論文の概要: Quantum Privacy-preserving Two-party Circle Intersection Protocol Based
on Phase-encoded Query
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2309.17293v1
- Date: Fri, 29 Sep 2023 14:49:15 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-10-02 13:13:14.186190
- Title: Quantum Privacy-preserving Two-party Circle Intersection Protocol Based
on Phase-encoded Query
- Title(参考訳): 位相符号化クエリに基づく量子プライバシー保全型2者円交叉プロトコル
- Authors: Zi-Xian Li, Qi Yang, Bao Feng and Wen-Jie Liu
- Abstract要約: プライバシ保存幾何交叉(PGI)はセキュアマルチパーティ計算(SMC)において重要な問題である
いくつかの量子SMCプロトコルで使われている位相符号化クエリ法は、その決定問題を解くのに適している。
我々は、位相符号化クエリーの原理を用いて重要なPGI問題、すなわちプライバシー保護のための2つの円の交差点を解決する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 4.173390013531535
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Privacy-preserving geometric intersection (PGI) is an important issue in
Secure multiparty computation (SMC). The existing quantum PGI protocols are
mainly based on grid coding, which requires a lot of computational complexity.
The phase-encoded query method which has been used in some Quantum SMC
protocols is suitable to solve the decision problem, but it needs to apply high
dimensional Oracle operators. In this paper, we use the principle of
phase-encoded query to solve an important PGI problem, namely
privacy-preserving two-party circle intersection. We study the implementation
of Oracle operator in detail, and achieve polynomial computational complexity
by decompsing it into quantum arithmetic operations. Performance analysis shows
that our protocol is correct and efficient, and can protect the privacy of all
participants against internal and external attacks.
- Abstract(参考訳): プライバシ保存幾何交叉(PGI)はセキュアマルチパーティ計算(SMC)において重要な問題である。
既存の量子pgiプロトコルは主にグリッドコーディングに基づいており、多くの計算量を必要とする。
いくつかの量子smcプロトコルで使用されているフェーズエンコードクエリメソッドは、決定問題を解決するのに適しているが、高次元のoracle演算子を適用する必要がある。
本稿では,位相符号化クエリの原理を用いて,プライバシ保存型2者円交点という重要なpgi問題を解決する。
我々はoracle演算子の実装を詳細に研究し、それを量子算術演算に分解することで多項式計算の複雑性を達成する。
パフォーマンス分析の結果、我々のプロトコルは正確かつ効率的であり、すべての参加者のプライバシーを内部および外部からの攻撃から保護できることがわかった。
関連論文リスト
- Secure and Efficient Two-party Quantum Scalar Product Protocol With
Application to Privacy-preserving Matrix Multiplication [2.770988618353868]
2-party quantum scalar product (S2SP)は、セキュアマルチパーティ計算(SMC)における有望な研究領域である
既存の量子S2SPプロトコルは十分に効率が良くないため、複雑さは通常指数レベルに近い。
本稿では,Fourier状態に基づくセキュアな2パーティ量子スカラー(S2QSP)プロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-23T14:33:46Z) - Privacy-Preserving Quantum Two-Party Geometric Intersection [12.902590249089023]
効率的なプライバシ保存型量子二次元幾何交差(PQGI)プロトコルを提案する。
従来のPGIプロトコルと比較して,提案プロトコルはセキュリティが高いだけでなく,通信の複雑さも低い。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-22T03:39:01Z) - Secure and Scalable Circuit-based Protocol for Multi-Party Private Set Intersection [4.946124980718068]
回路ベースのアプローチは、このタスクを達成するためにカスタムプロトコルを使用するよりも利点がある。
2つのパーティ間のセキュアな計算を使用することで、プロトコルは複数パーティ間のインタラクションに関連する複雑さを回避します。
回路ベース構築に伴うオーバヘッドを軽減するため,単純なハッシュ方式と置換型ハッシュ関数を用いることで,プロトコルをさらに強化した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-14T03:20:33Z) - Secure multiparty quantum computations for greatest common divisor and
private set intersection [2.5204420653245245]
本稿では,Liu,Yang,LiによるPSU(quantum multiparty private set union)に基づいて,最大共通因子(GCD)を計算するためのセキュアなマルチパーティ量子計算(MPQC)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-30T07:33:30Z) - A Secure Multiparty Quantum Least Common Multiple Computation Protocol [1.4049484216292827]
ShorのQPA(quantum period-finding algorithm)に基づく最小多元計算(LCM)のためのセキュア多元計算プロトコルを提案する。
また,QPAは確率的アルゴリズムであるため,既存のセキュアなマルチパーティ量子和プロトコルに基づく一票制投票プロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-15T02:27:18Z) - Is Vertical Logistic Regression Privacy-Preserving? A Comprehensive
Privacy Analysis and Beyond [57.10914865054868]
垂直ロジスティック回帰(VLR)をミニバッチ降下勾配で訓練した。
我々は、オープンソースのフェデレーション学習フレームワークのクラスにおいて、VLRの包括的で厳密なプライバシー分析を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-19T05:47:30Z) - Data post-processing for the one-way heterodyne protocol under
composable finite-size security [62.997667081978825]
本研究では,実用的連続可変(CV)量子鍵分布プロトコルの性能について検討する。
ヘテロダイン検出を用いたガウス変調コヒーレント状態プロトコルを高信号対雑音比で検討する。
これにより、プロトコルの実践的な実装の性能を調べ、上記のステップに関連付けられたパラメータを最適化することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-20T12:37:09Z) - Resource Optimisation of Coherently Controlled Quantum Computations with
the PBS-calculus [55.2480439325792]
量子計算のコヒーレント制御は、いくつかの量子プロトコルやアルゴリズムを改善するために使用できる。
我々は、量子光学にインスパイアされたコヒーレント制御のためのグラフィカル言語PBS計算を洗練する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-10T18:59:52Z) - Quantum communication complexity beyond Bell nonlocality [87.70068711362255]
効率的な分散コンピューティングは、リソース要求タスクを解決するためのスケーラブルな戦略を提供する。
量子リソースはこのタスクに適しており、古典的手法よりも優れた明確な戦略を提供する。
我々は,ベルのような不等式に,新たなコミュニケーション複雑性タスクのクラスを関連付けることができることを証明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-11T18:00:09Z) - Composably secure data processing for Gaussian-modulated continuous
variable quantum key distribution [58.720142291102135]
連続可変量子鍵分布(QKD)は、ボソニックモードの二次構造を用いて、2つのリモートパーティ間の秘密鍵を確立する。
構成可能な有限サイズセキュリティの一般的な設定におけるホモダイン検出プロトコルについて検討する。
特に、ハイレート(非バイナリ)の低密度パリティチェックコードを使用する必要のあるハイシグネチャ・ツー・ノイズ・システマを解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:02:55Z) - Space-efficient binary optimization for variational computing [68.8204255655161]
本研究では,トラベリングセールスマン問題に必要なキュービット数を大幅に削減できることを示す。
また、量子ビット効率と回路深さ効率のモデルを円滑に補間する符号化方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-15T18:17:27Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。