論文の概要: Design by Contract Framework for Quantum Software
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2303.17750v1
- Date: Fri, 31 Mar 2023 00:21:28 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-03 15:37:33.160392
- Title: Design by Contract Framework for Quantum Software
- Title(参考訳): 量子ソフトウェアのための契約フレームワークによる設計
- Authors: Masaomi Yamaguchi and Nobukazu Yoshioka
- Abstract要約: 本稿では,量子ソフトウェアのための設計・設計フレームワークを提案する。
特定の手順によって構築された全ての量子回路の入力および出力状態に関するアサーションを提供する。
我々のフレームワークは量子ソフトウェアの全手順を検証するのに十分な表現力を持っている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.9988400064884826
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: To realize reliable quantum software, techniques to automatically ensure the
quantum software's correctness have recently been investigated. However, they
primarily focus on fixed quantum circuits rather than the procedure of building
quantum circuits. Despite being a common approach, the correctness of building
circuits using different parameters following the same procedure is not
guaranteed. To this end, we propose a design-by-contract framework for quantum
software. Our framework provides a python-embedded language to write assertions
on the input and output states of all quantum circuits built by certain
procedures. Additionally, it provides a method to write assertions about the
statistical processing of measurement results to ensure the procedure's
correctness for obtaining the final result. These assertions are automatically
checked using a quantum computer simulator. For evaluation, we implemented our
framework and wrote assertions for some widely used quantum algorithms.
Consequently, we found that our framework has sufficient expressive power to
verify the whole procedure of quantum software.
- Abstract(参考訳): 信頼性の高い量子ソフトウェアを実現するため、量子ソフトウェアの正しさを自動的に保証する手法が最近研究されている。
しかし、それらは主に固定量子回路ではなく固定量子回路に焦点を当てている。
一般的な手法であるにもかかわらず、同じ手順に従う異なるパラメータを用いた構築回路の正しさは保証されない。
この目的のために,量子ソフトウェアのための設計・契約フレームワークを提案する。
我々のフレームワークはpython組み込み言語を提供し、特定の手続きによって構築された全ての量子回路の入出力状態に対するアサーションを記述する。
さらに、測定結果の統計的処理に関するアサーションを書き、最終結果を得るための手続きの正確性を保証する方法も提供する。
これらのアサーションは量子コンピュータシミュレータを使って自動的にチェックされる。
評価のために、我々はフレームワークを実装し、広く使われている量子アルゴリズムのアサーションを書いた。
その結果、我々のフレームワークは量子ソフトウェアの全手続きを検証するのに十分な表現力を持っていることがわかった。
関連論文リスト
- Concolic Testing of Quantum Programs [5.3611583388647635]
本稿では,量子プログラムに特化して設計された最初のココリックテストフレームワークを提案する。
このフレームワークは量子状態の量子化と量子変数の記号化方法を示す量子条件文を定義する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-08T07:32:19Z) - Quantum algorithms: A survey of applications and end-to-end complexities [90.05272647148196]
期待されている量子コンピュータの応用は、科学と産業にまたがる。
本稿では,量子アルゴリズムの応用分野について検討する。
私たちは、各領域における課題と機会を"エンドツーエンド"な方法で概説します。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-04T17:53:55Z) - QbC: Quantum Correctness by Construction [4.572433350229651]
提案するQuantum Correctness by Construction (QbC) は,その仕様から量子プログラムを構築するための手法である。
プリコンディションとポストコンディションを使用してプログラム特性を規定し、その仕様から量子状態におけるプログラム構築のための音質および完全改善ルールを提案する。
このアプローチは、プログラムの詳細を導出する方法を自然に提案し、その過程で重要な設計上の選択を強調します。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-28T16:00:57Z) - quAssert: Automatic Generation of Quantum Assertions [5.263910852465185]
本稿では,量子回路の静的解析とランダムサンプリングに基づく量子アサーションの自動生成と配置を提案する。
純粋古典状態、重ね合わせ状態、および絡み合った状態などの量子回路の特別な性質を統計的手法を用いて明らかにする。
量子ベンチマークを用いた誤り検出において生成したアサーションの有効性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T18:49:14Z) - Quantum process tomography of continuous-variable gates using coherent
states [49.299443295581064]
ボソニックモード超伝導回路におけるコヒーレント状態量子プロセストモグラフィ(csQPT)の使用を実証する。
符号化量子ビット上の変位とSNAP演算を用いて構築した論理量子ゲートを特徴付けることにより,本手法の結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T18:08:08Z) - Verification of Nondeterministic Quantum Programs [1.9302781323430196]
非決定論的選択は、実装の詳細を指定せずにプログラムの振る舞いを記述する方法を提供する有用なプログラム構成である。
非決定性は量子プログラミングにも導入され、非決定性量子プログラムの終了は広く分析されてきた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-15T22:37:23Z) - Qafny: A Quantum-Program Verifier [39.47005122712576]
本稿では,量子プログラムの自動検証システムであるQafnyを紹介する。
Qafnyの核心は、量子演算を古典的な配列演算に変換する型誘導量子証明システムである。
我々はQafnyが量子ウォークアルゴリズム、Groverのアルゴリズム、Shorのアルゴリズムを含む重要な量子アルゴリズムを効率的に検証する方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-11T18:50:52Z) - Circuit Symmetry Verification Mitigates Quantum-Domain Impairments [69.33243249411113]
本稿では,量子状態の知識を必要とせず,量子回路の可換性を検証する回路指向対称性検証を提案する。
特に、従来の量子領域形式を回路指向安定化器に一般化するフーリエ時間安定化器(STS)手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-27T21:15:35Z) - Depth-efficient proofs of quantumness [77.34726150561087]
量子性の証明は、古典的検証器が信頼できない証明器の量子的利点を効率的に証明できる挑戦応答プロトコルの一種である。
本稿では、証明者が量子回路を一定深度でしか実行できない量子性構成の証明を2つ与える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-05T17:45:41Z) - QUANTIFY: A framework for resource analysis and design verification of
quantum circuits [69.43216268165402]
QUINTIFYは、量子回路の定量的解析のためのオープンソースのフレームワークである。
Google Cirqをベースにしており、Clifford+T回路を念頭に開発されている。
ベンチマークのため、QUINTIFYは量子メモリと量子演算回路を含む。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-21T15:36:25Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。