論文の概要: Active-feedback quantum control of an integrated low-frequency
mechanical resonator
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2304.02799v3
- Date: Sun, 6 Aug 2023 19:54:38 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-08-08 23:20:13.366001
- Title: Active-feedback quantum control of an integrated low-frequency
mechanical resonator
- Title(参考訳): 集積低周波機械共振器のアクティブフィードバック量子制御
- Authors: Jingkun Guo, Jin Chang, Xiong Yao, Simon Gr\"oblacher
- Abstract要約: ピック・アンド・プレイス法を用いて製造され、ディープサイドバンド未解決限度で作動する光学装置。
液体ヘリウムと3.5と液体窒素を前冷却した場合, フォノンの平均占有率は0.76である。
我々の方法と装置は、量子限界で直接動作するアプリケーションを検知するのに理想的である。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Preparing a massive mechanical resonator in a state with quantum limited
motional energy provides a promising platform for studying fundamental physics
with macroscopic systems and allows to realize a variety of applications,
including precise sensing. While several demonstrations of such ground-state
cooled systems have been achieved, in particular in sideband-resolved cavity
optomechanics, for many systems overcoming the heating from the thermal bath
remains a major challenge. In contrast, optomechanical systems in the
sideband-unresolved limit are much easier to realize due to the relaxed
requirements on their optical properties, and the possibility to use a feedback
control schemes to reduce the motional energy. The achievable thermal
occupation is ultimately limited by the correlation between the measurement
precision and the back-action from the measurement. Here, we demonstrate
measurement-based feedback cooling on a fully integrated optomechanical device
fabricated using a pick-and-place method, operating in the deep
sideband-unresolved limit. With the large optomechanical interaction and a low
thermal decoherence rate, we achieve a minimal average phonon occupation of
0.76 when pre-cooled with liquid helium and 3.5 with liquid nitrogen.
Significant sideband asymmetry for both bath temperatures verifies the quantum
character of the mechanical motion. Our method and device are ideally suited
for sensing applications directly operating at the quantum limit, greatly
simplifying the operation of an optomechanical system in this regime.
- Abstract(参考訳): 量子制限運動エネルギーを持つ状態に巨大な機械共振器を準備することで、マクロシステムによる基礎物理学を研究するための有望なプラットフォームを提供し、正確なセンシングを含む様々な応用を実現することができる。
このような地中冷却システムの実証はいくつか行われているが、特にサイドバンド分解キャビティ光学において熱浴からの加熱を克服するシステムの多くは大きな課題である。
対照的に、サイドバンド未解決限界の光学系は、光学特性の緩和要件と、フィードバック制御スキームを用いて運動エネルギーを減少させる可能性により、より容易に実現できる。
達成可能な熱的占有は、測定精度と測定からのバックアクションとの相関によって最終的に制限される。
そこで本研究では, ピック・アンド・プレース法を用いて作製した全集積光機械装置において, 深いサイドバンド分解限界下で動作し, 測定に基づくフィードバック冷却を実演する。
その結果, 液体ヘリウムで予冷すると0.76, 液体窒素で3.5と, 光力学的相互作用が大きく, 熱的デコヒーレンス率も低かった。
両浴温における重要なサイドバンド非対称性は、機械運動の量子特性を検証する。
本手法とデバイスは、量子限界で直接動作するアプリケーションを検出するのに理想的であり、この方法では光学機械システムの動作を大幅に単純化する。
関連論文リスト
- Motional sideband asymmetry of a solid-state mechanical resonator at room temperature [0.0]
室温から量子基底状態に近い中間層の膜をサイドバンド冷却する。
2重ホモジン測定において、運動側バンド非対称性を観察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-12T21:23:38Z) - Suppression of quantum dissipation: A cooperative effect of quantum squeezing and quantum measurement [22.051290654737976]
パラメトリック駆動キャビティに結合したオープン2レベルシステムにおいて,環境誘起散逸を打つ手法を提案する。
我々は,協調の存在下では,システム・キャビティの効果的な相互作用によって,システムダイナミクスが完全に支配されることを実証した。
この研究は、自然原子や超伝導回路を含む様々な量子力学的プラットフォームにおいて、散逸抑制の一般的な方法を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-12T15:10:44Z) - Quantum thermometry with an optomechanical system [0.0]
光学場と機械共振器からなる光学系を用いた量子温度測定法を提案する。
プローブの量子フィッシャー情報を数値計算する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-25T10:47:53Z) - Limits for coherent optical control of quantum emitters in layered
materials [49.596352607801784]
2レベルシステムのコヒーレントな制御は、現代の量子光学において最も重要な課題の一つである。
我々は、六方晶窒化ホウ素中の機械的に単離された量子エミッタを用いて、共振駆動下での光遷移のコヒーレンスに影響を与える個々のメカニズムを探索する。
基礎となる物理的デコヒーレンス機構に関する新たな洞察は、システムのコヒーレント駆動が可能であるまで温度の限界を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T10:37:06Z) - Enhanced optomechanical interaction in the unbalanced interferometer [40.96261204117952]
量子光学系は、巨大な物体の量子の性質に関する基本的な問題の研究を可能にする。
ここでは、光学的結合強度を高めるミシェルソン・サニャック干渉計の修正を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-11T14:24:34Z) - Fast feedback control of mechanical motion using circuit optomechanics [7.692990114604929]
アクティブフィードバックループを利用する計測ベースの制御は、技術における標準ツールである。
ここでは,電気機械系における測定に基づくフィードバック操作を実現し,機械的熱雑音を3量子に冷却する。
また,ブルーオプトロメカニカルサイドバンドでポンプを作動させると,フィードバックを伴わずにシステムが不安定な場合に,かなりの冷却量が得られる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-28T18:52:23Z) - Impurity reveals distinct operational phases in quantum thermodynamic
cycles [23.09629129922603]
不純物は、 量子熱エンジン、 量子冷蔵庫、 量子コールドポンプなど、 システムの新しい運用フェーズを解き放つ。
量子冷凍機と量子冷ポンプの冷却力と性能係数は、不純物の影響を受けない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-06T13:01:06Z) - Laser cooling a membrane-in-the-middle system close to the quantum
ground state from room temperature [0.0]
室温から直接量子基底状態に近い超コヒーレントで軟質な機械共振器をレーザ冷却する。
我々は、コヒーレントと測定に基づく量子制御技術の強力な組み合わせを紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-22T15:24:41Z) - Criticality-enhanced quantum sensor at finite temperature [44.23814225750129]
本研究では, 有限温度における熱力学的臨界量子センシングシナリオを提案する。
ディックモデルの熱力学的臨界度は, センシング精度を著しく向上させることができることが明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-15T02:39:31Z) - Taking the temperature of a pure quantum state [55.41644538483948]
温度は一見単純な概念で、量子物理学研究の最前線ではまだ深い疑問が浮かび上がっています。
本稿では,量子干渉による純状態の温度測定手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:18:37Z) - Optomechanical cooling with coherent and squeezed light: the
thermodynamic cost of opening the heat valve [0.12647816797166164]
各種光学系において、駆動光空洞との結合による機械運動の地中冷却が実証されている。
熱弁を用いた最適サイドバンド冷却の熱力学的性能解析を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-05T11:04:24Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。