論文の概要: Quantum interference with time-frequency modes and multiple-photons generated by a silicon nitride microresonator
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.00491v1
- Date: Sat, 01 Feb 2025 16:41:28 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-05 14:58:45.292842
- Title: Quantum interference with time-frequency modes and multiple-photons generated by a silicon nitride microresonator
- Title(参考訳): 窒化ケイ素マイクロ共振器による時間周波数モードと多重光子との量子干渉
- Authors: Massimo Borghi, Emanuele Brusaschi, Marco Liscidini, Matteo Galli, Daniele Bajoni,
- Abstract要約: 6種類の混合時間-周波数モードで, 励起光を用いたバイパルタイトガウス粒子サンプリングを行った。
同時に高スペクトル純度の窒化ケイ素マイクロ共振器から2つの時間ビンに非縮退二モードスクイーズを発生させる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: We demonstrate bipartite gaussian boson sampling with squeezed light in 6 mixed time-frequency modes. Non-degenerate two-mode squeezing is generated in two time-bins from a silicon nitride microresonator with simultaneous high spectral purity (>0.86(3)) and indistinguishability (0.985(2)). An unbalanced interferometer embedding electro-optic modulators, which is stabilized by exploiting the continuous energy-time entanglement of the generated photon pairs, controls time and frequency-bin modes. We measure 144 collision-free events with 4 photons at the output, achieving a fidelity >0.98 with the theoretical probability distribution. We use this result to identify the similarity between families of isomorphic graphs with 6 vertices, and present an approach for the realization of universal operations on time-frequency modes.
- Abstract(参考訳): 6種類の混合時間周波数モードにおいて, 励起光を用いたバイパルタイトガウス粒子サンプリングを実演した。
窒化ケイ素マイクロ共振器から高スペクトル純度(>0.86(3))と不均一性(0.985(2))の2つの時間ビンに非縮退二モードスクイーズを発生させる。
生成した光子対の連続的なエネルギー-時間絡みを利用して安定化し、時間と周波数-ビンモードを制御する非平衡干渉計埋め込み型電気光学変調器。
4光子を出力とする144個の衝突のない事象を測定し、理論確率分布の忠実度 >0.98 を達成する。
この結果を用いて、6つの頂点を持つ同型グラフの族間の類似性を同定し、時間周波数モードにおける普遍演算の実現のためのアプローチを提案する。
関連論文リスト
- On-chip pulse shaping of entangled photons [0.16913539582079598]
6チャネルマイクロリング共振器を用いたシリコンフォトニックパルス整形器を用いて、絡み合った光子のスペクトル形状を示す。
パルス整形器の微細スペクトル分解能は、2光子相関関数の直接的偶然検出によって観察されるナノ秒スケールの時間特性の制御を可能にする。
この研究は、我々の知る限り、統合スペクトル整形器を用いたバイフォトンパルス整形の最初の実演であり、量子情報処理への応用に有意義な可能性を秘めている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-20T16:45:43Z) - Uncorrelated photon pair generation from an integrated silicon nitride resonator measured by time resolved coincidence detection [0.0]
窒化ケイ素マイクロ共振器の自発4波混合により発生する信号とアイドラー光子対の結合時間強度を測定した。
この技術は、光子寿命がポンプパルスの持続時間を超える任意の高Q光学キャビティに適用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-18T10:28:19Z) - Photonic quantum information processing using the frequency continuous-variable of single photons [0.0]
2光子干渉計のリッチさは時間周波数干渉計の領域にまで及ぶことを示す。
位相推定のためのハイゼンベルクスケーリングを実現するために,周波数工学的な2光子状態を用いた干渉計戦略を導入する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-10T14:31:22Z) - Measurement of ultrashort bi-photon correlation times with an integrated
two-colour broadband SU(1,1)-interferometer [0.0]
双光子相関時間は、多くの量子分光法における重要な性能識別子である。
ここでは、スペクトルと時間差の同時測定により、100,mathrmfs$の超短二光子相関時間を求める。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-06T14:51:30Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - On-chip quantum information processing with distinguishable photons [55.41644538483948]
多光子干渉は光量子技術の中心にある。
そこで本研究では,共振器型集積光子源に必要なスケールで変形した光子を干渉させるのに十分な時間分解能で検出を実装できることを実験的に実証した。
ボソンサンプリング実験において,非イデアル光子の時間分解検出がエンタングル操作の忠実度を向上し,計算複雑性の低減を図ることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T18:16:49Z) - Superradiance in dynamically modulated Tavis-Cumming model with spectral
disorder [62.997667081978825]
超放射は、同じ光学モードに結合した量子エミッタからの光子の放出を増強するものである。
動的に変調されたTavis-Cummingsモデルにおいて,超放射能とスペクトル障害の相互作用について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-18T21:29:32Z) - Parameter estimation of time and frequency shifts with generalized HOM
interferometry [0.0]
香港・ウー・マンデル干渉計は2光子干渉の量子特性を利用して、時間遅延の精度測定の精度を高める。
我々は,2光子プローブ状態のスペクトル分布を工学的に解析することにより,香港・奥羽・マンデル干渉計の精度を大幅に向上させることができるかを分析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-01T17:38:13Z) - Auto-heterodyne characterization of narrow-band photon pairs [68.8204255655161]
ビームスプリッタで非退化光子対が干渉したときの時間相関ビート音を検出することで光子対関節スペクトルを測定する手法について述べる。
この技術は光子の対を特徴づけるのに適しており、それぞれが単一の原子種と相互作用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-08T18:21:30Z) - Observing coherences with time-resolved photoemission [77.34726150561087]
本稿では, 分散固体と立方体のような単一レベルのコヒーレンスの生成と測定について, 電流発生時間と角度分解光電子放出技術を用いて検討する。
いずれの場合も、ポンプとプローブの双方がコヒーレントレベルとエネルギ的に重なり合う場合、時間分解光電子信号はレベル間のエネルギー差でビーティングパターンを示す。
分散バンドの場合、これは運動量依存的な振動を引き起こし、バンド構造の小さなエネルギースケールをマッピングするために用いられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-18T18:00:02Z) - Frequency-Domain Quantum Interference with Correlated Photons from an
Integrated Microresonator [96.25398432840109]
チップ型マイクロ共振器から発生するスペクトル的に異なる光子による周波数領域のHong-Ou-Mandel干渉を報告する。
本研究は周波数領域における高忠実度2光子操作の選択的ツールとして4波長混合を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-14T01:48:39Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。