論文の概要: Dissipation and noise in strongly driven Josephson junctions
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.06877v1
- Date: Wed, 09 Apr 2025 13:31:18 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-04-10 13:05:54.861336
- Title: Dissipation and noise in strongly driven Josephson junctions
- Title(参考訳): 強駆動ジョセフソン接合における散逸と雑音
- Authors: Vasilii Vadimov, Yoshiki Sunada, Mikko Möttönen,
- Abstract要約: ジョセフソン接合における準粒子関連損失は、状態の超伝導密度のギャップによって抑制される。
二重超伝導ギャップよりも低い周波数でも強い駆動は、光子アシストによるクーパー対の破断による接合の消散を可能にすることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License:
- Abstract: In circuit quantum electrodynamics systems, the quasiparticle-related losses in Josephson junctions are suppressed due to the gap in the superconducting density of states which is much higher than the typical energy of a microwave photon. In this work, we show that a strong drive even at frequency lower than the double superconducting gap enables dissipation in the junctions due to photon-assisted breaking of the Cooper pairs. Both the decay rate and noise strength associated with the losses are sensitive to the dc phase bias of the junction and can be tuned in a broad range by the amplitude and the frequency of the external driving field, making the suggested mechanism potentially attractive for designing tunable dissipative elements. Furthermore, pronounced memory effects in the driven Josephson junctions render them perspective for both theoretical and experimental study of non-Markovian physics in superconducting quantum circuits. We illustrate our theoretical findings by studying the spectral properties and the steady state population of a low impedance resonator coupled to the driven Josephson junction.
- Abstract(参考訳): 回路量子力学系では、マイクロ波光子の典型的なエネルギーよりもはるかに高い状態の超伝導密度のギャップにより、ジョセフソン接合の準粒子関連損失が抑制される。
本研究では,2つの超伝導ギャップよりも低い周波数でも強い駆動が,光子アシストによるクーパー対の破断による接合の散逸を可能にすることを示す。
損失に伴う減衰速度と騒音強度は、接合部のdc相バイアスに敏感であり、外界の振幅と周波数によって広い範囲で調整できるため、調整可能な消散素子を設計するのに潜在的に魅力的なメカニズムである。
さらに、駆動されたジョセフソン接合における顕著なメモリ効果は、超伝導量子回路における非マルコフ物理学の理論的および実験的研究の両方に対する視点を与える。
駆動ジョセフソン接合に結合した低インピーダンス共振器のスペクトル特性と定常状態の集団について検討することにより理論的知見を述べる。
関連論文リスト
- Nonlinear dynamical Casimir effect and Unruh entanglement in waveguide QED with parametrically modulated coupling [83.88591755871734]
理論的には、1次元導波路に対して動く2レベル量子ビットの配列について検討する。
この運動の周波数が2倍のクビット共鳴周波数に近づくと、光子のパラメトリック生成と量子ビットの励起を誘導する。
我々は、摂動図式技術と厳密なマスター方程式アプローチの両方を取り入れた包括的一般理論フレームワークを開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-30T15:54:33Z) - Gauge invariant quantization for circuits including Josephson junctions [0.0]
超伝導の新たな理論は、超伝導の起源は、多電子波動関数からの非自明なベリー接続の出現によるものである。
我々は超伝導量子ビット回路の量子化を再検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-13T02:21:58Z) - Quantum dynamics of superconductor-quantum dot-superconductor Josephson
junctions [0.0]
コンデンサ型S-QD-S接合の自己整合量子化を経路積分定式化により検討する。
結果は、任意のインピーダンス環境においてS-QD-S接合を取り入れた将来の実験と量子デバイスを理解するために重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-15T21:14:59Z) - Tunneling of fluxons via a Josephson resonant level [0.0]
超伝導ループはジョセフソン接合のような弱いリンクで起こる量子位相スリップによってコヒーレントに結合することができる。
このシナリオは, 超伝導凝縮体との共鳴によってフラクトン間のカップリングを計算して解析する。
これらの知見は、バイフルクソン量子ビットに関する実験や、新しい種類の保護量子ビットの設計を知らせることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-04T18:33:30Z) - Reminiscence of classical chaos in driven transmons [117.851325578242]
共振器外ドライブでさえ、トランスモンスペクトルの構造に強い変化をもたらし、その大部分がカオスであることを示す。
その結果、カオス誘起量子分解効果の出現を特徴付ける光子数しきい値が導かれる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-19T16:04:46Z) - Photon generation and entanglement in a double superconducting cavity [105.54048699217668]
量子電気力学アーキテクチャにおける二重超伝導キャビティにおける動的カシミール効果について検討した。
壁が小さな振幅で調和して振動する際の光子の生成について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-18T16:43:47Z) - Waveguide quantum electrodynamics: collective radiance and photon-photon
correlations [151.77380156599398]
量子電磁力学は、導波路で伝播する光子と局在量子エミッタとの相互作用を扱う。
我々は、誘導光子と順序配列に焦点をあて、超放射および準放射状態、束縛光子状態、および有望な量子情報アプリケーションとの量子相関をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T17:49:52Z) - Supercurrent decay in ballistic magnetic Josephson junctions [0.0]
超電流の崩壊が厚さとともに指数関数的に起こることを示し、その効果の原因となる2つのメカニズムを同定する。
Nb/Ni/Nb接合の結果は最近の実験結果とよく一致している。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-26T07:28:49Z) - Magnifying quantum phase fluctuations with Cooper-pair pairing [0.0]
一般化されたジョセフソン要素を1対と2対のクーパー対トンネルで調整できる。
本研究では,第1遷移エネルギーのフラックス感度の10倍の抑制を計測し,真空相変動の2倍の増大を示唆する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-29T11:15:22Z) - Quantum Borrmann effect for dissipation-immune photon-photon
correlations [137.6408511310322]
理論的には、2階相関関数 $g(2)(t)$ は周期的ブラッグ空間の超伝導量子ビット配列を通して伝達される光子に対して導波路に結合する。
我々は、光子束と反バンチングが、単一量子ビットの放射寿命と非放射寿命よりもずっと長く持続することを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-29T14:37:04Z) - Entanglement dynamics in dissipative photonic Mott insulators [62.997667081978825]
粒子の損失にもかかわらず、量子絡み合いの伝播は、力学に関与している異なる準粒子に関する伝播速度を持つ弾道特性を示す。
解析の結果,光子散逸は2つの構成において顕著に非対称な挙動を示し,ホロンの絡み合い伝播において,ドバイロンの場合よりもはるかに劇的な役割を担っていることが明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-27T15:48:24Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。