論文の概要: Tunable Localized Charge Transfer Excitons in a Mixed Dimensional van
der Waals Heterostructure
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2210.12608v1
- Date: Sun, 23 Oct 2022 03:25:24 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-18 09:55:29.247398
- Title: Tunable Localized Charge Transfer Excitons in a Mixed Dimensional van
der Waals Heterostructure
- Title(参考訳): 混合次元ファンデルワールスヘテロ構造におけるTunable Localized Charge Transfer Excitons
- Authors: Mahfujur Rahaman, Emanuele Marino, Alan G. Joly, Seunguk Song, Zhiqiao
Jiang, Brian T. OCallahan, Daniel J. Rosen, Kiyoung Jo, Gwangwoo Kim, Patrick
Z. El-Khoury, Christopher B. Murray, Deep Jariwala
- Abstract要約: 電荷移動励起子は高度に非局在化されており、空間的局在化には、非常に特定の角度でねじれ層を必要とする。
ここでは,MoSe2およびWSe2単層膜とCdSe/CdS系コア/シェルナノプレートからなる2D/quasi-2D系におけるCT励起体の形成を実証する。
我々の発見は、高度に調整可能なMDHベースの次世代フォトニックデバイスの実現に向けた重要な一歩である。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Observation of interlayer, charge-transfer (CT) excitons in van der Waals
heterostructures (vdWHs) based on 2D-2D systems has been well investigated.
While conceptually interesting, these charge transfer excitons are highly
delocalized and spatially localizing them requires twisting layers at very
specific angles. This issue of localizing the CT excitons can be overcome via
making mixed dimensional vdWHs (MDHs) where one of the components is a
spatially quantum confined medium. Here, we demonstrate the formation of CT
excitons in a 2D/quasi-2D system comprising MoSe2 and WSe2 monolayers and
CdSe/CdS based core/shell nanoplates (NPLs). Spectral signatures of CT excitons
in our MDHs were resolved locally at the 2D/single-NPL heterointerface using
tip-enhanced photoluminescence (TEPL) at room temperature. By varying both the
2D material, the shell thickness of the NPLs, and applying out-of-plane
electric field, the exciton resonance energy was tuned by up to 120 meV. Our
finding is a significant step towards the realization of highly tunable
MDH-based next generation photonic devices.
- Abstract(参考訳): 2D-2D系に基づくファンデルワールスヘテロ構造(vdWHs)における層間電荷移動(CT)励起体の観察について検討した。
概念上は興味深いが、電荷移動励起子は高度に非局在化されており、空間的局在化には非常に特定の角度で層をねじる必要がある。
このCT励起体を局所化する問題は、空間的に量子中性媒質である混合次元のvdWHs(MDHs)を作ることによって克服できる。
本稿では,MoSe2およびWSe2単層膜とCdSe/CdS系コア/シェルナノプレート(NPL)からなる2D/quasi-2D系におけるCT励起体の形成を実証する。
2d/single-nplヘテロ界面において,ct励起子のスペクトルシグネチャを室温でtip-enhanced photoluminescence (tepl) を用いて局所的に解決した。
2d素材とnplの殻厚を変化させ、面外電場を適用することで、エキシトン共鳴エネルギーを最大120mevまで調整した。
我々の発見は、高度に調整可能なMDHベースの次世代フォトニックデバイスの実現に向けた重要な一歩である。
関連論文リスト
- Robust coherent dynamics of homogeneously limited anisotropic excitons in two-dimensional layered ReS2 [0.0]
二次元層状半導体における面内異方性励起は、最先端のナノフォトニクス応用を可能にする。
ここでは, プリシン層状r崩壊ジスルフィド(ReS2)における異方性励起子のコヒーレンス時間を直接測定する。
ReS2の励起コヒーレンスは、他の2次元半導体と比較して、光学密度と温度に対して例外的な堅牢性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-20T20:24:41Z) - Single photon emitters in monolayer semiconductors coupled to transition metal dichalcogenide nanoantennas on silica and gold substrates [49.87501877273686]
遷移金属ジアルコゲナイド(TMD)単一光子エミッタは、量子情報応用に多くの利点をもたらす。
シリコンやガリウムホスプヒド(GaP)などのナノ共振器の製造に用いられる伝統的な材料は、高い屈折率の基質を必要とすることが多い。
ここでは,多層TMDで作製したナノアンテナ(NA)を用いて,基板選択による完全な柔軟性を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-02T07:44:29Z) - Cavity-enhanced superconductivity via band engineering [0.0]
量子化キャビティモードと相互作用する2次元電子ガスを考える。
共振器内の電子と光子との結合は超伝導ギャップを増大させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-14T14:21:02Z) - Multimode Ultrastrong Coupling in Three-Dimensional Photonic-Crystal Cavities [36.212701687134064]
1次元フォトニック結晶空洞は横面に均一な空間分布を持つ。
製作の課題は、3D-PCCにおける強結合の達成を妨げている。
テラヘルツ周波数3D-PCCにおける多モード超強結合の実現について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-23T21:14:01Z) - Higher-order topological Peierls insulator in a two-dimensional
atom-cavity system [58.720142291102135]
我々は、光子を介する相互作用が原子基底状態におけるプラケット配位結合パターンをいかに生み出すかを示す。
このパターンは2Dの非自明なトポロジカルギャップを開き、高次トポロジカル位相ホストコーナー状態をもたらす。
我々の研究は、原子量子シミュレータがいかにして、新しい強相関な位相現象を研究することができるかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T10:25:14Z) - Photon generation and entanglement in a double superconducting cavity [105.54048699217668]
量子電気力学アーキテクチャにおける二重超伝導キャビティにおける動的カシミール効果について検討した。
壁が小さな振幅で調和して振動する際の光子の生成について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-18T16:43:47Z) - Cavity-Enhanced 2D Material Quantum Emitters Deterministically
Integrated with Silicon Nitride Microresonators [0.3518016233072556]
六方晶窒化ホウ素(hBN)や遷移金属ジアルコゲナイド(TMD)などの2次元材料の光学活性欠陥は、単光子発光の魅力的なクラスである。
我々は, バックグラウンドフリーな窒化ケイ素マイクロリング共振器にhBNおよびTMDを正確に配置し, 埋め込む新しい手法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-29T18:16:38Z) - Emergent intersubband-plasmon-polaritons of Dirac electrons under
one-dimensional superlattices [0.0]
単層グラフェン中の1次元(1次元)SL電位の極端な変調は、基礎となるディラックバンドの分散を変形させることを示す。
この結果、光伝導率におけるサブバンド間偏光応答が創発する。
本研究は,ゲート可変電子バンド構造を持つ2次元材料における創発性偏光子探索の道を開くものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-25T18:18:27Z) - Engineering the Radiative Dynamics of Thermalized Excitons with Metal
Interfaces [58.720142291102135]
平面金属界面近傍のTMDCにおける励起子の発光特性を解析した。
点双極子の場合に対する放出の抑制または増強は、数桁のオーダーで達成される。
ナノスケールの光学キャビティは、TMDCの長寿命エキシトン状態を生成するための有効な経路である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-11T19:40:24Z) - TOF-SIMS Analysis of Decoherence Sources in Nb Superconducting
Resonators [48.7576911714538]
超伝導量子ビットは、潜在的に基盤となるプラットフォーム技術として出現している。
材料品質と界面構造は、デバイスの性能を抑え続けている。
薄膜および隣接領域の2レベル系欠陥はノイズを導入し、電磁エネルギーを散逸させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T22:22:47Z) - Tunable quantum photonics platform based on fiber-cavity enhanced single
photon emission from two-dimensional hBN [52.915502553459724]
本研究では, 化学気相蒸着により成長する多層hBNの欠陥中心と繊維系ファブリペロキャビティからなるハイブリッドシステムを提案する。
キャビティファンネリングにより, 最大50倍, 等強度のライン幅狭帯域化を実現した。
我々の研究は、実用的な量子技術において、繊維ベースのキャビティと結合した2次元材料を配置する上で重要なマイルストーンとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T14:20:46Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。