論文の概要: Ultrasensitive single-ion electrometry in a magnetic field gradient
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2406.08424v2
- Date: Sun, 23 Jun 2024 09:33:20 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-06-26 00:13:51.672847
- Title: Ultrasensitive single-ion electrometry in a magnetic field gradient
- Title(参考訳): 磁場勾配における超高感度単一イオンエレクトロメトリー
- Authors: F. Bonus, C. Knapp, C. H. Valahu, M. Mironiuc, S. Weidt, W. K. Hensinger,
- Abstract要約: 静磁場勾配を用いて電場摂動とスピン状態の結合を増幅する。
印加された外部電場摂動によって生じる力による捕捉されたイオンの変位は、内部スピン状態のエネルギー準位分裂の瞬間的な変化にマッピングされる。
我々は、サブHzから$simmathrm500kHz$の周波数範囲にわたって、直流信号と交流信号の両方を測定するための前例のない電界感度を実証した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Hyperfine energy levels in trapped ions offer long-lived spin states. In addition, the motion of these charged particles couples strongly to external electric field perturbations. These characteristics make trapped ions attractive platforms for the quantum sensing of electric fields. However, the spin states do not exhibit a strong intrinsic coupling to electric fields. This limits the achievable sensitivities. Here, we amplify the coupling between electric field perturbations and the spin states by using a static magnetic field gradient. Displacements of the trapped ion resulting from the forces experienced by an applied external electric field perturbation are thereby mapped to an instantaneous change in the energy level splitting of the internal spin states. This gradient mediated coupling of the electric field to the spin enables the use of a range of well-established magnetometry protocols for electrometry. Using our quantum sensor, we demonstrate AC sensitivities of $\mathrm{S^{AC}_{min}=960(10)\times 10^{-6}~V m^{-1}Hz^{-\frac{1}{2}}}$ at a signal frequency of $\omega_{\epsilon}/2\pi=5.82~\mathrm{Hz}$, and DC sensitivities of $\mathrm{S^{DC}_{min}=1.97(3)\times 10^{-3} ~V m^{-1}Hz^{-\frac{1}{2}}}$ with a Hahn-echo type sensing sequence. We also employ a rotating frame relaxometry technique, with which our quantum sensor can be utilised as an electric field noise spectrum analyser. We measure electric field signals down to a noise floor of $\mathrm{S_{E}(\omega)=6.2(5)\times 10^{-12}~V^2 m^{-2}Hz^{-1}}$ at a frequency of $\mathrm{30.0(3)~kHz}$. We therefore demonstrate unprecedented electric field sensitivities for the measurement of both DC signals and AC signals across a frequency range of sub-Hz to $\sim\mathrm{500~kHz}$. Finally, we describe a set of hardware modifications that are capable of achieving a further improvement in sensitivity by up to six orders of magnitude.
- Abstract(参考訳): 閉じ込められたイオン中の超微細エネルギーレベルは、長時間のスピン状態を与える。
さらに、荷電粒子の運動は外部の電場摂動と強く結合する。
これらの特性は、電場を量子的に検出するために、閉じ込められたイオンを魅力的なプラットフォームにする。
しかし、スピン状態は電場に強い内在結合を示さない。
これにより達成可能な感度が制限される。
ここでは、静磁場勾配を用いて、電場摂動とスピン状態の結合を増幅する。
これにより、印加された外部電場摂動によって生じる力による捕捉されたイオンの変位は、内部スピン状態のエネルギー準位分裂の瞬間的な変化にマッピングされる。
この勾配を媒介とした電場とスピンのカップリングにより、電磁気学プロトコルを電気測定に利用することができる。
我々の量子センサを用いて、$\mathrm{S^{AC}_{min}=960(10)\times 10^{-6}~V m^{-1}Hz^{-\frac{1}{2}}}$の信号周波数$\omega_{\epsilon}/2\pi=5.82~\mathrm{Hz}$のAC感度と$\mathrm{S^{DC}_{min}=1.97(3)\times 10^{-3} ~V m^{-1}Hz^{-\frac{1}{2}}}$のDC感度を示す。
我々はまた、我々の量子センサを電場ノイズスペクトル分析器として利用することができる回転フレーム緩和法を用いている。
電場信号を$\mathrm{S_{E}(\omega)=6.2(5)\times 10^{-12}~V^2 m^{-2}Hz^{-1}}$のノイズフロアまで、$\mathrm{30.0(3)~kHz}$で測定する。
そこで我々は、サブHzから$\sim\mathrm{500~kHz}$までの周波数範囲にわたる直流信号と交流信号の測定において、前例のない電場感度を示す。
最後に,最大6桁の感度向上を実現するハードウェア修正について述べる。
関連論文リスト
- Multi-ion frequency reference using dynamical decoupling [0.0]
40mathrmCa+$を基準としたマルチイオン周波数参照における先行周波数シフトを抑制する連続的動的疎結合方式を提案する。
この技術は、非コヒーレンスな部分空間の調整された設計により、捕捉されたイオンによる量子コンピューティングとシミュレーションの応用を見つけることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-22T23:46:17Z) - Continuous dynamical decoupling of optical $^{171}$Yb$^{+}$ qudits with
radiofrequency fields [45.04975285107723]
我々は、量子アルゴリズムを量子ビットで実現する効率を実験的に向上させる。
この結果は、捕捉されたイオンを用いたquditベースのアルゴリズムの実現に向けた一歩である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-10T11:52:12Z) - Spin Current Density Functional Theory of the Quantum Spin-Hall Phase [59.50307752165016]
スピン電流密度汎関数理論を量子スピンハル相に適用する。
我々は、SCDFTの電子-電子ポテンシャルにおけるスピン電流の明示的な説明が、ディラックコーンの出現の鍵であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-29T20:46:26Z) - Quantum-enhanced sensing of displacements and electric fields with large
trapped-ion crystals [0.0]
我々は,150ドルのイオンを閉じ込めた大きな結晶を用いて,弱い変位や電界を検出する多体量子強調センサを実現する。
我々は、標準量子限界以下で8.8 pm 0.4$dBの変位に対する量子増強感度と、240pm10mathrmnVmathrmm-1$の電場を測定する感度について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-15T20:20:57Z) - Electrical Control for Extension of Ramsey Spin Coherence Time of
Ion-Implanted Nitrogen Vacancy Centers in diamond [0.0]
磁気ノイズを抑えることにより, ダイヤモンド中の40nmの深さイオンによる単一窒素空孔中心スピンのスピンコヒーレンス時間延長のための電気的制御を示す。
スピンコヒーレンス時間(フリーインダクション・デカイとハーン・エチョ崩壊から推定される)は約10倍に増加した。
この制御は、温度、圧力、電界(ただし磁気ではない)の直流センシングに感度を高めることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-04T02:56:46Z) - Electrically tuned hyperfine spectrum in neutral
Tb(II)(Cp$^{\rm{iPr5}}$)$_2$ single-molecule magnet [64.10537606150362]
分子電子レベルと核スピンレベルの両方を量子ビットとして用いることができる。
ドーパントを持つ固体系では、電場が核スピン量子ビットレベル間の間隔を効果的に変化させることが示されている。
この超微細スターク効果は量子コンピューティングにおける分子核スピンの応用に有用かもしれない。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-31T01:48:57Z) - High-Frequency Gravitational-Wave Detection Using a Chiral Resonant
Mechanical Element and a Short Unstable Optical Cavity [59.66860395002946]
重力波によって誘導されるキラルな機械的要素のねじれの測定について提案する。
誘導されたねじれは、このキラル素子の上に平らな光学鏡を回転させ、入射レーザービームの偏向を引き起こす。
約10kHzの周波数で10-21/sqrtHzから10-23/sqrtHzの間で重力波ひずみの感度を推定した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-15T20:09:43Z) - Coherent suppression of tensor frequency shifts through magnetic field
rotation [0.0]
原子時計における第2ランクテンソル周波数シフトをコヒーレントに抑制する手法を提案する。
この方法は、1回の尋問サイクルで未摂動周波数を検索する。
電気四重極相互作用による周波数シフトに対する2桁以上の抑制効果を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-29T17:24:19Z) - Quantum coherent spin-electric control in a molecular nanomagnet at
clock transitions [57.50861918173065]
ナノスケールでのスピンの電気的制御は、スピントロニクスのアーキテクチャ上の利点を提供する。
分子スピン材料における電場(E-場)感度の最近の実証が注目されている。
これまでに報告された電子場感度はかなり弱く、より強いスピン電結合を持つ分子をどうやって設計するかという問題を引き起こした。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-03T09:27:31Z) - Axion search with a quantum-limited ferromagnetic haloscope [0.0]
強磁性軸索ハロスコープは、電子スピンとの相互作用を利用して、銀河の形でダークマターを探索する。
その結果,約120MHzの周波数帯におけるDM-アキションと電子カップリング定数の最適値が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-24T10:27:44Z) - Optimal coupling of HoW$_{10}$ molecular magnets to superconducting
circuits near spin clock transitions [85.83811987257297]
我々は,HoW$_10$磁性クラスターの純および磁性希釈結晶とマイクロ波超伝導コプラナー導波路とのカップリングについて検討した。
以上の結果から, 分子系のスピン時計状態は, スピン光子相互作用の大きさと, 不要な磁気ノイズ源からの十分な分離を両立させる, 有望な戦略であることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-11-18T11:03:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。