論文の概要: Measurement-Device-Independent Quantum Secure Direct Communication with
User Authentication
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2202.10316v1
- Date: Mon, 21 Feb 2022 15:40:38 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-24 08:05:13.505739
- Title: Measurement-Device-Independent Quantum Secure Direct Communication with
User Authentication
- Title(参考訳): ユーザ認証を用いた測定デバイス非依存量子セキュアな直接通信
- Authors: Nayana Das and Goutam Paul
- Abstract要約: 量子セキュア直接通信(QSDC)と決定論的セキュア量子通信(DSQC)は、量子暗号の重要な2つの分野である。
現実的なシナリオでは、敵は検出側チャネル攻撃を適用して、秘密メッセージに関する情報を無視できない量にすることができる。
測定デバイス非依存(MDI)量子プロトコルは、この種の検出器側チャネル攻撃を取り除くことができる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 3.490038106567192
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum secure direct communication (QSDC) and deterministic secure quantum
communication (DSQC) are two important branches of quantum cryptography, where
one can transmit a secret message securely without encrypting it by a prior
key. In the practical scenario, an adversary can apply detector-side-channel
attacks to get some non-negligible amount of information about the secret
message. Measurement-device-independent (MDI) quantum protocols can remove this
kind of detector-side-channel attack, by introducing an untrusted third party
(UTP), who performs all the measurements during the protocol with imperfect
measurement devices. In this paper, we put forward the first MDI-QSDC protocol
with user identity authentication, where both the sender and the receiver first
check the authenticity of the other party and then exchange the secret message.
Then we extend this to an MDI quantum dialogue (QD) protocol, where both the
parties can send their respective secret messages after verifying the identity
of the other party. Along with this, we also report the first MDI-DSQC protocol
with user identity authentication. Theoretical analyses prove the security of
our proposed protocols against common attacks.
- Abstract(参考訳): QSDC(Quantum secure direct communication)とDSQC(Deterministic secure quantum communication)は、量子暗号の2つの重要な分野である。
現実的なシナリオでは、敵は検出側チャネルアタックを適用して、秘密メッセージに関するある程度の量の情報を入手することができる。
測定デバイス非依存(MDI)量子プロトコルは、信頼できない第三者(UTP)を導入することで、このような検出器側チャネル攻撃を除去することができる。
本稿では,送信側と受信側の両方が相手の正当性を最初に確認し,次に秘密メッセージを交換する,ユーザID認証を備えた最初のMDI-QSDCプロトコルを提案する。
次に、これをMDI量子対話(QD)プロトコルに拡張し、双方が相手の身元を確認した後、それぞれの秘密メッセージを送信できるようにします。
また,ユーザ認証機能を備えたMDI-DSQCプロトコルについても報告する。
理論的解析により,提案プロトコルの共通攻撃に対する安全性が証明された。
関連論文リスト
- Quantum digital signature based on single-qubit without a trusted third-party [45.41082277680607]
我々は、よりセキュリティを向上させるために、量子ビット技術のみを頼りにすることなく、新しい量子デジタル署名プロトコルを提案する。
また,このプロトコルは,非対称性,不確定性,拡張性など,他の重要な安全特性を満足する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-17T09:49:29Z) - Orthogonal-state-based Measurement Device Independent Quantum Communication [32.244698777387995]
本稿では,単一ベース,すなわちベルベースをeavesdropping検出のためのデコイキュービットとして用いた,測定デバイスに依存しない量子セキュア直接通信と量子対話の新しいプロトコルを提案する。
本プロトコルは,測定装置にリンクするセキュリティの抜け穴を閉じると同時に,安全なダイレクトメッセージ送信のための距離を効果的に倍にするため,基本的なリソースを活用している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-30T15:57:17Z) - User-Authenticated Device-Independent Quantum Secure Direct Communication Protocol [5.420275467831935]
Device-Independent Quantum Secure Direct Communication (DI-QSDC) は量子暗号を強化する。
本稿では,ユーザ認証機能を備えたDI-QSDCプロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-16T16:03:22Z) - One-photon-interference quantum secure direct communication [2.9464311367375755]
測定デバイス非依存(MDI)QSDCプロトコルは、測定デバイスに関連するセキュリティの抜け穴を取り除くことができる。
本稿では,量子メモリ,理想的な単一光子源,あるいは絡み合った光源の必要性を超越した1光子干渉MDI QSDCプロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-03T14:51:58Z) - The Evolution of Quantum Secure Direct Communication: On the Road to the
Qinternet [49.8449750761258]
量子セキュア直接通信(QSDC)は、確実に安全であり、量子コンピューティングの脅威を克服する。
関連するポイントツーポイント通信プロトコルについて詳述し、情報の保護と送信方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-23T12:40:47Z) - Practical quantum secure direct communication with squeezed states [55.41644538483948]
CV-QSDCシステムの最初の実験実験を行い,その安全性について報告する。
この実現は、将来的な脅威のない量子大都市圏ネットワークへの道を歩み、既存の高度な波長分割多重化(WDM)システムと互換性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-25T19:23:42Z) - Device-Independent Quantum Secure Direct Communication with User Authentication [4.757470449749876]
デバイス非依存(DI)量子プロトコルは、使用するデバイスに依存しない量子通信を確保することを目的としている。
本稿では,送信側と受信側の両方の認証を確立するために,ユーザID認証を含む最初のDI-QSDCプロトコルを提案する。
このアプローチをDI量子対話(DI Quantum Dialogue, QD)プロトコルに拡張し, 双方が相互認証に基づいて秘密メッセージを送れるようにした。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-06T16:25:26Z) - Single-photon-memory measurement-device-independent quantum secure
direct communication [63.75763893884079]
量子セキュアダイレクト通信(QSDC)は、量子チャネルを使用して情報を確実かつ安全に送信する。
実用検出器によるセキュリティの抜け穴を取り除くため,測定デバイス非依存(MDI)QSDCプロトコルが提案されている。
高速な量子メモリを不要とする単一光子メモリ MDI QSDC プロトコル (SPMQC) を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-12T02:23:57Z) - From Auditable Quantum Authentication to Best-of-Both-Worlds Multiparty
Quantum Computation with Public Verifiable Identifiable Abort [0.5076419064097734]
我々は,MPQC-PVIAプロトコルを用いて,最初のセキュアなマルチパーティ量子計算を構築した。
MPQCはBest-of-Both-Worlds(BoBW)セキュリティを提供する最初の量子設定であり、正直なところ完全なセキュリティを実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-03T09:12:48Z) - Measurement-device-independent QSDC protocol using Bell and GHZ states
on quantum simulator [0.0]
QSDC(Quantum Secure Direct Communication)プロトコルは、鍵、暗号化、暗号通信の必要性を排除する。
これは、秘密情報が量子通信チャネルを介して直接送信されるユニークな量子通信方式である。
本方式では,通信中の量子状態のすべての測定を第三者が行う計測デバイス非依存(MDI)プロトコルを利用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-01T07:47:59Z) - Single-Shot Secure Quantum Network Coding for General Multiple Unicast
Network with Free One-Way Public Communication [56.678354403278206]
複数のユニキャスト量子ネットワーク上でセキュアな量子ネットワークコードを導出する正準法を提案する。
我々のコードは攻撃がないときに量子状態を正しく送信する。
また、攻撃があっても送信された量子状態の秘密性を保証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-30T09:25:13Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。