論文の概要: EVLM: An Efficient Vision-Language Model for Visual Understanding
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2407.14177v1
- Date: Fri, 19 Jul 2024 10:09:51 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-07-22 18:04:03.536788
- Title: EVLM: An Efficient Vision-Language Model for Visual Understanding
- Title(参考訳): EVLM:視覚理解のための効率的な視覚言語モデル
- Authors: Kaibing Chen, Dong Shen, Hanwen Zhong, Huasong Zhong, Kui Xia, Di Xu, Wei Yuan, Yifei Hu, Bin Wen, Tianke Zhang, Changyi Liu, Dewen Fan, Huihui Xiao, Jiahong Wu, Fan Yang, Size Li, Di Zhang,
- Abstract要約: 本稿では,計算コストを最小化する効率的なマルチモーダル言語モデルを提案する。
画像キャプションやビデオキャプションといったタスクにおいて,公開マルチモーダルベンチマークの競合スコアを達成し,良好な性能を発揮する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 18.794601813330715
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: In the field of multi-modal language models, the majority of methods are built on an architecture similar to LLaVA. These models use a single-layer ViT feature as a visual prompt, directly feeding it into the language models alongside textual tokens. However, when dealing with long sequences of visual signals or inputs such as videos, the self-attention mechanism of language models can lead to significant computational overhead. Additionally, using single-layer ViT features makes it challenging for large language models to perceive visual signals fully. This paper proposes an efficient multi-modal language model to minimize computational costs while enabling the model to perceive visual signals as comprehensively as possible. Our method primarily includes: (1) employing cross-attention to image-text interaction similar to Flamingo. (2) utilize hierarchical ViT features. (3) introduce the Mixture of Experts (MoE) mechanism to enhance model effectiveness. Our model achieves competitive scores on public multi-modal benchmarks and performs well in tasks such as image captioning and video captioning.
- Abstract(参考訳): マルチモーダル言語モデルの分野では、ほとんどのメソッドはLLaVAに似たアーキテクチャで構築されている。
これらのモデルは、視覚的なプロンプトとしてシングルレイヤのViT機能を使用し、テキストトークンとともに言語モデルに直接入力する。
しかし、視覚信号やビデオなどの入力の長いシーケンスを扱う場合、言語モデルの自己認識機構は計算オーバーヘッドを著しく高める可能性がある。
さらに、シングルレイヤのViT機能を使用することで、大きな言語モデルが視覚信号を完全に知覚することが難しくなる。
本稿では,視覚信号の包括的認識を可能とし,計算コストを最小限に抑えるために,効率的なマルチモーダル言語モデルを提案する。
1)Flamingoに似た画像とテキストのインタラクションに相互アテンションを用いること。
2) 階層型 ViT 機能を利用する。
(3)モデルの有効性を高めるためのMixture of Experts(MoE)メカニズムを導入する。
画像キャプションやビデオキャプションといったタスクにおいて,公開マルチモーダルベンチマークの競合スコアを達成し,良好な性能を発揮する。
関連論文リスト
- VILA-U: a Unified Foundation Model Integrating Visual Understanding and Generation [45.52926475981602]
VILA-Uは、ビデオ、画像、言語理解、生成を統合する統一基盤モデルである。
VILA-Uは、両方のタスクに1つの自動回帰的な次世代予測フレームワークを使用している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-06T17:49:56Z) - Veagle: Advancements in Multimodal Representation Learning [0.0]
本稿では,既存モデルのマルチモーダル能力を向上するための新しいアプローチを提案する。
提案したモデルであるVeagleは、以前の作品の成功と洞察にインスパイアされたユニークなメカニズムを取り入れています。
以上の結果から,Veagleは既存のモデルよりも優れた性能を示し,性能は5-6%向上した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-18T12:45:25Z) - InternVL: Scaling up Vision Foundation Models and Aligning for Generic
Visual-Linguistic Tasks [92.03764152132315]
我々は、視覚基盤モデルを60億のパラメータにスケールアップする大規模視覚言語基盤モデル(InternVL)を設計する。
このモデルは、32の汎用視覚言語ベンチマークにおいて、最先端のパフォーマンスを広く適用し、達成することができる。
強力な視覚能力を備え、ViT-22Bの代替となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-21T18:59:31Z) - MiniGPT-v2: large language model as a unified interface for
vision-language multi-task learning [65.60607895153692]
MiniGPT-v2は、様々な視覚言語タスクをよりよく扱うための統一インターフェースとして扱うことができるモデルである。
モデルをトレーニングする際、異なるタスクに対してユニークな識別子を使うことを提案する。
以上の結果から,MiniGPT-v2は多くの視覚的質問応答および視覚的接地ベンチマークにおいて高い性能を達成できた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-14T03:22:07Z) - Unified Language-Vision Pretraining in LLM with Dynamic Discrete Visual Tokenization [52.935150075484074]
非言語的なイメージを外国語のような個別のトークン列に変換するために、よく設計されたビジュアルトークン化器を導入する。
結果として得られる視覚トークンは、単語に相応しいハイレベルな意味論を含み、画像から変化する動的シーケンス長もサポートする。
この統合によりLaVITは、マルチモーダルコンテンツの理解と生成を同時に行うための印象的な汎用インターフェースとして機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-09T03:01:38Z) - Images in Language Space: Exploring the Suitability of Large Language
Models for Vision & Language Tasks [17.97052348690598]
大規模言語モデルは、ゼロショットまたは少数ショット学習パラダイムを使用して、様々な言語タスクで堅牢なパフォーマンスを示す。
入力としてイメージを付加的に処理できるマルチモーダルモデルは、言語のみのモデルでサイズと一般性に追いつかない。
異なる言語モデルを用いて言語モデルに視覚情報をアクセスできるようにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T07:50:36Z) - TextMI: Textualize Multimodal Information for Integrating Non-verbal
Cues in Pre-trained Language Models [5.668457303716451]
マルチモーダルな行動分析タスクのための汎用的,競争的なベースラインとして,TextMIを提案する。
我々のアプローチは、モデルの複雑さを著しく減らし、モデルの判断に解釈可能性を追加し、様々なタスクに適用できます。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-27T17:54:32Z) - PaLM-E: An Embodied Multimodal Language Model [101.29116156731762]
本研究では,実世界の連続型センサを言語モデルに組み込むための具体的言語モデルを提案する。
我々は、複数の具体的タスクのために、事前訓練された大規模言語モデルとともに、これらのエンコーディングをエンドツーエンドにトレーニングする。
562Bパラメータを持つ大モデル PaLM-E-562B は、OK-VQA 上での最先端性能を持つ視覚言語ジェネラリストである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-06T18:58:06Z) - mPLUG: Effective and Efficient Vision-Language Learning by Cross-modal
Skip-connections [104.14624185375897]
mPLUGは、クロスモーダルな理解と生成のための新しいビジョン言語基盤モデルである。
画像キャプション、画像テキスト検索、視覚的グラウンドリング、視覚的質問応答など、幅広い視覚言語下流タスクの最先端結果を達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-24T11:52:06Z) - On Advances in Text Generation from Images Beyond Captioning: A Case
Study in Self-Rationalization [89.94078728495423]
近年のモダリティ,CLIP画像表現,言語モデルの拡張は,マルチモーダル入力によるタスクのマルチモーダル自己調整を一貫して改善していないことを示す。
画像キャプションを超えて画像やテキストからテキストを生成するために構築可能なバックボーンモデリング手法が提案されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-24T00:52:40Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。