論文の概要: Resonant and phonon-assisted ultrafast coherent control of a single hBN
color center
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2205.04780v1
- Date: Tue, 10 May 2022 10:01:48 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-13 17:51:46.502129
- Title: Resonant and phonon-assisted ultrafast coherent control of a single hBN
color center
- Title(参考訳): 共鳴及びフォノンによる単一hBN色中心の超高速コヒーレント制御
- Authors: Johann A. Preu{\ss}, Daniel Groll, Robert Schmidt, Thilo Hahn,
Pawe{\l} Machnikowski, Rudolf Bratschitsch, Tilmann Kuhn, Steffen Michaelis
de Vasconcellos, Daniel Wigger
- Abstract要約: 超高速レーザーパルスを用いた単一のhBN色中心のコヒーレントな状態操作を実証する。
我々の結果はナノスケールでの超高速フォノン量子状態制御の道を開いた。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.9780978323141835
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Single-photon emitters in solid-state systems are important building blocks
for scalable quantum technologies. Recently, quantum light emitters have been
discovered in the wide-gap van der Waals insulator hBN. These color centers
have attracted considerable attention due to their quantum performance at
elevated temperatures and wide range of transition energies. Here, we
demonstrate coherent state manipulation of a single hBN color center with
ultrafast laser pulses and investigate in our joint experiment-theory study the
coupling between the electronic system and phonons. We demonstrate that
coherent control can not only be performed resonantly on the optical transition
giving access to the decoherence but also phonon-assisted, which reveals the
internal phonon quantum dynamics. In the case of optical phonons we measure
their decoherence, stemming in part from their anharmonic decay. Dephasing
induced by the creation of acoustic phonons manifests as a rapid decrease of
the coherent control signal when traveling phonon wave packets are emitted.
Furthermore, we demonstrate that the quantum superposition between a
phonon-assisted process and the resonant excitation causes ultrafast
oscillations of the coherent control signal. Our results pave the way for
ultrafast phonon quantum state control on the nanoscale and open up a new
promising perspective for hybrid quantum technologies.
- Abstract(参考訳): 固体系における単一光子エミッタは、スケーラブルな量子技術のための重要な構成要素である。
近年、広ギャップのファンデルワールス絶縁体hBNで量子発光体が発見されている。
これらの色中心は、高温での量子性能と幅広い遷移エネルギーのためにかなりの注目を集めている。
ここでは、超高速レーザーパルスを用いた単一hBN色中心のコヒーレントな状態操作を実証し、電子系とフォノンのカップリングに関する共同実験で検討する。
我々は,コヒーレント制御を共振的に行うことができるだけでなく,内部フォノン量子ダイナミクスを解明するフォノン支援にも応用できることを実証する。
光フォノンの場合、その非調和性を測定することは、一部は無調和な崩壊から生じる。
音響フォノンの生成によって引き起こされる強調は、移動フォノン波パケットが放出されるとき、コヒーレント制御信号が急速に減少することを示している。
さらに、フォノン支援プロセスと共鳴励起との間の量子重畳がコヒーレント制御信号の超高速振動を引き起こすことを示した。
我々の研究結果は,ナノスケール上での超高速フォノン量子状態制御の道を開き,ハイブリッド量子技術への新たな展望を開く。
関連論文リスト
- Ultra-high strained diamond spin register with coherent optical link [45.40010446596688]
ダイヤモンドの色中心のような固体スピン欠陥は、スケーラブルで統合された量子技術にとって最も有望な候補である。
ナノダイヤモンド内部の超高ひずみシリコン空洞を利用すれば、液体ヘリウム温度でフォノンによる脱落を緩和しながら、電子スピンのコヒーレントかつ効率的に制御できることを示す。
我々の研究は、将来量子ネットワークレジスタを従来の、確立されたフォトニクスとハイブリッド量子通信システムに統合するための道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-19T10:46:24Z) - A dissipation-induced superradiant transition in a strontium cavity-QED system [0.0]
キャビティ量子電磁力学(QED)では、エミッタと共振器が結合し、量子光-物質相互作用の精密な研究を可能にする。
ここでは、超低温8,8$Sr原子のアンサンブルを用いて、CRFモデルで予測される連続超ラジカル相転移の観測を行う。
我々の観測は、量子状態を生成するために予測された駆動散逸系のより細かい制御への第一歩である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-20T18:00:00Z) - Multi-phonon Fock state heralding with single-photon detection [0.0]
単光子検出は、光損失があっても、選択された多重フォノンフォック状態をどのように認識できるかを示す。
また,音素状態の量子トモグラフィーへのアプローチも提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-26T22:51:53Z) - Photon bunching in high-harmonic emission controlled by quantum light [0.0]
最近の理論は、量子光学特性が高磁場フォトニクスにどのように影響するかを理解するための基礎を築いた。
我々は、強磁場非線形性を通じて量子光学状態のいくつかの特性を伝達する新しい実験的アプローチを示す。
この結果から、量子光学状態による強磁場力学の摂動は、これらの状態の発生を短波長でコヒーレントに制御するための有効な方法であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-08T12:53:42Z) - Band Gap Engineering and Controlling Transport Properties of Single
Photons in Periodic and Disordered Jaynes-Cummings Arrays [0.0]
周期的および位置不規則なJaynes-Cummingsアレイにおける単一光子輸送特性について検討した。
乱れの場合、単一光子透過曲線はバンド形成の消失を示す。
この研究の結果は、光学領域における量子多体効果の研究に応用できるかもしれない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T22:32:21Z) - Many-body cavity quantum electrodynamics with driven inhomogeneous
emitters [2.745127037087037]
本研究では, ナノフォトニック共振器の共振器に高い共振性を持たせ, 固体エミッタの大きなアンサンブルが強い励起下でどのように振る舞うかを考察した。
共振器共振器と共振器光子との相互作用によって引き起こされる量子干渉と集団応答から, 共振器反射スペクトルにおける鋭く, 集合的透過性(CIT)が発見された。
多数体cQED状態におけるこれらの現象は、遅い光と周波数参照を達成するための新しいメカニズムを可能にし、固体超ラジアントレーザーへの道を開き、アンサンブルベースの量子配線の発展を知らせる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-08T18:06:08Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - Phonon dephasing and spectral diffusion of quantum emitters in hexagonal
Boron Nitride [52.915502553459724]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子放出体は、量子光学への応用のために、明るく頑健な単一光子の源として出現している。
低温における共鳴励起分光法によるhBN中の量子エミッタのフォノン脱落とスペクトル拡散について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T05:56:18Z) - Coherent control in the ground and optically excited state of an
ensemble of erbium dopants [55.41644538483948]
エルビウムドーパントのアンサンブルは量子記憶と周波数変換器を実現することができる。
本研究では、スプリットリングマイクロ波共振器を用いて、地上と光学的に励起された状態の両方でそのような制御を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-18T13:03:38Z) - Waveguide quantum electrodynamics: collective radiance and photon-photon
correlations [151.77380156599398]
量子電磁力学は、導波路で伝播する光子と局在量子エミッタとの相互作用を扱う。
我々は、誘導光子と順序配列に焦点をあて、超放射および準放射状態、束縛光子状態、および有望な量子情報アプリケーションとの量子相関をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T17:49:52Z) - Optical repumping of resonantly excited quantum emitters in hexagonal
boron nitride [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子エミッタからの発光を増幅するために、弱い非共鳴レーザーを用いて暗黒状態への遷移を低減し、光発光を増幅する光共振方式を提案する。
この結果は、量子フォトニクスアプリケーションのための信頼性の高いビルディングブロックとしてhBNに原子様欠陥を配置する上で重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-11T10:15:22Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。