論文の概要: Stable-to-unstable transition in quantum friction
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2402.09074v1
- Date: Wed, 14 Feb 2024 10:34:06 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-02-15 16:09:35.354984
- Title: Stable-to-unstable transition in quantum friction
- Title(参考訳): 量子摩擦における安定-不安定遷移
- Authors: Daigo Oue, J. B. Pendry, M\'ario G. Silveirinha
- Abstract要約: 本研究では,2つの散逸金属板をせん断運動に設定した場合の量子揺らぎに起因する摩擦力について検討する。
初期の研究では、量子摩擦機構の電磁場が非平衡定常状態に達することが示されているが、他の研究は定常状態に到達できないことを示した。
摂動近似のない完全量子力学理論を開発し、安定な状態から不安定な状態への遷移を明らかにする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We investigate the frictional force arising from quantum fluctuations when
two dissipative metallic plates are set in a shear motion. While early studies
showed that the electromagnetic fields in the quantum friction setup reach
nonequilibrium steady states, yielding a time-independent force, other works
have demonstrated the failure to attain steady states, leading to instability
and time-varying friction under sufficiently low-loss conditions. Here, we
develop a fully quantum-mechanical theory without perturbative approximations
and unveil the transition from stable to unstable regimes of the quantum
friction setup. Due to the relative motion of the plates, their electromagnetic
response may be active in some conditions, resulting in optical gain. We prove
that the standard fluctuation-dissipation leads to inconsistent results when
applied to our system, and, in particular, it predicts a vanishing frictional
force. Using a modified fluctuation-dissipation relation tailored for gain
media, we calculate the frictional force in terms of the system Green's
function, thereby recovering early works on quantum friction. Remarkably, we
also find that the frictional force diverges to infinity as the relative
velocity of the plates approaches a threshold. This threshold is determined by
the damping strength and the distance between the metal surfaces. Beyond this
critical velocity, the system exhibits instability, akin to the behaviour of a
laser cavity, where no steady state exists. In such a scenario, the frictional
force escalates exponentially. Our findings pave the way for experimental
exploration of the frictional force in proximity to this critical regime.
- Abstract(参考訳): 2枚の散逸金属板をせん断運動に設定したときの量子揺らぎに起因する摩擦力について検討する。
初期の研究では、量子摩擦状態における電磁場は非平衡定常状態に達し、時間に依存しない力をもたらすことが示されているが、他の研究は定常状態に達するのに失敗し、十分低い損失条件下で不安定で時間不安定な摩擦を引き起こすことを示した。
ここで,摂動近似を伴わない完全量子力学理論を開発し,安定状態から不安定状態への移行を明らかにする。
プレートの相対的な運動により、電磁応答はいくつかの条件で活発になり、光学的な利得をもたらす。
本システムに適用した場合, 標準の揺らぎ散逸は矛盾する結果をもたらすことが証明され, 特に摩擦力の消失を予測できる。
ゲインメディア用に調整されたゆらぎ散逸関係を用いて, システムグリーン関数を用いて摩擦力を計算し, 量子摩擦の初期過程を復元する。
また, プレートの相対速度がしきい値に近づくにつれて, 摩擦力は無限大に分岐することがわかった。
この閾値は、金属表面間の減衰強度と距離によって決定される。
この臨界速度を超えて、この系は定常状態が存在しないレーザーキャビティの挙動に似た不安定性を示す。
このようなシナリオでは、摩擦力は指数関数的に増大する。
本研究は, この臨界状態に近い摩擦力の実験的探査の道を開くものである。
関連論文リスト
- Quantum Friction near the Instability Threshold [0.0]
不安定なしきい値付近で、量子摩擦力は対数的に分散することを示す。
我々の発見は、量子的および古典的な状態における摩擦力学における不安定性、臨界ばらつき、温度の役割に関する新たな洞察を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-20T22:40:38Z) - Engineering nonequilibrium steady states through Floquet Liouvillians [0.3333940060354926]
周期駆動下での散逸性超伝導量子ビットの過渡ダイナミクスを実験的に検討した。
我々の研究は、散逸性量子系における非ハーミティリティを制御するための新しいアプローチを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-14T18:00:00Z) - In-situ-tunable spin-spin interactions in a Penning trap with in-bore
optomechanics [41.94295877935867]
本稿では,コヒーレントスピンモーションとスピンスピン相互作用強度のその場チューニングのためのオプティメカルシステムを提案する。
誘導平均場スピン沈降率の測定値を用いて,本システムの特徴付けを行う。
これらの実験は、コヒーレントと非コヒーレント相互作用強度の比のおよそ$times2$の変動を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-31T11:00:39Z) - Real-time dynamics of false vacuum decay [49.1574468325115]
非対称二重井戸電位の準安定最小値における相対論的スカラー場の真空崩壊について検討した。
我々は,2粒子既約(2PI)量子実効作用の非摂動的枠組みを,Nの大規模展開において次から次へと誘導する順序で採用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-06T12:44:48Z) - Quantum friction in the presence of a perfectly conducting plate [4.031388559887924]
完全に導電されたプレートの近くで休んでいる中性であるが偏光性粒子は、プレートの表面に対して通常の力を感じ、粒子をプレートに向かって引っ張る傾向にある。
これはよく知られたカシミール・ポルダー力であり、長い間理論上提案され、実験的に観察されてきた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-02T03:54:30Z) - Wading through the void: Exploring quantum friction and nonequilibrium
fluctuations [0.0]
量子摩擦は、2つ以上の物体が真空中で互いに相対的に移動するときに起こる。
多くの調査が、仕事中のメカニズムの豊かさを明らかにしている。
量子摩擦を取り巻く物理学の概要と最近の発展の展望について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-22T19:50:00Z) - The quantum Otto cycle in a superconducting cavity in the non-adiabatic
regime [62.997667081978825]
超伝導空洞に適用された量子オットーサイクルの効率を解析する。
非断熱的な状態においては、量子サイクルの効率は動的カシミール効果に影響されることが示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-30T11:47:33Z) - Detectable Signature of Quantum Friction on a Sliding Particle in Vacuum [58.720142291102135]
粒子の量子コヒーレンス劣化における量子摩擦の痕跡を示す。
量子摩擦センサとして粒子が獲得した累積幾何位相を用いることを提案する。
実験的に実行可能なスキームは、非接触摩擦の検出に新たな最適化を引き起こす可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-22T16:25:27Z) - Quantum friction in the Hydrodynamic Model [0.0]
金属板に平行な一定の速度で移動する偏光性原子からなる系における量子摩擦現象について検討した。
原子と金属表面の間の量子摩擦力は、金属の内在減衰がなくても存在する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-18T12:55:34Z) - Enhanced decoherence for a neutral particle sliding on a metallic
surface in vacuum [68.8204255655161]
非接触摩擦は移動原子の脱コヒーレンスを高めることを示す。
我々は,コヒーレンスの速度依存性によるデコヒーレンス時間を間接的に測定することで,量子摩擦の存在を実証できることを示唆した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-06T17:34:35Z) - Quantum Zeno effect appears in stages [64.41511459132334]
量子ゼノ効果において、量子測定は、2レベル系のコヒーレント振動を、その状態が測定固有状態の1つに凍結することによってブロックすることができる。
我々は,Zeno体制の開始には,測定強度が増大するにつれて,システム力学において$$$の遷移のtextitcascadeが特徴的であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-23T18:17:36Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。