論文の概要: Sentiment-Aware Automatic Speech Recognition pre-training for enhanced
Speech Emotion Recognition
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2201.11826v1
- Date: Thu, 27 Jan 2022 22:20:28 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2022-02-01 10:06:49.002403
- Title: Sentiment-Aware Automatic Speech Recognition pre-training for enhanced
Speech Emotion Recognition
- Title(参考訳): 感情認識機能強化のための感性認識事前学習
- Authors: Ayoub Ghriss, Bo Yang, Viktor Rozgic, Elizabeth Shriberg, Chao Wang
- Abstract要約: 音声感情認識(SER)のためのマルチタスク事前学習手法を提案する。
自動音声認識(ASR)と感情分類タスクでSERモデルを同時に訓練する。
我々は、公開されているデータに基づいて訓練されたテキスト・トゥ・センチメント・モデルを用いて感情分類のターゲットを生成する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 11.760166084942908
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We propose a novel multi-task pre-training method for Speech Emotion
Recognition (SER). We pre-train SER model simultaneously on Automatic Speech
Recognition (ASR) and sentiment classification tasks to make the acoustic ASR
model more ``emotion aware''. We generate targets for the sentiment
classification using text-to-sentiment model trained on publicly available
data. Finally, we fine-tune the acoustic ASR on emotion annotated speech data.
We evaluated the proposed approach on the MSP-Podcast dataset, where we
achieved the best reported concordance correlation coefficient (CCC) of 0.41
for valence prediction.
- Abstract(参考訳): 本稿では,音声感情認識(SER)のためのマルチタスク事前学習手法を提案する。
自動音声認識(asr)と感情分類タスクで同時にserモデルを事前学習し,音響asrモデルをより‘感情認識’する。
公開データに基づいてトレーニングされたテキスト・ツー・センシメントモデルを用いて感情分類のターゲットを生成する。
最後に,感情アノテート音声データに対して音響asrを微調整する。
提案手法をmsp-podcastデータセット上で評価し, 原子価予測において最大concordance correlation coefficient (ccc) 0.41 を得た。
関連論文リスト
- Predictive Speech Recognition and End-of-Utterance Detection Towards Spoken Dialog Systems [55.99999020778169]
本稿では,次の単語を予測し,発話終了まで残される時間を推定する機能について検討する。
我々は,音響情報と言語情報の両方を組み込んだクロスアテンションに基づくアルゴリズムを開発した。
その結果,提案モデルでは,提案する単語を予測し,将来のEOUイベントを実際のEOUより300ミリ秒前まで推定する能力を示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-30T06:29:58Z) - Unsupervised Representations Improve Supervised Learning in Speech
Emotion Recognition [1.3812010983144798]
本研究では,小さな音声セグメントからの感情認識のための自己教師付き特徴抽出と教師付き分類を統合した革新的なアプローチを提案する。
事前処理では,Wav2Vecモデルに基づく自己教師付き特徴抽出器を用いて音声データから音響特徴を抽出した。
次に、前処理ステップの出力特徴マップを、カスタム設計の畳み込みニューラルネットワーク(CNN)ベースのモデルに入力し、感情分類を行う。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-22T08:54:06Z) - Learning Speech Representation From Contrastive Token-Acoustic
Pretraining [57.08426714676043]
本研究では、2つのエンコーダを用いて音素と音声を複数モーダル空間に導入するCTAP(Contrastive Token-Acoustic Pretraining)を提案する。
提案したCTAPモデルは、210k音声と音素ペアで訓練され、最小教師付きTS、VC、ASRを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-01T12:35:43Z) - Zero-shot text-to-speech synthesis conditioned using self-supervised
speech representation model [13.572330725278066]
提案手法の新たなポイントは、大量のデータで訓練された音声表現から組込みベクトルを得るためにSSLモデルを直接利用することである。
この不整合埋め込みにより、未知話者の再生性能が向上し、異なる音声によるリズム伝達が実現される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T10:15:58Z) - Direction-Aware Joint Adaptation of Neural Speech Enhancement and
Recognition in Real Multiparty Conversational Environments [21.493664174262737]
本稿では,現実の多人数会話環境における音声コミュニケーションを支援する拡張現実ヘッドセットの雑音音声認識について述べる。
本研究では,高信頼な推定文字を用いたクリーン音声信号とノイズ音声信号を用いて,マスク推定器とASRモデルを実行時に共同で更新する半教師付き適応手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-15T03:43:35Z) - Multimodal Emotion Recognition using Transfer Learning from Speaker
Recognition and BERT-based models [53.31917090073727]
本稿では,音声とテキストのモダリティから,伝達学習モデルと微調整モデルとを融合したニューラルネットワークによる感情認識フレームワークを提案する。
本稿では,対話型感情的モーションキャプチャー・データセットにおけるマルチモーダル・アプローチの有効性を評価する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-16T00:23:42Z) - An Exploration of Self-Supervised Pretrained Representations for
End-to-End Speech Recognition [98.70304981174748]
本稿では,事前訓練された音声表現の一般応用,高度なエンドツーエンド自動音声認識(E2E-ASR)モデルに焦点をあてる。
いくつかの事前訓練された音声表現を選択し、E2E-ASRのための様々なオープンソースおよび公開コーパスの実験結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-09T15:06:09Z) - An Attribute-Aligned Strategy for Learning Speech Representation [57.891727280493015]
属性選択機構によってこれらの問題に柔軟に対処できる音声表現を導出する属性整合学習戦略を提案する。
具体的には、音声表現を属性依存ノードに分解する層式表現可変オートエンコーダ(LR-VAE)を提案する。
提案手法は,IDのないSER上での競合性能と,無感情SV上でのより良い性能を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-05T06:19:14Z) - On the Impact of Word Error Rate on Acoustic-Linguistic Speech Emotion
Recognition: An Update for the Deep Learning Era [0.0]
3つの現代のASRシステムを適用することで、元のスピーチから転写文を作成します。
音響音声機能の抽出と学習には、openSMILE、openXBoW、DeepSpectrum、auDeepを利用します。
IEMOCAPのスピーカーに依存しない開発およびテストパーティションで、最先端の非重み付き平均リコール値73.6,%$と73.8,%$を達成します。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-20T17:10:01Z) - Reinforcement Learning for Emotional Text-to-Speech Synthesis with
Improved Emotion Discriminability [82.39099867188547]
感情的テキスト音声合成(ETTS)は近年大きく進歩している。
i-ETTSと呼ばれるETTSの新しい対話型トレーニングパラダイムを提案する。
i-ETTSの最適化品質を確保するため、強化学習による反復トレーニング戦略を策定します。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-03T13:52:47Z) - A Transfer Learning Method for Speech Emotion Recognition from Automatic
Speech Recognition [0.0]
本稿では,時間遅延ニューラルネットワークアーキテクチャに基づく音声感情認識における伝達学習手法を示す。
5倍のクロスバリデーションを用いて,最先端技術と比較して高い精度を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-06T20:37:22Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。