論文の概要: Wavelength dependence of nitrogen-vacancy center charge cycling
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2401.12668v1
- Date: Tue, 23 Jan 2024 11:23:27 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-01-24 15:54:04.836825
- Title: Wavelength dependence of nitrogen-vacancy center charge cycling
- Title(参考訳): 窒素空隙中心電荷サイクルの波長依存性
- Authors: A. A. Wood, A. Lozovoi, R. M. Goldblatt, C. A. Meriles and A. M.
Martin
- Abstract要約: 窒素空孔中心を収容するダイヤモンドにおける光キャリア生成の波長依存性について検討した。
我々は、1光または2光子イオン化または再結合プロセスが支配される異なる状態と、反ストークスを介する再結合が弱いNV電荷サイクルを赤色光で駆動する第3の状態を観察した。
本研究は、NV中心における新しい光を介する電荷循環過程を報告し、非発光欠陥を特定するために電荷移動を用いたスキームに影響を及ぼす。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Optically-active spin qubits in wide-bandgap semiconductors exist in several
charge states, though typically only specific charge states exhibit desirable
spin or photonic properties. An understanding of how interconversion between
different charge states occurs is important for most applications seeking to
employ such defects in quantum sensing and information processing, and
additionally serves as a means of testing and verifying models of the defect
electronic structure. Here, we use charge-sensitive confocal imaging to study
the wavelength dependence of optical carrier generation in diamonds hosting
nitrogen-vacancy (NV) centers, silicon vacancy (SiV) centers and substitutional
nitrogen (N). We study the generation of distinctive charge-capture patterns
formed when photogenerated charge carriers are captured by photoluminescent
defects, using light spanning 405-633\,nm (1.96-3.06\,eV). We observe distinct
regimes where one- or two-photon ionization or recombination processes
dominate, and a third regime where anti-Stokes mediated recombination drives
weak NV charge cycling with red light. We then compare red-induced charge
cycling to fast charge carrier transport between isolated single NV centers
driven with green and blue light. This work reports new optically-mediated
charge cycling processes of the NV centers, and has consequences for schemes
using charge transfer to identify non-luminescent defects and photoelectric
detection, where ambiguity exists as to the source of photocurrent.
- Abstract(参考訳): 広帯域半導体における光活性スピン量子ビットはいくつかの電荷状態に存在するが、通常は特定の電荷状態のみが望ましいスピンまたはフォトニック特性を示す。
異なる電荷状態間の相互変換がどのように生じるかを理解することは、量子センシングや情報処理にそのような欠陥を使おうとするほとんどのアプリケーションにとって重要であり、また欠陥電子構造のモデルのテストと検証の手段としても機能する。
ここでは、窒素空孔(NV)中心、シリコン空孔(SiV)中心、置換窒素(N)を含むダイヤモンドの光キャリア生成の波長依存性を調べるために、電荷感受性共焦点イメージングを用いる。
我々は,405-633\,nm (1.96-3.06\,eV) の光を用いて,光発生型帯電体をフォトルミネッセンス欠陥によって捕捉する際に生じる特徴的な帯電パターンの生成について検討した。
1光子または2光子イオン化または再結合過程が支配する異なるレジームと、アンチストークによる再結合が弱いnv帯電サイクルを赤信号で駆動する第3のレジームを観察した。
次に,緑光と青光で駆動される単一nv中心間の高速帯電輸送と赤色帯電サイクルを比較した。
この研究は、NV中心の新たな光を介する電荷サイクリング過程を報告し、電荷移動を用いた非発光欠陥の同定と光電検出のスキームの結果として、光電流源の曖昧さが生じる。
関連論文リスト
- Lifetime-Limited and Tunable Emission from Charge-Stabilized Nickel Vacancy Centers in Diamond [0.0]
ダイヤモンド中のNiV欠陥の幾何学的および電子的構造を実験的に検証した。
光学特性を特徴付け,Debye-Waller因子の0.62を求める。
この研究は、NiV$-$のコヒーレント制御への経路を提供し、スピン量子ビットとして使われる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-11T18:16:15Z) - Electrical pumping of h-BN single-photon sources in van der Waals heterostructures [5.237044436478257]
グラフェンとNbSe2電極に原子的に薄いh-BN層を挟む欠陥誘起トンネル電流は、h-BNから持続的かつ反復的に非古典的な光を生成する。
収集された発光光子エネルギーは1.4から2.9eVの範囲で、様々な原子欠陥の電気的励起を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-19T06:54:41Z) - Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Robust single divacancy defects near stacking faults in 4H-SiC under
resonant excitation [11.870772746298043]
本研究では,高分解能集束ヘリウムイオンビームを用いた4H-SiCにおける単一誘電率のスケーラブル化とターゲット化のためのプロトコルを提案する。
異なる多型多孔体に対する電離速度を測定した結果, 積層断層内の電離層は共鳴励起に対してより堅牢であることが判明した。
これらの知見は、オンチップ量子フォトニクスにおけるSiC誘電率の膨大なポテンシャルと、効率的なスピン-光子界面の構築を浮き彫りにした。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-20T13:27:25Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Atomic diffraction from single-photon transitions in gravity and
Standard-Model extensions [49.26431084736478]
磁気誘起および直接誘起の両方の単一光子遷移を重力および標準モデル拡張において研究する。
我々は、質量欠陥によって引き起こされる内部から中心への自由度の結合のような相対論的効果を考慮に入れている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-05T08:51:42Z) - Dopant-assisted stabilization of negatively charged single
nitrogen-vacancy centers in phosphorus-doped diamond at low temperatures [0.0]
電荷状態不安定性は固体スピン系の実装のボトルネックとなっている。
ここでは, 負電荷の窒素空孔中心の液体ヘリウム温度における安定化について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-24T13:53:10Z) - Single quantum emitters with spin ground states based on Cl bound
excitons in ZnSe [55.41644538483948]
InSeにおけるCl不純物に基づく電子スピン量子ビットを持つ新しいタイプの単一光子エミッタを示す。
その結果, 単一Cl不純物はフォトニック界面を有する単一光子源として好適であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-11T04:29:21Z) - Defect polaritons from first principles [0.0]
単層六方晶窒化ホウ素(hBN)の3つの欠陥タイプ(CHB, CB-CB, CB-VN)について検討した。
全ての欠陥系に対して、下方偏光子の吸収エネルギーをシフトする分極性分裂は、Jaynes-Cummings相互作用から予想されるよりもはるかに高いことが示される。
初期局在電子遷移密度は、強い光-物質結合の下で材料全体に非局在化できることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-04T18:00:00Z) - Investigating the coherent state detection probability of InGaAs/InP
SPAD-based single-photon detectors [55.41644538483948]
InGaAs/InP-sine-gateおよびfree-runアバランシェダイオードにおける単光子および多光子コヒーレント状態の検出可能性について検討した。
多光子状態検出は個々の単光子状態の吸収の独立事象とはみなすことができない。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-16T08:08:48Z) - Optical repumping of resonantly excited quantum emitters in hexagonal
boron nitride [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子エミッタからの発光を増幅するために、弱い非共鳴レーザーを用いて暗黒状態への遷移を低減し、光発光を増幅する光共振方式を提案する。
この結果は、量子フォトニクスアプリケーションのための信頼性の高いビルディングブロックとしてhBNに原子様欠陥を配置する上で重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-11T10:15:22Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。