論文の概要: Uniting Quantum Processing Nodes of Cavity-coupled Ions with Rare-earth Quantum Repeaters Using Single-photon Pulse Shaping Based on Atomic Frequency Comb
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2501.18704v1
- Date: Thu, 30 Jan 2025 19:02:34 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-03 14:01:36.399622
- Title: Uniting Quantum Processing Nodes of Cavity-coupled Ions with Rare-earth Quantum Repeaters Using Single-photon Pulse Shaping Based on Atomic Frequency Comb
- Title(参考訳): 原子周波数コムに基づく単一光子パルス整形による希土類量子リピータを用いたキャビティ結合イオンの量子処理ノード
- Authors: P. Cussenot, B. Grivet, B. P. Lanyon, T. E. Northup, H. de Riedmatten, A. S. Sørensen, N. Sangouard,
- Abstract要約: 本稿では, 希土類ドープ結晶を用いた量子リピータを用いて, 空洞結合型イオンを遠隔接続するアーキテクチャを提案する。
我々のアプローチは、希土類ドープ結晶のような不均一な拡張を示すシステムに対して、原子周波数コムと呼ばれる一般的なメモリプロトコルを変更することである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: We present an architecture for remotely connecting cavity-coupled trapped ions via a quantum repeater based on rare-earth-doped crystals. The main challenge for its realization lies in interfacing these two physical platforms, which produce photons with a typical temporal mismatch of one or two orders of magnitude. To address this, we propose an efficient protocol that enables custom temporal reshaping of single-photon pulses whilst preserving purity. Our approach is to modify a commonly used memory protocol, called atomic frequency comb, for systems exhibiting inhomogeneous broadening like rare-earth-doped crystals. Our results offer a viable solution for uniting quantum processing nodes with a quantum repeater backbone.
- Abstract(参考訳): 本稿では, 希土類ドープ結晶を用いた量子リピータを用いて, 空洞結合型イオンを遠隔接続するアーキテクチャを提案する。
その実現の最大の課題は、これら2つの物理的プラットフォームに対向して、1つか2桁の典型的な時間的ミスマッチを持つ光子を生成することである。
そこで本研究では,純度を保ちながら単一光子パルスの時間的カスタマイズを可能にする効率的なプロトコルを提案する。
我々のアプローチは、希土類ドープ結晶のような不均一な拡張を示すシステムに対して、原子周波数コムと呼ばれる一般的なメモリプロトコルを変更することである。
我々の結果は量子リピータバックボーンで量子処理ノードを結合するための実行可能なソリューションを提供する。
関連論文リスト
- One-Way Quantum Repeater with Rare-Earth-Ions Doped in Solids [0.0]
一方向量子リピータは、二方向古典通信の必要性を排除している。
希土類イオンを固体にドープし、ナノキャビティと結合することで、フォトニッククラスター状態を効率的に生成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-13T21:08:18Z) - Scalable Multipartite Entanglement of Remote Rare-earth Ion Qubits [3.9514210525254785]
内部スピンを持つ単一光子エミッタは、量子リピータネットワークの開発において主要な候補である。
我々は、周波数消去光子検出とリアルタイム量子制御を利用する量子ネットワークにスケーラブルなアプローチを導入する。
この結果は, 固体エミッタの非均一性と不安定性によって課される普遍的限界を克服するための実用的な経路を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-25T23:55:29Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - A faithful solid-state spin-wave quantum memory for polarization qubits [1.5729386263718377]
分極符号化量子ビットの保存は、大規模量子ネットワークの構築に不可欠である。
ここでは、ノイズレス光子エコープロトコルを用いて、光偏光量子ビットに対する忠実な量子メモリを示す。
単一光子レベルのコヒーレントパルスによって搬送される量子ビットの保存のために0.919(24)のプロセスフィティリティが得られる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-13T11:35:19Z) - Frequency-bin entanglement from domain-engineered down-conversion [101.18253437732933]
フィルタや共振器の共振器を用いない離散周波数ビン絡みの単一パス源を提案する。
ドメインエンジニアリングされた非線形結晶を用いて、通信波長で8モードの周波数ビン絡み合った光源を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-18T19:00:29Z) - Multidimensional cluster states using a single spin-photon interface
coupled strongly to an intrinsic nuclear register [48.7576911714538]
フォトニッククラスター状態は、測定ベースの量子コンピューティングと損失耐性量子通信のための強力なリソースである。
核レジスタに強く結合した1つの効率的なスピン光子インタフェースを用いた多次元格子クラスター状態の生成を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-26T14:41:01Z) - Real-time ghost imaging of Bell-nonlocal entanglement between a photon
and a quantum memory [0.0]
単一光子カメラで取得した画像からの絡み合いの認証は、この問題を軽減することができる。
リアルタイムフィードバックモードで動作する量子メモリでこの機能を実演する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-23T17:15:01Z) - Telecom-heralded entanglement between remote multimode solid-state
quantum memories [55.41644538483948]
将来の量子ネットワークは、遠方の場所間の絡み合いの分布を可能にし、量子通信、量子センシング、分散量子計算への応用を可能にする。
ここでは,空間的に分離された2つの量子ノード間の有意な絡み合いのデモンストレーションを行い,その絡み合いを多モードの固体量子メモリに格納する。
また, 得られた絡み合いは, ヘラルディング経路の損失に対して頑健であり, 62時間モードの時間多重動作を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-13T14:31:54Z) - Frequency-Domain Quantum Interference with Correlated Photons from an
Integrated Microresonator [96.25398432840109]
チップ型マイクロ共振器から発生するスペクトル的に異なる光子による周波数領域のHong-Ou-Mandel干渉を報告する。
本研究は周波数領域における高忠実度2光子操作の選択的ツールとして4波長混合を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-14T01:48:39Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。