論文の概要: Microwave-optics entanglement via coupled opto- and magnomechanical microspheres
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2408.03791v1
- Date: Wed, 7 Aug 2024 14:15:55 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-08-08 17:30:30.210734
- Title: Microwave-optics entanglement via coupled opto- and magnomechanical microspheres
- Title(参考訳): 光と磁気メカニカルの結合によるマイクロ波光の絡み合い
- Authors: Hao-Tian Li, Zhi-Yuan Fan, Huai-Bing Zhu, Simon Gröblacher, Jie Li,
- Abstract要約: マイクロ波光の絡み合いは、ハイブリッド量子ネットワークの構築において重要な役割を果たす。
本稿では,2つのオプトメカニカル・マイクロスフィアとマグノメカニカル・マイクロスフィアのハイブリッドシステムに基づいて,マイクロ波・光の絡み合いを新たに生成する機構を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 6.9536044259987575
- License: http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/
- Abstract: Microwave-optics entanglement plays a crucial role in building hybrid quantum networks with quantum nodes working in the microwave and optical frequency bands. However, there are limited efficient ways to produce such entanglement due to the large frequency mismatch between the two regimes. Here, we present a new mechanism to prepare microwave-optics entanglement based on a hybrid system of two coupled opto- and magnomechanical microspheres, i.e., a YIG sphere and a silica sphere. The YIG sphere holds a magnon mode and a vibration mode induced by magnetostriction, while the silica sphere supports an optical whispering-gallery mode and a mechanical mode coupled via an optomechanical interaction. The two mechanical modes are close in frequency and directly coupled via physical contact of the two microspheres. We show that by simultaneously activating the magnomechanical (optomechanical) Stokes (anti-Stokes) scattering, stationary entanglement can be established between the magnon and optical modes via mechanics-mechanics coupling. This leads to stationary microwave-optics entanglement by further coupling the YIG sphere to a microwave cavity and utilizing the magnon-microwave state swapping. Our protocol is within reach of current technology and may become a promising new approach for preparing microwave-optics entanglement, which finds unique applications in hybrid quantum networks and quantum information processing with hybrid quantum systems.
- Abstract(参考訳): マイクロ波と光の絡み合いは、マイクロ波と光周波数帯で動作する量子ノードを持つハイブリッド量子ネットワークを構築する上で重要な役割を担っている。
しかし、両者の間には大きな周波数ミスマッチがあるため、このような絡み合いを生み出すための効率的な方法が限られている。
本稿では、YIG球体とシリカ球体という2つの結合したオプト・メカニカル・マイクロスフィアとマグノメカニカル・マイクロスフィアのハイブリッドシステムに基づいて、マイクロ波・光学の絡み合わせを行う新しい機構を提案する。
YIG球面は磁歪によって誘導されるマグノンモードと振動モードを持ち、シリカ球面は光学的ささやきモードと光学的相互作用を介して結合されるメカニカルモードをサポートする。
2つのメカニカルモードは周波数が近く、2つのマイクロスフィアの物理的接触によって直接結合される。
マグノメカニカル(オプトメカニカル)ストークス散乱(アンチストークス)を同時に活性化することにより、メカニカル・メカニカルカップリングにより、マグノンと光学モードの間に定常な絡み合いを確立することができることを示す。
これにより、YIG球をマイクロ波キャビティにさらに結合し、マグノン-マイクロ波状態スワップを利用することで、定常マイクロ波光学の絡み合いにつながる。
我々のプロトコルは、現在の技術の範囲内にあり、ハイブリッド量子ネットワークやハイブリッド量子システムによる量子情報処理におけるユニークな応用を見出す、マイクロ波・光の絡み合わせのための、有望な新しいアプローチとなるかもしれない。
関連論文リスト
- Nonlinear dynamical Casimir effect and Unruh entanglement in waveguide QED with parametrically modulated coupling [83.88591755871734]
理論的には、1次元導波路に対して動く2レベル量子ビットの配列について検討する。
この運動の周波数が2倍のクビット共鳴周波数に近づくと、光子のパラメトリック生成と量子ビットの励起を誘導する。
我々は、摂動図式技術と厳密なマスター方程式アプローチの両方を取り入れた包括的一般理論フレームワークを開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-30T15:54:33Z) - Interactive Entanglement in Hybrid Opto-magno-mechanics System [8.940638963985537]
複数の量子キャリア間の絡み合いを発生させる新しいキャビティ・オプト・マグノ・メカニカルハイブリッドシステムを提案する。
2つのイットリウム鉄ガーネット(YIG)球が2つの別々のマイクロ波キャビティに埋め込まれ、共振器が結合する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-21T04:43:21Z) - Microwave-optics Entanglement via Cavity Optomagnomechanics [4.24565587746027]
マイクロ波と光共振器の定常的絡み合わせのための新しい機構を提案する。
マイクロ波光の絡み合いは熱雑音に対して頑丈である。
量子ネットワークやハイブリッド量子システムによる量子情報処理に幅広い応用が期待できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-23T02:58:10Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Dissipative generation of significant amount of photon-phonon asymmetric
steering in magnomechanical interfaces [4.352482759052892]
キャビティ・マグノメカティカルシステムにおいて,フォトンとフォノンの間にかなりの絡み合いと非対称なステアリングを生じさせる効果的なアプローチを提案する。
特に、光子モードとフォノンモードの間の強い二方向と一方向の非対称な量子ステアリングは、均等な散逸で得ることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-22T05:29:02Z) - A low-loss ferrite circulator as a tunable chiral quantum system [108.66477491099887]
単結晶イットリウム鉄ガーネット(YIG)を3次元キャビティ内に構築した低損失導波管循環器を実演した。
超伝導ニオブキャビティとキラル内部モードのコヒーレントカップリングについて述べる。
また、この系の有効非エルミート力学とその有効非相互固有値についても実験的に検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-21T17:34:02Z) - Coherent control in the ground and optically excited state of an
ensemble of erbium dopants [55.41644538483948]
エルビウムドーパントのアンサンブルは量子記憶と周波数変換器を実現することができる。
本研究では、スプリットリングマイクロ波共振器を用いて、地上と光学的に励起された状態の両方でそのような制御を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-18T13:03:38Z) - Nonreciprocal Transmission and Entanglement in a cavity-magnomechanical
system [10.520692160489133]
量子エンタングルメントはキャビティ-磁気力学系によって生成される。
構成の対称性を破ることで、非相互光子伝送と片方向二部量子絡みを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-25T07:41:40Z) - Waveguide quantum optomechanics: parity-time phase transitions in
ultrastrong coupling regime [125.99533416395765]
2つの量子ビットの最も単純なセットアップは、光導波路に調和して閉じ込められ、量子光学相互作用の超強結合状態を可能にする。
系の固有の開性と強い光学的結合の組み合わせは、パリティ時(PT)対称性の出現につながる。
$mathcalPT$相転移は、最先端の導波路QEDセットアップで観測可能な長生きのサブラジアント状態を駆動する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-04T11:02:20Z) - Stationary entanglement between light and microwave via ferromagnetic
magnons [7.922177718603974]
ハイブリッド光電磁気システムにおいて,光とマイクロ波の定常的絡み合わせを生成する方法を示す。
ナノファイバーの光学モードは、スピン軌道相互作用によってマグノンモードと相互作用できるギャラリーモードとエバネッセント的に結合することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-10T05:16:45Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。