論文の概要: InGaP $χ^{(2)}$ integrated photonics platform for broadband, ultra-efficient nonlinear conversion and entangled photon generation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2406.02434v1
- Date: Tue, 4 Jun 2024 15:57:23 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-06-05 15:30:46.791622
- Title: InGaP $χ^{(2)}$ integrated photonics platform for broadband, ultra-efficient nonlinear conversion and entangled photon generation
- Title(参考訳): 広帯域・超高効率非線形変換と絡み合った光子生成のためのInGaP $ ^{(2)}$統合フォトニクスプラットフォーム
- Authors: Joshua Akin, Yunlei Zhao, Yuvraj Misra, A. K. M. Naziul Haque, Kejie Fang,
- Abstract要約: 広帯域2次非線形光学系のためのInGaP集積フォトニクスプラットフォームを実証する。
InGaPナノフォトニック導波路は、正規化効率が128,000%/W/cm$2$の第二高調波発生を可能にする。
我々は,通信C帯を中心とする97GHz/mWと115nmの帯域幅で,超高輝度で広帯域な光子源を実現する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 3.9379777965064524
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Nonlinear optics plays an important role in many areas of science and technology. The advance of nonlinear optics is empowered by the discovery and utilization of materials with growing optical nonlinearity. Here we demonstrate an indium gallium phosphide (InGaP) integrated photonics platform for broadband, ultra-efficient second-order nonlinear optics. The InGaP nanophotonic waveguide enables second-harmonic generation with a normalized efficiency of $128,000\%$/W/cm$^2$ at 1.55 $\mu$m pump wavelength, nearly two orders of magnitude higher than the state of the art in the telecommunication C band. Further, we realize an ultra-bright, broadband time-energy entangled photon source with a pair generation rate of 97 GHz/mW and a bandwidth of 115 nm centered at the telecommunication C band. The InGaP entangled photon source shows high coincidence-to-accidental counts ratio CAR $>10^4$ and two-photon interference visibility $>98\%$. The InGaP second-order nonlinear photonics platform will have wide-ranging implications for non-classical light generation, optical signal processing, and quantum networking.
- Abstract(参考訳): 非線形光学は科学や技術の多くの分野で重要な役割を果たしている。
非線形光学の進歩は、光非線形性の増大を伴う材料の発見と利用によって促進される。
InGaP(Indium gallium phosphide)の統合フォトニクスプラットフォームについて述べる。
InGaPナノフォトニック導波路は、正常化効率が128,000\%/W/cm$^2$で1.55$\mu$mのポンプ波長で、電気通信Cバンドの最先端よりも2桁近く高い第2高調波発生を可能にする。
さらに, 波長97 GHz/mW, 帯域幅115 nmの超高輝度, ブロードバンド型光子源を実現する。
InGaPの絡み合った光子源は、CAR$>10^4$と2光子干渉可視性$>98\%$と高い一致-事故数比を示す。
InGaPの2階非線形フォトニクスプラットフォームは、非古典的な光発生、光信号処理、量子ネットワークに幅広い影響を与える。
関連論文リスト
- Perspectives on epitaxial InGaP for quantum and nonlinear optics [4.224843546370802]
InGaP $chi(2)$非線形集積フォトニクスプラットフォームの概要と実験成果について述べる。
例外的な$chi(2)$非線形性と低光学損失により、エピタキシャルInGaPプラットフォームは幅広い2階非線形光学効果を著しく向上させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-27T16:41:59Z) - Wafer-Scale Fabrication of InGaP-on-Insulator for Nonlinear and Quantum Photonic Applications [0.0]
InGaP-on-insulator は可視光通信波長 $chileft (2right)$非線形光学プロセスに最適化されている。
1550nm付近の単一共振モードにおいて, 固有共振器の品質係数を最大324,000 (440,000) まで示す。
これらの結果は、絡み合った光子、多光子、圧縮された光の発生の可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-26T23:15:36Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - High-rate sub-GHz linewidth bichromatic entanglement source for quantum
networking [59.191830955730346]
本研究では,ダイヤモンド中の4波長混合に基づく熱的ルビジウム蒸気中の絡み合い源について検討した。
我々は、以前報告された原子源よりも桁違いに高い107, /s$以上の繊維内絡み合ったペア生成率を達成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-11T21:19:30Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - InGaP quantum nanophotonic integrated circuits with 1.5%
nonlinearity-to-loss ratio [0.0]
単一光子非線形結合速度と空洞-光子損失率との間には、記録的な1.5%の高比を持つ薄膜InGaPにおける量子ナノフォトニック集積回路を実現する。
我々の研究は、InGaPを量子非線形光学および量子情報応用のための潜在的超越プラットフォームとして示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-26T17:34:48Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - Ultra-bright entangled-photon pair generation from an
AlGaAs-on-insulator microring resonator [0.5902314505344212]
絡み合った光子対は量子情報技術にとって重要な資源である。
ここでは、時間エネルギーの絡み合った光子を生成することができる、超低損失AlGaAs-on-insulatorプラットフォームを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-28T16:45:28Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。