論文の概要: ModelWriter: Text & Model-Synchronized Document Engineering Platform
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2403.01359v1
- Date: Sun, 3 Mar 2024 01:26:12 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-03-05 14:12:02.179049
- Title: ModelWriter: Text & Model-Synchronized Document Engineering Platform
- Title(参考訳): ModelWriter: テキストとモデル同期ドキュメントエンジニアリングプラットフォーム
- Authors: Ferhat Erata, Claire Gardent, Bikash Gyawali, Anastasia Shimorina,
Yvan Lussaud, Bedir Tekinerdogan, Geylani Kardas, Anne Monceaux
- Abstract要約: 本研究では,Airbus が使用する技術ドキュメントの一貫性と完全性を追跡するために,ModelWriter プラットフォームをどのように利用できるかを示す。
特に、意味解析と記述論理定理によるテキストの意味の推論という2つのタイプの推論をプラットフォームがどのように統合できるかを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 8.93638944918877
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The ModelWriter platform provides a generic framework for automated
traceability analysis. In this paper, we demonstrate how this framework can be
used to trace the consistency and completeness of technical documents that
consist of a set of System Installation Design Principles used by Airbus to
ensure the correctness of aircraft system installation. We show in particular,
how the platform allows the integration of two types of reasoning: reasoning
about the meaning of text using semantic parsing and description logic theorem
proving; and reasoning about document structure using first-order relational
logic and finite model finding for traceability analysis.
- Abstract(参考訳): ModelWriterプラットフォームは、自動トレーサビリティ分析のための一般的なフレームワークを提供する。
本稿では,エアバスが航空機システム設置の正しさを確保するために使用するシステムインストール設計原則の集合からなる技術文書の整合性と完全性を,この枠組みを用いて追跡する方法を実証する。
具体的には、意味解析と記述論理定理を用いたテキストの意味の推論と、一階関係論理を用いた文書構造の推論と、トレーサビリティ解析のための有限モデル探索の2つのタイプの推論を統合する方法を示す。
関連論文リスト
- A process algebraic framework for multi-agent dynamic epistemic systems [55.2480439325792]
本稿では,マルチエージェント,知識ベース,動的システムのモデリングと解析のための統合フレームワークを提案する。
モデリング側では,このようなフレームワークを実用的な目的に使いやすくするプロセス代数的,エージェント指向の仕様言語を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-24T08:35:50Z) - Hypergraph based Understanding for Document Semantic Entity Recognition [65.84258776834524]
我々は,ハイパグラフアテンションを利用したハイパグラフアテンション文書セマンティックエンティティ認識フレームワークHGAを構築し,エンティティ境界とエンティティカテゴリを同時に重視する。
FUNSD, CORD, XFUNDIE で得られた結果は,本手法が意味的エンティティ認識タスクの性能を効果的に向上できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-09T14:35:49Z) - DLAFormer: An End-to-End Transformer For Document Layout Analysis [7.057192434574117]
DLAFormerと呼ばれる文書レイアウト解析のためのエンド・ツー・エンド・トランスフォーマー方式を提案する。
各種DLAサブタスクを関係予測問題として扱い、これらの関係予測ラベルを統一ラベル空間に統合する。
本稿では,DeTRにおけるコンテンツクエリの物理的意味を高めるために,新しいタイプのクエリセットを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-20T03:34:24Z) - An Encoding of Abstract Dialectical Frameworks into Higher-Order Logic [57.24311218570012]
このアプローチは抽象弁証法フレームワークのコンピュータ支援分析を可能にする。
応用例としては、メタ理論的性質の形式的解析と検証がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-08T09:32:26Z) - Synthetic Document Generator for Annotation-free Layout Recognition [15.657295650492948]
本稿では,空間的位置,範囲,レイアウト要素のカテゴリを示すラベル付きリアル文書を自動生成する合成文書生成装置について述べる。
合成文書上で純粋に訓練された深層レイアウト検出モデルが,実文書を用いたモデルの性能と一致することを実証的に示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-11T01:58:44Z) - A Formalisation of Abstract Argumentation in Higher-Order Logic [77.34726150561087]
本稿では,古典的高階論理へのエンコーディングに基づく抽象的議論フレームワークの表現手法を提案する。
対話型および自動推論ツールを用いた抽象的議論フレームワークのコンピュータ支援評価のための一様フレームワークを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-18T10:45:59Z) - Enriching Transformers with Structured Tensor-Product Representations
for Abstractive Summarization [131.23966358405767]
抽象的な要約のタスクに対して,明示的に構成された製品表現(TPR)をTP-TRANSFORMERに適用する。
モデルの主な特徴は、トークンごとに2つの別々の表現を符号化することで導入する構造バイアスである。
本稿では,TP-TRANSFORMER が Transformer と TP-TRANSFORMER より優れていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-02T17:32:33Z) - VSR: A Unified Framework for Document Layout Analysis combining Vision,
Semantics and Relations [40.721146438291335]
視覚、意味論、関係性を組み合わせた文書レイアウト解析のための統一フレームワークVSRを提案する。
人気のある3つのベンチマークでは、vsrは以前のモデルを大きく上回っている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-13T12:20:30Z) - Towards Making the Most of Context in Neural Machine Translation [112.9845226123306]
我々は、これまでの研究がグローバルな文脈をはっきりと利用しなかったと論じている。
本研究では,各文の局所的文脈を意図的にモデル化する文書レベルNMTフレームワークを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-19T03:30:00Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。