論文の概要: Direct observation of non-linear optical phase shift induced by a single
quantum emitter in a waveguide
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2305.06839v1
- Date: Thu, 11 May 2023 14:32:12 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-12 14:32:54.121609
- Title: Direct observation of non-linear optical phase shift induced by a single
quantum emitter in a waveguide
- Title(参考訳): 導波路における単一量子エミッタによる非線形光位相シフトの直接観察
- Authors: Mathias J.R. Staunstrup, Alexey Tiranov, Ying Wang, Sven Scholz,
Andreas D. Wieck, Arne Ludwig, Leonardo Midolo, Nir Rotenberg, Peter Lodahl,
and Hanna Le Jeannic
- Abstract要約: 我々は、単一量子ドットと相互作用する弱いコヒーレント状態を用いて、0.19 pi pm 0.03$ radiansの光位相シフトを実験的に実現した。
非線形過程は単一光子レベルに敏感であり、スケーラブルなフォトニック集積回路と互換性がある。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.3776015607838747
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Realizing a sensitive photon-number-dependent phase shift on a light beam is
required both in classical and quantum photonics. It may lead to new
applications for classical and quantum photonics machine learning or pave the
way for realizing photon-photon gate operations. Non-linear phase-shifts
require efficient light-matter interaction, and recently quantum dots coupled
to nanophotonic devices have enabled near-deterministic single-photon coupling.
We experimentally realize an optical phase shift of $0.19 \pi \pm 0.03$ radians
($\approx 34$ degrees) using a weak coherent state interacting with a single
quantum dot in a planar nanophotonic waveguide. The phase shift is probed by
interferometric measurements of the light scattered from the quantum dot in the
waveguide. The nonlinear process is sensitive at the single-photon level and
can be made compatible with scalable photonic integrated circuitry. The work
may open new prospects for realizing high-efficiency optical switching or be
applied for proof-of-concept quantum machine learning or quantum simulation
demonstrations.
- Abstract(参考訳): 古典的フォトニクスと量子フォトニクスの両方において、光ビーム上の感度の高い光子数依存位相シフトを実現する必要がある。
古典的および量子フォトニクスの機械学習の新しい応用につながるかもしれないし、光子-光子ゲートの操作を実現するための道を開くかもしれない。
非線形位相シフトは効率的な光間相互作用を必要とし、近年、ナノフォトニックデバイスに結合した量子ドットは、ほぼ決定論的単一光子カップリングを可能にした。
平面型ナノフォトニック導波路の単一量子ドットと相互作用する弱いコヒーレント状態を用いて、0.19 π pm 0.03$ radians (\approx 34$ degrees) の光位相シフトを実験的に実現した。
位相シフトは導波路の量子ドットから散乱した光の干渉計測によって観測される。
非線形プロセスは単一光子レベルで感度が高く、スケーラブルなフォトニック集積回路と互換性がある。
この研究は、高効率な光スイッチングを実現するための新しい見通しを、概念量子機械学習や量子シミュレーションの実証に応用するかもしれない。
関連論文リスト
- Non-classical excitation of a solid-state quantum emitter [0.0]
1つの光子が固体量子エミッタの状態を変えるのに十分であることを示す。
これらの結果は、量子ネットワークにおける量子情報転送の実現から、フォトニック量子コンピューティングのための決定論的エンタングゲートの構築まで、将来の可能性について示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-30T16:16:58Z) - On-chip quantum interference between independent lithium niobate-on-insulator photon-pair sources [35.310629519009204]
リチウムニオブ−オン絶縁体(LNOI)集積フォトニック回路は、2光子パス絡み状態を生成し、量子干渉のためのプログラム可能な干渉計を生成する。
我々は、$sim2.3times108$ pairs/s/mWの明るさで絡み合った光子を生成し、9,6.8pm3.6%の可視性で量子干渉実験を行う。
本研究は, ボソンサンプリングや量子通信などの応用において, 効率的な光子対生成やプログラム可能な回路を含む, 大規模集積量子フォトニクスへの道を提供するものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-12T10:24:43Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Quantum vortices of strongly interacting photons [52.131490211964014]
渦は非線形物理学における非自明なダイナミクスの目印である。
量子非線形光学媒体における強い光子-光子相互作用による量子渦の実現について報告する。
3つの光子に対して、渦線と中心渦輪の形成は真の3光子相互作用を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-12T18:11:04Z) - Few-photon transport via a multimode nonlinear cavity: theory and
applications [0.0]
導波路結合型多モード光共振器による光子輸送を2次バルク非線形性で検討した。
我々の結果は、全光量子情報処理および量子ネットワークプロトコルにおける量子フォトニック回路の顕著な応用につながるかもしれない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-08T15:28:05Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Dynamical photon-photon interaction mediated by a quantum emitter [1.9677315976601693]
単一光子は量子科学と技術の主要なプラットフォームを構成する。
量子フォトニクスの主な課題は、どのように高度な絡み合った資源状態と効率的な光物質界面を生成するかである。
我々は、単一光子波束間の量子非線形相互作用を実現するために、単一量子エミッタとナノフォトニック導波路との効率的でコヒーレントな結合を利用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-13T17:33:30Z) - Topologically Protecting Squeezed Light on a Photonic Chip [58.71663911863411]
集積フォトニクスは、導波路内部に厳密に光を閉じ込めることで非線形性を高めるエレガントな方法を提供する。
シリカチップに励起光を発生させることができる自発4波混合のトポロジカルに保護された非線形過程を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T13:39:46Z) - Experimental reconstruction of the few-photon nonlinear scattering
matrix from a single quantum dot in a nanophotonic waveguide [5.673311327126229]
コヒーレント光子-エミッタ界面は、効率的な非線形光子-光子相互作用を媒介する方法を提供する。
我々は,ナノフォトニック導波路の単一光モードに結合した2レベルエミッタ,量子ドットの事例を実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-30T13:01:07Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。