論文の概要: Entanglement and steering in quantum batteries
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2406.06373v1
- Date: Mon, 10 Jun 2024 15:35:36 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-06-11 13:28:42.033176
- Title: Entanglement and steering in quantum batteries
- Title(参考訳): 量子電池の絡み合いと操舵
- Authors: Dayang Zhang, Shuangquan Ma, Yunxiu Jiang, Youbin Yu, Guangri Jin, Aixi Chen,
- Abstract要約: 電池に新しい量子リソースとして量子ステアリングを導入する。
我々は、量子ステアリング、量子絡み合い、エネルギー貯蔵、抽出可能な仕事の関係を分析する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The advantage of quantum batteries is that quantum resources can be used to improve charging efficiency. The quantum resources that are known to be available are: quantum entanglement and quantum coherence. In this paper, we introduce quantum steering as a new quantum resource into batteries for the first time. We analyze the relationship between quantum steering, quantum entanglement, energy storage, and extractable work by considering two models: Field-quantum battery and Cavity-Heisenberg quantum battery. We find that in the steerable range, the quantum steering of different qubits has a maximum or minimum value, which corresponds to the energy storage of the battery, and the extractable work has a maximum value. The occurrence of the minimum value of quantum entanglement is always accompanied by the occurrence of the maximum value of parameters such as energy storage. Ultimately, we analyzed the reasons for these results using the purity of the system. And found a relatively general conclusion: when the purity is at the maximum, important parameters such as the energy storage of the battery are also at the maximum.
- Abstract(参考訳): 量子電池の利点は、充電効率を向上させるために量子資源を使用することである。
利用可能な量子資源は、量子絡み合い(quantum entanglement)と量子コヒーレンス(quantum coherence)である。
本稿では,バッテリに新しい量子リソースとして量子ステアリングを導入する。
本研究では, 量子ステアリング, 量子エンタングルメント, エネルギー貯蔵, 抽出可能な作業の関係を, フィールド量子電池とキャビティ・ハイゼンベルク量子電池の2つのモデルを用いて解析する。
測定可能な範囲では、異なる量子ビットの量子ステアリングは、電池のエネルギー貯蔵に対応する最大または最小値であり、抽出可能な作業は最大値である。
量子絡み合いの最小値の発生は常に、エネルギー貯蔵のようなパラメータの最大値の発生を伴う。
最終的に、システムの純度を用いて、これらの結果の理由を分析した。
そして、比較的一般的な結論として、純度が最大であれば、バッテリーのエネルギー貯蔵などの重要なパラメータも最大になる。
関連論文リスト
- Two-photon charging of a quantum battery with a Gaussian pulse envelope [0.0]
2光子充電プロトコルにより, 蓄電エネルギーの指数的向上が量子電池によって達成されることを示す。
本研究は,連続変数で定義された量子オブジェクトに大量のエネルギーを高速に蓄積する機構を実証するものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-09T12:35:29Z) - Hyperbolic enhancement of a quantum battery [0.0]
量子バッテリモデルを提案することによって、エネルギー損失の問題を回避する方法を示す。
すなわち、短時間の時間パルスで電池を二次的に充電すると、蓄えられたエネルギーの双曲的増強が引き起こされる。
駆動が十分に強い場合、エルゴトロピーである量子電池から抽出できる有用な作業は、保存されたエネルギーと全く同じであることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-19T20:13:04Z) - Power Characterization of Noisy Quantum Kernels [52.47151453259434]
一般化誤差が小さい場合でも,量子カーネル法は予測能力に乏しい。
我々は、量子計算にノイズの多い量子カーネル法を用いるために重要な警告を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-31T01:02:16Z) - A quantum battery with quadratic driving [0.0]
量子電池(Quantum Battery)は、量子力学的物体を用いたエネルギー貯蔵装置である。
理論的には、エネルギーホルダに接続された駆動充電器からなる二部量子電池モデルについて検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-04T15:01:36Z) - Variational-quantum-eigensolver-inspired optimization for spin-chain work extraction [39.58317527488534]
量子源からのエネルギー抽出は、量子電池のような新しい量子デバイスを開発するための重要なタスクである。
量子源からエネルギーを完全に抽出する主な問題は、任意のユニタリ演算をシステム上で行うことができるという仮定である。
本稿では,変分量子固有解法(VQE)アルゴリズムにインスパイアされた抽出可能エネルギーの最適化手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-11T15:59:54Z) - Analytically solvable many-body Rosen-Zener quantum battery [0.0]
量子バッテリシステムの解析解を取得し、フル充電を実現する方法は、量子バッテリの重要な要素である。
ここでは、原子間相互作用と外部駆動場を含む2レベルシステムで、Rosen-Zener量子電池について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-13T13:30:14Z) - Quantum data learning for quantum simulations in high-energy physics [55.41644538483948]
本研究では,高エネルギー物理における量子データ学習の実践的問題への適用性について検討する。
我々は、量子畳み込みニューラルネットワークに基づくアンサッツを用いて、基底状態の量子位相を認識できることを数値的に示す。
これらのベンチマークで示された非自明な学習特性の観察は、高エネルギー物理学における量子データ学習アーキテクチャのさらなる探求の動機となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-29T18:00:01Z) - A vertical gate-defined double quantum dot in a strained germanium
double quantum well [48.7576911714538]
シリコン-ゲルマニウムヘテロ構造におけるゲート定義量子ドットは、量子計算とシミュレーションのための魅力的なプラットフォームとなっている。
ひずみゲルマニウム二重量子井戸におけるゲート定義垂直2重量子ドットの動作を実証する。
課題と機会を議論し、量子コンピューティングと量子シミュレーションの潜在的な応用について概説する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T13:42:36Z) - Vacuum enhanced charging of a quantum battery [0.0]
電磁場の真空に関する純粋量子効果が、量子電池の充電をいかに高めるかを示す。
特に, 抗Jaynes Cummings相互作用を用いて, 有効二層原子の貯蔵エネルギーを増大させることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-31T13:54:14Z) - Is there evidence for exponential quantum advantage in quantum
chemistry? [45.33336180477751]
量子力学デバイスを使って他の量子システムをシミュレートするというアイデアは、一般にファインマンに言及されている。
この問題に対して指数的スピードアップが一般に利用できないと仮定するのは賢明かもしれない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-03T16:33:57Z) - Efficient criteria of quantumness for a large system of qubits [58.720142291102135]
大規模部分量子コヒーレント系の基本パラメータの無次元結合について論じる。
解析的および数値計算に基づいて、断熱進化中の量子ビット系に対して、そのような数を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T23:50:05Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。