論文の概要: Alchemy of quantum coherence: Arbitrary amplification in asymptotic and
catalytic coherence manipulation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2308.12338v1
- Date: Wed, 23 Aug 2023 18:00:02 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-08-25 16:47:21.516600
- Title: Alchemy of quantum coherence: Arbitrary amplification in asymptotic and
catalytic coherence manipulation
- Title(参考訳): 量子コヒーレンスの錬金術:漸近的および触媒的コヒーレンス操作における任意増幅
- Authors: Naoto Shiraishi and Ryuji Takagi
- Abstract要約: 任意の低コヒーレント状態が任意の高コヒーレント状態に任意に変換可能であることを示す。
触媒を用いた非漸近変換において、任意の状態が任意の低コヒーレント状態から得られることを示す。
我々のプロトコルは状態変換における量子コヒーレンスの障壁を回避し、量子コヒーレンスを無限に増幅することができる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Quantum coherence is one of the fundamental aspects distinguishing classical
and quantum theories. Coherence between different energy eigenstates is
particularly important, as it serves as a valuable resource under the law of
energy conservation. A fundamental question in this setting is how well one can
prepare good coherent states from low coherent states and whether a given
coherent state is convertible to another one. Here, contrarily to intuitions
and previous expectations, we show that any low coherent state is convertible
to any high coherent state arbitrarily well, implying that one can increase the
amount of quantum coherence inexhaustibly. We demonstrate this remarkable
phenomenon in two operational settings: asymptotic and catalytic
transformations. For a variant of asymptotic coherence manipulation, the rate
of transformation becomes unbounded regardless of how weak the initial
coherence is. This particularly shows that the infinite rate of coherence
distillation can be accomplished for all coherent states. In a non-asymptotic
transformation with a catalyst -- a helper state that locally remains in the
original form after the transformation, we show that an arbitrary state can be
obtained from any low coherent states. Our protocol avoids the barrier of
quantum coherence in state conversion and allows us to amplify quantum
coherence infinitely. On its opposite side, we show that the aforementioned
amplification requires small but non-zero coherence, characterizing the
condition under which the anomalous power of coherence transformation is
enabled.
- Abstract(参考訳): 量子コヒーレンス(quantum coherence)は、古典理論と量子理論を区別する基本的な側面の1つである。
異なるエネルギー固有状態間のコヒーレンスが特に重要であり、エネルギー保存の法則の下で貴重な資源となっている。
この設定における基本的な問題は、低いコヒーレント状態から良質なコヒーレント状態がどれだけうまく準備できるか、そして与えられたコヒーレント状態が他の状態に変換可能であるかどうかである。
ここでは直観や過去の期待とは対照的に、低コヒーレント状態は任意の高コヒーレント状態に任意に変換可能であることを示し、量子コヒーレンスを無作為に増加させることができることを示唆する。
この現象を, 漸近的および触媒的変換という2つの操作条件下で示す。
漸近的コヒーレンス操作の変種の場合、初期コヒーレンスの弱さにかかわらず変換の速度は非有界となる。
このことは、コヒーレンス蒸留の無限速度が全てのコヒーレンス状態に対して達成できることを特に示している。
触媒を持つ非漸近変換 -- 変換の後に局所的に元の形で残るヘルパー状態 -- において、任意の状態が任意の低コヒーレント状態から得られることを示す。
我々のプロトコルは状態変換における量子コヒーレンス障壁を避け、量子コヒーレンスを無限に増幅する。
反対に、上記の増幅は小さいがゼロでないコヒーレンスを必要とすることを示し、コヒーレンス変換の異常なパワーが有効である条件を特徴付ける。
関連論文リスト
- State convertibility under genuinely incoherent operations [0.0]
状態変換性は、量子コヒーレンス(英語版)の資源理論の研究において基本的なものである。
本稿では,真に不整合な動作下での状態変換性の完全な評価について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-06T01:28:53Z) - Catalytic and asymptotic equivalence for quantum entanglement [68.8204255655161]
多くのコピーの絡み合う操作は、ノイズの多い状態から非常に絡み合った純粋な状態を可能にする。
本研究では, 絡み合った触媒を用いることで, 蒸留可能な量子状態の単項蒸留速度を向上できないことを示す。
本研究は, 絡み合った状態の触媒および状態変換の能力と限界を包括的に把握するものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-05T12:57:59Z) - Real quantum operations and state transformations [44.99833362998488]
想像力の資源理論は、複素数の役割を理解するのに有用な枠組みを提供する。
本稿の前半では、単一パーティおよび二部構成における実(量子)操作の特性について検討する。
本稿では,本論文の後半において,実量子演算による単一コピー状態変換の問題に焦点をあてる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-28T01:08:16Z) - Demonstrating Quantum Microscopic Reversibility Using Coherent States of
Light [58.8645797643406]
本研究では, 量子系が熱浴と相互作用する際の可視性に関する量子一般化を実験的に提案する。
微視的可逆性の原理に対する量子修正が低温限界において重要であることを検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T00:25:29Z) - A Quantum Optimal Control Problem with State Constrained Preserving
Coherence [68.8204255655161]
非単体脱コヒーレンスチャネルを特徴とするマルコフ脱コヒーレンスを受ける3レベル$Lambda$型原子を考える。
我々は、デコヒーレンスレベルが予め定義された境界内にある状態制約で量子最適制御問題を定式化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-24T21:31:34Z) - Unconventional mechanism of virtual-state population through dissipation [125.99533416395765]
オープン量子系において、仮想状態が長い時間で大きな人口を獲得できる現象を報告する。
これは、仮想状態が無人口のままである状況は、メタスタブルであることを意味する。
これらの結果は、相互作用する量子ビットの散逸系における安定かつ準安定な絡み合った状態の生成のような実践的な問題にどのように関係するかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-24T17:09:43Z) - Stochastic approximate state conversion for entanglement and general quantum resource theories [41.94295877935867]
量子資源理論における重要な問題は、量子状態が互いに変換される方法を決定することである。
確率変換と近似変換の間の中間状態について、非常に少ない結果が提示されている。
これらの境界は確率変換の下での様々な状態のクラスに対する値の上限であることを示す。
また、単一コピー境界の決定論的バージョンは、量子チャネルの操作の制限を引くためにも適用可能であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-24T17:29:43Z) - Catalytic Transformations of Pure Entangled States [62.997667081978825]
エンタングルメントエントロピー(英: entanglement entropy)は、純粋状態の量子エンタングルメントのフォン・ノイマンエントロピーである。
エンタングルメント・エントロピーとエンタングルメント・蒸留との関係は設定のためだけに知られており、シングルコピー体制におけるエンタングルメント・エントロピーの意味はいまだオープンである。
この結果から, 量子情報処理に使用する二部質純状態における絡み合いの量は, 絡み合いエントロピーによって定量化され, かつ, 絡み合いの単一コピー構成においても, 運用上の意味を持つことが明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-22T16:05:01Z) - Quantum thermodynamics of correlated-catalytic state conversion at
small-scale [0.0]
量子および単発熱力学における触媒状態変換の完全な特性を示す。
記憶の助けを借りて、どんな量子状態でも、非平衡自由エネルギーの差に匹敵する作業費用を支払うことで、別の量子状態に変換できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-21T14:35:56Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。