論文の概要: Low-Noise Cascaded Frequency Conversion of $637.2$ nm Light to the Telecommunication C-Band in a Single-Waveguide Device
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2502.14557v1
- Date: Thu, 20 Feb 2025 13:37:41 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-02-21 14:24:53.179881
- Title: Low-Noise Cascaded Frequency Conversion of $637.2$ nm Light to the Telecommunication C-Band in a Single-Waveguide Device
- Title(参考訳): 単一導波路デバイスにおける637.2$ nmの低雑音カスケード周波数変換
- Authors: Fabrice von Chamier, Joscha Hanel, Chris Müller, Wanrong Li, Roger Alfredo Kögler, Oliver Benson,
- Abstract要約: ダイヤモンド中のNV中心のクラスターから波長変化可能な波長への637.2$ nmの蛍光光の差周波数変換を報告する。
自発放射による有害ノイズを回避するため, 単発周期極型ニオブ酸リチウム導波路を用いた2段階変換装置を試作した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: Interconnected quantum devices are the building blocks of quantum networks, where state transduction plays a central role. The frequency conversion of photons into the telecommunication C-band is decisive in taking advantage of current low-loss transmission lines. Here, we report the difference frequency conversion of $637.2$ nm fluorescent light from a cluster of NV centers in diamond to tunable wavelengths between $1559.6$ nm and $1565.2$ nm. In order to avoid detrimental noise from spontaneous emissions, we use a two-step conversion device based on a single-pumped periodic poled lithium niobate waveguide. We observed a total external (internal) conversion efficiency of $3.0\pm0.1$ ($20.5\pm0.8$) $\%$ with a noise rate of $2.4\pm0.8$ ($16\pm5$) cps/GHz.
- Abstract(参考訳): 相互接続型量子デバイスは、状態伝達が中心的な役割を果たす量子ネットワークの構成要素である。
通信Cバンドへの光子の周波数変換は、現在の低損失伝送線を利用する上で決定的である。
ここでは、ダイヤモンド中のNV中心のクラスターから1559.6$ nmから1565.2$ nmの波長に変化する637.2$ nmの蛍光光の周波数変換について報告する。
自発放射による有害ノイズを回避するため, 単発周期極型ニオブ酸リチウム導波路を用いた2段階変換装置を試作した。
外部(内部)変換効率は$3.0\pm0.1$$20.5\pm0.8$)$\%$で、ノイズレートは$2.4\pm0.8$$$16\pm5$) cps/GHzである。
関連論文リスト
- Frequency conversion to the telecom O-band using pressurized hydrogen [0.0]
通信帯域への周波数変換の新しいアプローチについて報告する。
この相互作用は、高密度水素ガス中で共鳴的に強化された4波混合過程であるコヒーレントストークスラマン散乱(CSRS)に基づいている。
我々は、SI863ナノメータから通信Oバンドへの光子の変換を示し、入力偏光状態が保存されていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-18T14:18:23Z) - Two-stage, low noise quantum frequency conversion of single photons from
silicon-vacancy centers in diamond to the telecom C-band [0.0]
この研究は、ダイヤモンド中のシリコン空孔中心から放出される光子の高効率で低ノイズの量子周波数変換装置を、通信用Cバンドに提示する。
2段差周波混合方式を用いることでSPDCノイズは回避され、ラマンノイズは最小化され、1秒あたり10.4 pm 0.7$光子は非常に低いノイズ率となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-21T07:00:18Z) - Low noise quantum frequency conversion of photons from a trapped barium
ion to the telecom O-band [0.0]
トラップイオンは、スケーラブルで長距離の量子ネットワークにおける主要な候補の1つである。
イオン光子エンタングルメントを生成する方法の1つは、P_(1/2)レベルからS_(1/2)レベルへの光学的遷移を利用することである。
入力可視光子と出力通信光子の間で375.4 THzの周波数シフトを実現するために、2段階量子周波数変換方式を用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-02T05:08:10Z) - Low-noise quantum frequency conversion in a monolithic cavity with bulk
periodically poled potassium titanyl phosphate [0.0]
ダイヤモンド中の窒素空孔中心は、量子ネットワークのノードを形成する主要な候補である。
モノリシックバルクpKTPキャビティに基づく高効率低雑音量子周波数変換のための新しいプラットフォームを実証する。
オフザシェルフポンプレーザーの出力を共鳴的に高めることにより、内部変換効率は(72.3pm 0.4)%で、ターゲット波長での雑音は(110pm 4) mbox kHz/nmである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-26T11:32:33Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Picosecond Pulsed Squeezing in Thin-Film Lithium Niobate Strip-Loaded
Waveguides at Telecommunication Wavelengths [52.77024349608834]
薄膜ニオブ酸リチウム帯電導波路におけるピコ秒パルスの4次スケズ化を示す。
この研究は、ブロードバンドシーズアプリケーションのためのストリップロードブロードバンド導波路プラットフォームの可能性を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-12T10:42:19Z) - Entanglement between a telecom photon and an on-demand multimode
solid-state quantum memory [52.77024349608834]
我々は,マルチモード固体量子メモリにおいて,通信光子と集合スピン励起の絡み合いを初めて示す。
量子メモリのエンタングルメントストレージを最大47.7$mu$sまで拡張し、最大10kmの距離で分離された量子ノード間のエンタングルメントの分配を可能にした。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T13:59:26Z) - Quantum efficiency, purity and stability of a tunable, narrowband
microwave single-photon source [0.2949225575200669]
我々は、本質的な量子効率71-99%のマイクロ波単一光子のオンデマンドソースを実証した。
ソースは狭帯域(300unitekHz)で、600MHz帯は約5.2GHzで調整可能である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-24T12:19:39Z) - Understanding photoluminescence in semiconductor Bragg-reflection
waveguides: Towards an integrated, GHz-rate telecom photon pair source [47.399953444625154]
光子対の半導体集積源は、材料のバンドギャップに非常に近いポンプ波長で作用する。
Sバンドの長波長端付近または短波長Cバンド付近で動作させるデバイスは1 ns未満の時間フィルタリングを必要とすることを示す。
我々は, 動作波長をLバンドにシフトさせ, 材料組成の調整を小さくすることで, 光発光量を無視可能な値に低減できると予測した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-12T06:27:30Z) - Frequency-Domain Quantum Interference with Correlated Photons from an
Integrated Microresonator [96.25398432840109]
チップ型マイクロ共振器から発生するスペクトル的に異なる光子による周波数領域のHong-Ou-Mandel干渉を報告する。
本研究は周波数領域における高忠実度2光子操作の選択的ツールとして4波長混合を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-14T01:48:39Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。