論文の概要: Thin-film quartz for high-coherence piezoelectric phononic crystal resonators
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2406.14660v1
- Date: Thu, 20 Jun 2024 18:27:10 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-06-24 18:08:45.623059
- Title: Thin-film quartz for high-coherence piezoelectric phononic crystal resonators
- Title(参考訳): 高コヒーレンス圧電フォトニック結晶共振器用薄膜石英
- Authors: Alec L. Emser, Cyril Metzger, Brendon C. Rose, Konrad W. Lehnert,
- Abstract要約: 圧電性フォトニック結晶共振器(PCR)は、音響量子処理のための有望なプラットフォームである。
我々は新しい基質である薄膜石英からPCRを作製した。
これらの装置の損失チャネルを特徴付けるとともに,低電力応答はTLS浴との結合によって制限されることがわかった。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Piezoelectric phononic crystal resonators (PCRs) are a promising platform for acoustic quantum processing, yet their performance is currently limited by coupling to an ensemble of saturable two-level system (TLS) defects within the resonator material. Motivated by its excellent bulk mechanical properties and high crystallinity, we address this by fabricating PCRs from a new substrate: thin-film quartz. At single-phonon powers and millikelvin temperatures -- requisite conditions for quantum phononic processing -- we demonstrate large internal mechanical quality factors, $Q_i > 160,000$. This represents an order of magnitude improvement in single-phonon lifetimes for piezoelectric PCR. We characterize the loss channels in these devices and find that, although improved, the low-power response is still limited by coupling to a TLS bath and that a significant portion of the TLSs are associated with the aluminum coupling electrodes. To explore the high-power response we perform ringdown measurements and demonstrate high-power quality factor-frequency products $Q_i \cdot f = 1.4 \times 10^{16}$ Hz.
- Abstract(参考訳): 圧電性フォトニック結晶共振器(PCR)は、音響量子処理のための有望なプラットフォームであるが、現在は共振器材料内の飽和2レベル系(TLS)欠陥のアンサンブルに結合することによって性能が制限されている。
優れたバルク力学的特性と高い結晶性により、新しい基質である薄膜石英からPCRを作製することで、この問題に対処する。
シングルフォノンパワーとミリケルビン温度 -- 量子フォノン処理に必要な条件 -- では、大きな内部機械的品質因子である$Q_i > 160,000$を実証する。
これは、圧電性PCRの単一フォノン寿命において、桁違いに改善されたことを示している。
これらの装置の損失チャネルを特徴付けるとともに,低出力応答はTLS浴とのカップリングによって制限され,TLSのかなりの部分がアルミニウムカップリング電極と関連していることがわかった。
高出力応答を探索するため、リングダウン測定を行い、Q_i \cdot f = 1.4 \times 10^{16}$ Hz の高出力品質係数周波数積を実演する。
関連論文リスト
- Site-Controlled Purcell-Induced Bright Single Photon Emitters in Hexagonal Boron Nitride [62.170141783047974]
六方晶窒化ホウ素(hBN)でホストされる単一光子エミッタは、室温で動作する量子フォトニクス技術にとって必須の構成要素である。
我々はPurcellにより誘導されるサイト制御SPEのためのプラズモンナノ共振器の大規模アレイを実験的に実証した。
我々の結果は、明るく、均一に統合された量子光源の配列を提供し、堅牢でスケーラブルな量子情報システムへの道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-03T23:02:30Z) - Nanomechanical crystalline AlN resonators with high quality factors for
quantum optoelectromechanics [38.12258102043167]
材料中の引張ひずみは、消散希釈およびひずみ工学技術の使用を可能にし、機械的品質係数を増大させる。
本研究では, 拡散希釈とひずみ工学を利用したナノメカニカル共振器を室温1013ドルHzのQ_m倍f_m$-製品に到達させる実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-19T15:00:51Z) - Hydrogen crystals reduce dissipation in superconducting resonators [0.0]
粒子状アルミニウム製超伝導共振器の内部品質は、パラ水素分子結晶のマイクロメートルフィルムでコーティングすることで改善できる。
本研究では, 結晶-共振器界面における層状テラヘルツ放射の吸収による平均消散率を推定した。
水素結晶はさらなる損失を導入せず、これはハイブリッド量子アーキテクチャで超伝導薄膜デバイスに不純物を埋め込むことを約束している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-07T02:37:19Z) - Thin film aluminum nitride surface acoustic wave resonators for quantum
acoustodynamics [14.431420668034457]
従来のバルク圧電基板上での超伝導量子ビットとフォノンを一体化させた上での窒化アルミニウム薄膜の可能性を示す。
内部品質Qiが5e4である高品位薄膜GHz-SAW共振器を1フォノンレベルで報告した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-02T11:02:04Z) - Phononically shielded photonic-crystal mirror membranes for cavity
quantum optomechanics [48.7576911714538]
高い機械的品質係数を有する反射性サブ波長薄膜共振器を提案する。
膜が1つの終端ミラーを形成するFabry-Perot型光学キャビティを構築した。
室温からmKモード温度への最適サイドバンド冷却を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-23T04:53:04Z) - An integrated microwave-to-optics interface for scalable quantum
computing [47.187609203210705]
シリコンフォトニックキャビティに結合した超伝導共振器を用いた集積トランスデューサの新しい設計法を提案する。
上記の条件をすべて同時に実現するためのユニークな性能とポテンシャルを実験的に実証する。
デバイスは50オーム伝送ラインに直接接続し、単一のチップ上で多数のトランスデューサに容易にスケールできる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-27T18:05:01Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Experimentally revealing anomalously large dipoles in a quantum-circuit
dielectric [50.591267188664666]
眼鏡に固有の2レベルシステム(TLS)は、現代の多くの量子デバイスにおいてデコヒーレンスを誘導する。
2つの異なるTLSのアンサンブルの存在を示し、フォノンと弱く強く相互作用する。
その結果, アモルファス固体の低温特性に新たな光を放つことができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-20T19:42:22Z) - Quantum Sensors for Microscopic Tunneling Systems [58.720142291102135]
トンネル2層系(TLS)は超伝導量子ビットなどのマイクロファブリック量子デバイスにおいて重要である。
本稿では,薄膜として堆積した任意の材料に個々のTLSを特徴付ける手法を提案する。
提案手法は, トンネル欠陥の構造を解明するために, 量子材料分光の道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-29T09:57:50Z) - Loss channels affecting lithium niobate phononic crystal resonators at
cryogenic temperature [1.5478632117921844]
ニオブ酸リチウム薄膜上に作製したマイクロ波フォトニック結晶共振器の性能について検討した。
ミリケルビン温度の異なる設計ジオメトリでは、マイクロ波駆動パワーでQ_i$以上105〜106$の機械的内部品質を達成できる。
我々は、共振TLS減衰と一致した異常な低温周波数シフトを観察し、物質選択がこれらの損失を軽減するのに役立つことを発見した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-02T14:28:55Z) - Epitaxial bulk acoustic wave resonators as highly coherent multi-phonon
sources for quantum acoustodynamics [0.0]
固体量子音響力学(QAD)システムは、音響フォノン源を超伝導またはスピン量子ビットと結合することにより、量子情報の保存と処理のためのコンパクトなプラットフォームを提供する。
多モード複合高オーバトンバルク波共振器(HBAR)はQADに適したフォノン源として人気がある。
ここでは、SiC基板上に、金属NbNボトム電極と圧電膜からなるエピタキシャルHBARを成長させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-24T20:02:12Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。