論文の概要: Photodissociation spectra of single trapped CaOH+ molecular ions
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2401.10854v2
- Date: Wed, 8 May 2024 07:32:03 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-05-09 18:31:11.817292
- Title: Photodissociation spectra of single trapped CaOH+ molecular ions
- Title(参考訳): 単孔CaOH+分子イオンの光解離スペクトル
- Authors: Zhenlin Wu, Stefan Walser, Verena Podlesnic, Mariano Isaza-Monsalve, Elyas Mattivi, Guanqun Mu, René Nardi, Piotr Gniewek, Michał Tomza, Brandon J. Furey, Philipp Schindler,
- Abstract要約: 単一光子プロセスが$lambda=$245 - 275$,$nm、および2光子プロセスが$lambda=$500 - 540$,$nmに対して、textCaOH+$の光解離断面積スペクトルを報告する。
測定値は量子化学計算で解釈され、textCaOH+to textCa++textOH$ 265$,$nmの光解離閾値を予測する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.77473533303248
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Molecular ions that are generated by chemical reactions with trapped atomic ions can serve as an accessible testbed for developing molecular quantum technologies. On the other hand, they are also a hindrance to scaling up quantum computers based on atomic ions as unavoidable reactions with background gas destroy the information carriers. Here, we investigate the single- and two-photon dissociation processes of single $\text{CaOH}^+$ molecular ions co-trapped in $\text{Ca}^+$ ion crystals using a femtosecond laser system. We report the photodissociation cross section spectra of $\text{CaOH}^+$ for single-photon processes at $\lambda=$245 - 275$\,$nm and for two-photon processes at $\lambda=$500 - 540$\,$nm. Measurements are interpreted with quantum-chemical calculations, which predict the photodissociation threshold for $\text{CaOH}^+\to \text{Ca}^++\text{OH}$ at 265$\,$nm. This result can serve as a basis for dissociation-based spectroscopy for studying the internal structure of $\text{CaOH}^+$. The result also gives a prescription for recycling $\text{Ca}^+$ ions in large-scale trapped $\text{Ca}^+$ quantum experiments from undesired $\text{CaOH}^+$ ions formed in the presence of background water vapor.
- Abstract(参考訳): 捕獲された原子イオンとの化学反応によって生成される分子イオンは、分子量子技術を開発するためのアクセス可能なテストベッドとして機能する。
一方で、バックグラウンドガスによる避けられない反応が情報担体を破壊するため、原子イオンをベースとした量子コンピュータのスケールアップにも障害となる。
そこで本研究では,フェムト秒レーザーを用いた単一$\text{CaOH}^+$分子イオンの単一および2光子解離過程について検討する。
単光子プロセスは$245 - 275$\,$nmで、2光子プロセスは$500 - 540$\,$nmで、光解離断面積スペクトルは$245 - 275$\,$nmである。
測定値は量子化学計算で解釈され、$\text{CaOH}^+\to \text{Ca}^++\text{OH}$ at 265$\,$nm の光解離閾値を予測する。
この結果は、$\text{CaOH}^+$ の内部構造を研究するための解離に基づく分光の基礎となる。
この結果は、バックグラウンド水蒸気の存在下で形成された、望ましくない$\text{CaOH}^+$の量子実験において、大規模に閉じ込められた$\text{Ca}^+$のイオンをリサイクルするための処方薬も与えている。
関連論文リスト
- One-photon annihilation of the electron-positron pair at heavy atomic nuclei [0.0]
中心、非常に重く、正の電荷を持つ原子核の磁場中における電子-陽電子対の1光子消滅を調べた。
この速度の式は、ポジトロン-ヘリウム原子の準安定三重項状態であるすべてのポジトロニウム水素化物HPの地上(境界)状態における実際の1光子消滅を記述するために直接用いられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-10T04:13:40Z) - Many-body theory calculations of positronic-bonded molecular dianions [0.0]
陽電子ジアニオン系 [A$-;e+;$A$-$] の多体理論によるエネルギー安定性について検討する。
イオン分離の関数としての系のエネルギーは、2つのアニオンの場におけるポジトロンのダイソン方程式を解くことによって決定される。
最初の予測は、(CN)$_22-$、(NCO)$_22-$の分子アニオンフラグメントからなるアニオン中での陽電子結合である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-23T12:09:37Z) - Ion-molecule reactions below 1~K: Observation of a strong enhancement of
the reaction rate of the ion-dipole reaction He$^+$+ CH$_3$F [55.41644538483948]
He$+$とCH$_3$Fの反応は主にCH$+$とCHF$+$である。
成層電場によるイオンの加熱を避けるため、高励起リドバーグ電子の軌道内で反応が観測された。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-22T17:32:43Z) - Rovibrational structure of the Ytterbium monohydroxide molecule and the
$\mathcal{P}$,$\mathcal{T}$-violation searches [68.8204255655161]
反対パリティのレベル間のエネルギーギャップ、$l$-doublingは大きな関心事である。
曲げおよび伸張モードがmathcalP$,$mathcalT$-violationに対する感度に与える影響は、徹底的な調査を必要とする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-25T20:12:31Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - $\mathcal{P}$,$\mathcal{T}$-odd effects for RaOH molecule in the excited
vibrational state [77.34726150561087]
三原子分子の RaOH はレーザー冷却性とスペクトルの相反する二重項の利点を組み合わせたものである。
断熱ハミルトニアンから導かれる密結合方程式を用いて, 基底電子状態におけるRaOHの偏波関数と励起振動状態を得る。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-15T17:08:33Z) - Trapping, Shaping and Isolating of Ion Coulomb Crystals via
State-selective Optical Potentials [55.41644538483948]
従来のイオントラップでは、トラップ電位は電子状態とは独立であり、電荷対質量比$Q/m$に依存するイオンの閉じ込めを与える。
ここでは, 532nmと1064nmの2つの特徴的なトラップに蓄積された138mathrmBa+$イオンの光双極子ポテンシャルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-26T14:36:48Z) - The role of dipole-forbidden autoionizing resonances in non-resonant
one-color two-photon single ionization of N$_2$ [0.0]
我々は、中性N$for$分子の非共鳴一色二光子単光子イオン化の光イオン化ダイナミクスに関する実験的および理論的研究を示す。
高調波発生による9.3eV光子と3次元運動量イメージング分光計を用いて、一色二光子イオン化による光電子とイオンを偶然に検出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-18T07:43:23Z) - Unresolved sideband photon recoil spectroscopy of molecular ions [0.0]
本稿では,分光条件下で期待される光子リコイルスペクトルをシミュレーションするための一般的な枠組みを提案する。
広帯域3sの分光法: 2$S$_1/2$ - 3p $2$P$_3/2$ 電子遷移。
原子イオンは、実験結果と比較するための単純なシステムを導入するために選択されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-06T19:34:41Z) - Quantum Simulation of 2D Quantum Chemistry in Optical Lattices [59.89454513692418]
本稿では,光学格子中の低温原子に基づく離散2次元量子化学モデルのアナログシミュレータを提案する。
まず、単一フェルミオン原子を用いて、HとH$+$の離散バージョンのような単純なモデルをシミュレートする方法を分析する。
次に、一つのボゾン原子が2つのフェルミオン間の効果的なクーロン反発を媒介し、2次元の水素分子の類似性をもたらすことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-21T16:00:36Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。