論文の概要: Monolithic Integration of Single Quantum Emitters in hBN Bullseye
Cavities
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2309.14575v1
- Date: Mon, 25 Sep 2023 23:19:50 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-09-27 15:23:58.372161
- Title: Monolithic Integration of Single Quantum Emitters in hBN Bullseye
Cavities
- Title(参考訳): hBNブルゼーキャビティにおける単一量子エミッタのモノリシック集積
- Authors: Lesley Spencer (1 and 2), Jake Horder (1), Sejeong Kim (3), Milos Toth
(1 and 2) and Igor Aharonovich (1 and 2) ((1) School of Mathematical and
Physical Sciences University of Technology Sydney, (2) ARC Centre of
Excellence for Transformative Meta-Optical Systems, (3) Department of
Electrical and Electronic Engineering University of Melbourne)
- Abstract要約: この研究はモノリシックな円形ブラッグ格子装置を用いて、六方晶窒化ホウ素中の量子エミッタから放出される436nm波長の単一光子の収集を強化する。
デバイスに結合した単一光子エミッタの集光強度は,非結合エミッタと比較して6倍に増加し,低温下では例外的なスペクトル安定性を示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: The ability of hexagonal boron nitride to host quantum emitters in the form
of deep-level color centers makes it an important material for quantum photonic
applications. This work utilizes a monolithic circular Bragg grating device to
enhance the collection of single photons with 436 nm wavelength emitted from
quantum emitters in hexagonal boron nitride. We observe a 6- fold increase in
collected intensity for a single photon emitter coupled to a device compared to
an uncoupled emitter, and show exceptional spectral stability at cryogenic
temperature. The devices were fabricated using a number of etching methods,
beyond standard fluorine-based reactive ion etching, and the quantum emitters
were created using a site-specific electron beam irradiation technique. Our
work demonstrates the potential of monolithically-integrated systems for
deterministically-placed quantum emitters using a variety of fabrication
options.
- Abstract(参考訳): 六方晶窒化ホウ素が深層色中心の形で量子エミッタをホストする能力は、量子フォトニクスの応用にとって重要な材料である。
この研究はモノリシックな円形ブラッグ格子装置を用いて、六方晶窒化ホウ素中の量子エミッタから放出される436nm波長の単一光子の収集を強化する。
デバイスに結合した単一光子エミッタの集光強度は,非結合エミッタと比較して6倍に増加し,低温下では例外的なスペクトル安定性を示す。
デバイスは、標準的なフッ素ベースの反応性イオンエッチング以外の多くのエッチング方法を用いて製造され、量子エミッタは、サイト固有の電子線照射技術を用いて作成された。
本研究は,様々な生成オプションを用いて決定論的に配置された量子エミッタに対して,モノリシックな統合システムの可能性を示す。
関連論文リスト
- Deterministic Creation of Identical Monochromatic Quantum Emitters in Hexagonal Boron Nitride [0.856679809939242]
著者らは、非定常hBNフレーク上にマスク状炭素イオン注入を用いた同一室温量子エミッタの決定論的生成を報告した。
本法により作製した量子エミッタは590.7+-2.7nmの放射中心波長分布で熱的に制限された単色性を示した。
本手法は,hBN系量子エミッタのキャラクタリゼーションおよび製造研究のための信頼性の高いプラットフォームを提供し,hBNにおける単一光子放出挙動の起源を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-17T02:52:01Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Quantum Emitters in Aluminum Nitride Induced by Zirconium Ion
Implantation [70.64959705888512]
本研究は, 窒化アルミニウム(AlN)をオンチップフォトニクスに高度に適合する特性を有する材料として検討した。
ジルコニウム (Zr) およびクリプトン (Kr) 重イオン注入によるAlN中の単一光子発光体の生成と光物性の総合的研究を行った。
532nmの励起波長では、イオン注入によって誘起される単一光子エミッタは、ZrおよびKrイオンのAlN格子の空孔型欠陥と主に関連していることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-26T03:50:33Z) - Photophysics of Intrinsic Single-Photon Emitters in Silicon Nitride at
Low Temperatures [97.5153823429076]
窒化ケイ素中の固有の単一光子発光体を製造するためのロバストなプロセスが最近確立されている。
これらのエミッタは、室温操作と、技術的に成熟した窒化ケイ素フォトニクスプラットフォームとのモノリシックな統合による量子応用の可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-25T19:53:56Z) - Localized creation of yellow single photon emitting carbon complexes in
hexagonal boron nitride [27.965277627489417]
固体結晶中の単一光子エミッタは、多くの量子技術応用のためのビルディングブロックとして多くの注目を集めている。
ここでは、電子線照射によるhBNエミッタアレイの局所化を実証する。
光学的に検出された磁気共鳴の測定では、スピン状態は明らかにされていない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-29T10:44:12Z) - Color-Tunable Mixed-Cation Perovskite Single Photon Emitters [0.0]
混合カチオンペロブスカイト量子ドットの族は、室温で光安定で構成的に調整可能な単一光子放出を示す。
この研究で研究された混合カチオンペロブスカイト量子ドットは、発色可能な単一光子エミッタを実現するための新しいプラットフォームを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-07T10:09:08Z) - Deterministic fabrication of blue quantum emitters in hexagonal boron
nitride [3.261706723536935]
我々は、436nm (2.8 eV) のゼロフォノン線を持つ青色量子エミッタのサイト特異的な作製のためのロバストで決定論的な電子ビーム技術を提案する。
発光強度は電子線量に比例し、製造法の有効性は305nm(4.1 eV)の欠陥放射と相関していることを示す。
この結果は、hBNにおける光物性と欠陥の構造に関する重要な知見と、hBNにおける量子エミッタの決定論的生成の枠組みを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-26T11:51:12Z) - Phonon dephasing and spectral diffusion of quantum emitters in hexagonal
Boron Nitride [52.915502553459724]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子放出体は、量子光学への応用のために、明るく頑健な単一光子の源として出現している。
低温における共鳴励起分光法によるhBN中の量子エミッタのフォノン脱落とスペクトル拡散について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T05:56:18Z) - Room temperature single-photon emitters in silicon nitride [97.75917079876487]
二酸化ケイ素基板上に成長した窒化ケイ素(SiN)薄膜における室温単一光子放射体の初観測について報告する。
SiNは近年、集積量子フォトニクスの最も有望な材料として登場し、提案されたプラットフォームは、量子オンチップデバイスのスケーラブルな製造に適している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T14:20:11Z) - Optical repumping of resonantly excited quantum emitters in hexagonal
boron nitride [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子エミッタからの発光を増幅するために、弱い非共鳴レーザーを用いて暗黒状態への遷移を低減し、光発光を増幅する光共振方式を提案する。
この結果は、量子フォトニクスアプリケーションのための信頼性の高いビルディングブロックとしてhBNに原子様欠陥を配置する上で重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-11T10:15:22Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。