱によって電子の外部浴に結合する。
浴槽間の不平衡は、JJに適用される直流バイアスを生成する。
量子エンジンとしてのJJのこの図は、ジョセフソン効果を不可逆的な過程として解き、量子熱力学や力学系の理論において新たな視点を開こうとするものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-09T16:51:39Z) - Phase diffusion and fluctuations in a dissipative Bose-Josephson
junction [0.0]
本研究では, ボゾン熱浴に結合した1次元ボース・ジョセフソン接合(BJJ)の位相拡散, 量子揺らぎとそのスペクトル特性を解析した。
位相拡散係数のオンサイト相互作用パラメータ$U$と0相および$pi$相の温度依存性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-14T09:37:08Z) - Insulating Phase in Two-dimensional Josephson-Junction Arrays
Investigated by Nonlinear Transport [0.0]
二次元ジョセフソン接合アレイ(JJAs)の絶縁相における輸送特性に関する実験的研究
観察された抵抗の温度依存性は、JJAsは鋭い相転移を示すのではなく、断熱相と徐々に交差することを示している。
また,超低温では,コヒーレント単一コアペアトンネルによる負の微分コンダクタンスに$I$-$V$特性が連続的に発達することを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-14T09:10:40Z) - Full counting statistics of interacting lattice gases after an
expansion: The role of the condensate depletion in the many-body coherence [55.41644538483948]
我々は、何千もの相互作用するボソンのサンプルにおいて、量子気体の完全なカウント統計(FCS)を研究する。
FCSは、相互作用する格子ボソンの象徴的状態を特徴付ける多体コヒーレンスを明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-28T13:21:57Z) - Gralmonium: Granular Aluminum Nano-Junction Fluxonium Qubit [0.0]
フラクソニウム量子ビットでは、ジョセフソン接合の役割は、リソグラフィで定義され、自己構造化されたアルミニウムナノ接合によって担うことができる。
得られた量子ビットのスペクトルは、グラルモニウムと呼ばれ、標準のフラクソニウム量子ビットとは区別できない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-03T18:59:10Z) - Digital control of a superconducting qubit using a Josephson pulse
generator at 3 K [0.0]
冷蔵庫の3Kステージに位置するジョセフソンパルス発生器からのパルスでトランスモンキュービットをディジタル制御する。
毎日の変動は、それぞれ$pm 0.5mu$sと$pm 2mu$sで、それぞれ$T*$で一致している。
超伝導量子情報システムにおけるJJ系制御エレクトロニクスの温度段階における有効性に向けた重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-24T20:17:18Z) - Engineering the Radiative Dynamics of Thermalized Excitons with Metal
Interfaces [58.720142291102135]
平面金属界面近傍のTMDCにおける励起子の発光特性を解析した。
点双極子の場合に対する放出の抑制または増強は、数桁のオーダーで達成される。
ナノスケールの光学キャビティは、TMDCの長寿命エキシトン状態を生成するための有効な経路である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-11T19:40:24Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - Mesoscopic quantum superposition states of weakly-coupled matter-wave
solitons [58.720142291102135]
我々は原子ソリトンジョセフソン接合(SJJ)素子の量子特性を確立する。
量子領域におけるSJJ-モデルは、全粒子数の2乗に比例した有効非線形強度のため、特異な特徴を示すことを示す。
得られた量子状態は、絡み合ったフォック状態の小さな成分が存在する場合、凝縮物からの粒子損失がほとんどないことに抵抗性があることが示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-26T09:26:19Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。