論文の概要: Super-resolution diamond magnetic microscopy of superparamagnetic
nanoparticles
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2310.05436v1
- Date: Mon, 9 Oct 2023 06:24:55 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-10-12 07:18:47.619760
- Title: Super-resolution diamond magnetic microscopy of superparamagnetic
nanoparticles
- Title(参考訳): 超常磁性ナノ粒子の超高分解能ダイヤモンド磁気顕微鏡
- Authors: Nazanin Mosavian, Forrest Hubert, Janis Smits, Pauli Kehayias, Yaser
Silani, Bryan A. Richards, Victor M. Acosta
- Abstract要約: ダイヤモンド表面近傍の高密度層におけるNV中心の電荷状態の光学的制御に基づくナノスケール磁気顕微鏡の代替手法を実装した。
ドーナツビーム超解像法と光学的に検出された磁気共鳴分光法を組み合わせることで, 30nmの酸化鉄ナノ粒子が生成する磁場を撮像した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Scanning-probe and wide-field magnetic microscopes based on Nitrogen-Vacancy
(NV) centers in diamond have enabled remarkable advances in the study of
biology and materials, but each method has drawbacks. Here, we implement an
alternative method for nanoscale magnetic microscopy based on optical control
of the charge state of NV centers in a dense layer near the diamond surface. By
combining a donut-beam super-resolution technique with optically detected
magnetic resonance spectroscopy, we imaged the magnetic fields produced by
single 30-nm iron-oxide nanoparticles. The magnetic microscope has a lateral
spatial resolution of ~100 nm, and it resolves the individual magnetic dipole
features from clusters of nanoparticles with interparticle spacings down to
~190 nm. The magnetic feature amplitudes are more than an order of magnitude
larger than those obtained by confocal magnetic microscopy due to the smaller
characteristic NV-nanoparticle distance within nearby sensing voxels. We
analyze the magnetic point-spread function and sensitivity as a function of the
microscope's spatial resolution and identify sources of background fluorescence
that limit the present performance, including diamond second-order Raman
emission and imperfect NV charge-state control. Our method, which uses less
than 10 mW laser power and can be parallelized by patterned illumination,
introduces a new format for nanoscale magnetic imaging.
- Abstract(参考訳): ダイヤモンド中の窒素空洞(NV)中心に基づく走査プローブおよび広磁場磁気顕微鏡は、生物学や材料の研究において顕著な進歩をもたらしたが、それぞれの方法には欠点がある。
本稿では,ダイヤモンド表面近傍の高密度層におけるnv中心の電荷状態の光学制御に基づくナノスケール磁気顕微鏡の代替手法を実装した。
ドーナツビーム超解像法と光学的に検出された磁気共鳴分光法を組み合わせることで, 30nmの酸化鉄ナノ粒子が生成する磁場を撮像した。
磁気顕微鏡は横方向の空間分解能が約100nmであり、粒子間間隔が約190nmのナノ粒子のクラスターから個々の磁気双極子特性を分解する。
磁気特性振幅は、近接検出ボクセル内のNV-ナノ粒子距離が小さいため、共焦点磁気顕微鏡で得られたものよりも1桁以上大きい。
顕微鏡の空間分解能の関数として磁気点スプレッド関数と感度を分析し、ダイヤモンド2次ラマン放出や不完全なnv帯電状態制御など、現在の性能を制限する背景蛍光源を同定する。
本手法は,10mW未満の波長で,パターン照明により並列化が可能であり,ナノスケール磁気画像の新しいフォーマットを導入している。
関連論文リスト
- All-optical magnetic imaging with spin defects in van der Waals materials at Angstrom-scale [7.175794024984359]
我々は,アングストロームスケールの分解能を実現する新しい磁気イメージングプロトコルを提案する。
ファンデルワールス材料中のスピン欠陥とテラヘルツ散乱走査近接場光学顕微鏡を組み合わせた。
提案する全光磁気イメージングプロトコルは, 凝縮物質物理学における磁気テクスチャの研究に有望である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-14T15:28:51Z) - Harnessing individual nitrogen-vacancy centers with a compact and portable confocal microscope [36.136619420474766]
量子技術の最近の進歩は、ダイヤモンドの窒素空孔(NV)中心の可能性を強調している。
単一NV中心の効率的な検出と制御を目的としたコンパクトでポータブルな共焦点装置を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-07T11:35:46Z) - Planar scanning probe microscopy enables vector magnetic field imaging at the nanoscale [0.06530047924748275]
平面走査型プローブ顕微鏡は近年,先端型走査型プローブイメージングの新たなアプローチとして注目されている。
我々は、この技術をNV中心を用いた磁気計測に拡張し、試料側ナノファブリケーションの必要性を除去する修正を提案する。
この結果は、複数の量子ビットを同一の走査プローブ内に用いて量子センシングを行うための扉を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-06T13:01:25Z) - Enhanced Spectral Density of a Single Germanium Vacancy Center in a
Nanodiamond by Cavity-Integration [35.759786254573896]
ダイヤモンド中の色中心、中でも負電荷のゲルマニウム空孔(GeV$-$)は、多くの量子光学の応用に有望な候補である。
開孔ファブリ・ペロト微小キャビティに優れた光学特性を有する1つのGeV中心を含むナノダイアモンドの移動を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-03T10:33:06Z) - Imaging magnetism evolution of magnetite to megabar pressure range with
quantum sensors in diamond anvil cell [57.91882523720623]
我々は,高感度・サブスケール空間分解能を有するメガバール圧力のその場磁気検出技術を開発した。
強強強磁性体(アルファ-Fe3O4)から弱い強磁性体(ベータ-Fe3O4)、最後に非磁性体(ガンマ-Fe3O4)への大気圧域におけるFe3O4のマクロ磁気遷移を観察する。
提案手法は磁気系のスピン軌道結合と磁気-超伝導の競合について検討することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-13T15:19:22Z) - All-Optical Nuclear Quantum Sensing using Nitrogen-Vacancy Centers in
Diamond [52.77024349608834]
マイクロ波または高周波駆動は、量子センサーの小型化、エネルギー効率、非侵襲性を著しく制限する。
我々は、コヒーレント量子センシングに対する純粋に光学的アプローチを示すことによって、この制限を克服する。
この結果から, 磁気学やジャイロスコープの応用において, 量子センサの小型化が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-14T08:34:11Z) - Measuring the magnon-photon coupling in shaped ferromagnets: tuning of
the resonance frequency [50.591267188664666]
キャビティ光子と強磁性スピンの励起は ハイブリッドアーキテクチャで情報交換できる
速度向上は通常、電磁キャビティの幾何学を最適化することで達成される。
強磁性体の基本周波数を設定することにより、強磁性体の幾何学も重要な役割を果たすことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-08T11:28:31Z) - Nanodiamonds based optical-fiber quantum probe for magnetic field and
biological sensing [6.643766442180283]
本研究では, ナノダイアモンドNV中心を化学修飾した小型光ファイバー量子プローブを開発した。
プローブの磁場検出感度は0.57 nT/Hz1/2 @ 1Hzに著しく向上し、ナノダイアモンドNVに基づくファイバ磁力計の新たな記録となった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-24T01:41:13Z) - Multi-Angle Reconstruction of Domain Morphology with All-Optical Diamond
Magnetometry [0.0]
我々は、すべての磁場状態における完全なナノスケール領域形態をキャプチャするマルチアングル再構成技術(MARe)を導入する。
我々のアプローチは、より広い磁気材料と現象のプールの研究に、非侵襲的なナノスケール磁場イメージング機能をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-25T19:00:01Z) - All-Optical and Microwave-Free Detection of Meissner Screening using
Nitrogen-Vacancy Centers in Diamond [0.0]
ダイヤモンド中の負電荷窒素空孔中心を非侵襲量子センサとして利用する全光学・無マイクロ波方式を提案する。
NVフォトルミネッセンスの強いB場依存性により、LSCOにおけるマイスナースクリーニングを非共鳴的に外部磁場下で調べることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-12T16:03:58Z) - High-Q Nanophotonic Resonators on Diamond Membranes using Templated
Atomic Layer Deposition of TiO2 [48.7576911714538]
量子エミッタとナノフォトニック共振器を統合することは、効率的なスピン光子対面および光ネットワーク用途に不可欠である。
そこで我々は,ダイヤモンド膜上のTiO2のテンプレート原子層堆積に基づく集積フォトニクスプラットフォームを開発した。
製法は, ダイヤモンドへのエッチングを回避しつつ, 高性能なナノフォトニクス素子を作製する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-07T16:43:46Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。