論文の概要: Lattice Quantum Geometry Controlling 118 K Multigap Superconductivity in Heavily Overdoped CuBa2Ca3Cu4O10+d
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2504.13796v1
- Date: Fri, 18 Apr 2025 16:57:03 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-04-28 14:47:48.091656
- Title: Lattice Quantum Geometry Controlling 118 K Multigap Superconductivity in Heavily Overdoped CuBa2Ca3Cu4O10+d
- Title(参考訳): 重ドーピングしたCuBa2Ca3Cu4O10+dにおける118Kマルチギャップ超伝導の格子量子幾何制御
- Authors: Gaetano Campi, Massimiliano Catricala, Giuseppe Chita, Luisa Barba, Luchuan Shi, Jianfa Zhao, Changing Jin, Antonio Bianconi,
- Abstract要約: 超伝導体であるCuBa2Ca3Cu4O10+d(Cu1234)は、高い臨界温度(Tc118K)、高い臨界電流密度と大きな上部臨界磁場を示す。
温度依存性の格子パラメータは、TCのc軸の低下と、TCの下の面Cu-Oの負の熱膨張を特徴とする特異な構造遷移を示す。
温度, c/a軸比, および表面Cu-Oひずみの相図を作成し, 開裂領域と酸素再配置領域を同定した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Synchrotron X-ray diffraction has been used to study the thermal structure evolution in CuBa2Ca3Cu4O10+d (Cu1234), a superconductor which exhibits a high critical temperature (Tc 118 K), high critical current density and large upper critical magnetic field. The lattice geometry at nanoscale of this cuprate belongs to the class of natural heterostructures at atomic limit like the artificial high Tc superlattices made of interface space charge in Mott insulator units intercalated by metal units. Temperature-dependent lattice parameters reveal a distinct structural transition at TC characterized by a drop of the c-axis and in plane Cu-O negative thermal expansion below TC. These results provide clear evidence of lattice reorganization associated with the chemical potential changes due to the opening of multiple superconducting gaps. Additionally, evidence for oxygen defects rearrangement is observed at temperatures above 200 K. We construct a phase diagram correlating temperature, the c/a axis ratio, and in plane Cu-O strain, identifying regions associated with gaps opening and oxygen rearrangement. These findings provide new insights into how lattice geometry control superconductivity to inform the material design of advanced nanoscale superconducting artificial quantum heterostructures.
- Abstract(参考訳): 放射光X線回折は、超伝導体CuBa2Ca3Cu4O10+d(Cu1234)の熱構造変化の研究に用いられている。
この銅酸化物のナノスケールにおける格子幾何学は、金属単位によってインターカレーションされたモット絶縁体単位の界面電荷からなる人工高Tc超格子のような原子制限下の天然ヘテロ構造に属する。
温度依存性の格子パラメータは、TCのc軸の低下と、TCの下の面Cu-Oの負の熱膨張を特徴とする特異な構造遷移を示す。
これらの結果は、複数の超伝導ギャップの開口による化学ポテンシャル変化に伴う格子再編成の明確な証拠となる。
さらに,200K以上の温度では酸素欠陥の再配置の証拠が観察され,温度,c/a軸比,および表面Cu-Oひずみの相図を構築し,開裂領域と酸素再配置領域を同定した。
これらの知見は、格子幾何学が超伝導を制御し、高度なナノスケール超伝導人工量子ヘテロ構造の材料設計を知らせる方法についての新しい知見を与える。
関連論文リスト
- Superfluid stiffness of twisted multilayer graphene superconductors [1.374933941124824]
マジック角度ツイスト三層グラフェン(TTG)における$rho_s$の測定について報告する。
線形温度依存性は低温での$rho_s$と電流バイアス依存性における非線形マイスナー効果である。
その結果, TTGの能動超伝導の強い証拠が得られ, グラフェン系超伝導体の機構に強い制約が課された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-19T18:00:04Z) - Revealing Symmetry-Broken Superconducting Configurations by Density Functional Theory [0.0]
現在、従来の超伝導体と非伝統的な超伝導体の超伝導に関するコヒーレントな理論は欠落している。
ここでは, 通常の導電構成の原子摂動による対称性破壊型超伝導構造の形成から超伝導が生じることを示す。
本研究は, 従来の超伝導体ではSODTはバルク材料に埋め込まれており, フォノン振動で容易に破壊できることを示す。
YBa2Cu3O7 (YBCO7)のような非伝統的な超伝導体では、SODTはバルク材料に非常に弱い結合を持つ層状ポントン構造によって保護される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-31T15:27:12Z) - Superconductivity in a Topological Lattice Model with Strong Repulsion [1.1305119700024195]
時間反転対称性,バンドトポロジ,強い反発相互作用を組み込んだ最小2次元格子モデルを提案する。
本研究は,QSH絶縁体上の孔の弱い対から形成されることを示す。
このことから,本モデルとTBGのキラル限界における構造的類似点と相違点を解明した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-21T18:00:01Z) - Fragmented superconductivity in the Hubbard model as solitons in Ginzburg-Landau theory [39.58317527488534]
強相関物質の近傍では超伝導と電荷密度波が観測される。
基本$t$-$tprime$-$U$Hubbardモデルの相図で安定化された物質の性質について検討する。
超伝導フラグメントのマクロ波動関数がギンズバーグ・ランダウ方程式のソリトン解によってよく説明されるという決定的な証拠を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-21T18:00:07Z) - Thermopower in hBN/graphene/hBN superlattices [46.287853697580566]
完全hBNカプセル化と1次元エッジ接触からなるヘテロ構造体中の高品質単層グラフェンの熱力について実験的に検討した。
熱力の温度依存性は, ひずみ変動とファンホーブ特異点の役割を評価する上で有効であることを示す。
また, キャリア密度を制御することにより, 温度駆動型熱パワー逆転を正から負へ, 逆の逆転を観測できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-14T19:06:34Z) - Thermal self-oscillations in monolayer graphene coupled to a
superconducting microwave cavity [58.720142291102135]
超伝導共振器に結合した単層グラフェンフレークの熱自己振動を観察した。
実験結果は熱不安定性に基づく理論モデルとよく一致する。
発振側バンドのモデル化は、低エネルギーで不規則なグラフェン試料中の電子フォノンカップリングを評価する方法を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-27T15:38:41Z) - Engineering the Radiative Dynamics of Thermalized Excitons with Metal
Interfaces [58.720142291102135]
平面金属界面近傍のTMDCにおける励起子の発光特性を解析した。
点双極子の場合に対する放出の抑制または増強は、数桁のオーダーで達成される。
ナノスケールの光学キャビティは、TMDCの長寿命エキシトン状態を生成するための有効な経路である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-11T19:40:24Z) - TOF-SIMS Analysis of Decoherence Sources in Nb Superconducting
Resonators [48.7576911714538]
超伝導量子ビットは、潜在的に基盤となるプラットフォーム技術として出現している。
材料品質と界面構造は、デバイスの性能を抑え続けている。
薄膜および隣接領域の2レベル系欠陥はノイズを導入し、電磁エネルギーを散逸させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T22:22:47Z) - Discovery of Nb hydride precipitates in superconducting qubits [37.69303106863453]
リゲッティ・コンピューティングで作製された超伝導量子ビットのシリコン上におけるニオブ膜中のニオブ水和物生成の最初の証拠を報告する。
室温106Kで高分解能透過電子顕微鏡(HRTEM)解析を行った。
以上の結果から,超伝導量子ビットのデコヒーレンスの新たな発生源が明らかとなり,準および二段系(TLS)の損失に寄与した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-23T20:01:38Z) - Measurement of the Low-temperature Loss Tangent of High-resistivity
Silicon with a High Q-factor Superconducting Resonator [58.720142291102135]
温度70mKから1Kの範囲で高比抵抗(100)シリコンウェハの直接損失タンジェント測定を行った。
この測定は, 高温超伝導ニオブ共振器を利用した技術を用いて行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-19T20:13:07Z) - Room temperature superconductivity dome at a Fano resonance in
superlattices of wires [0.0]
Tc=15°Cの室温超伝導は、炭素を添加したH3S合金である三元水和物CSHxで発見された。
ここでは、量子ワイヤの超格子からなる原子制限下でナノスケールのヘテロ構造を示す材料の電子構造に焦点を当てる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-26T16:04:24Z) - Quantum Sensors for Microscopic Tunneling Systems [58.720142291102135]
トンネル2層系(TLS)は超伝導量子ビットなどのマイクロファブリック量子デバイスにおいて重要である。
本稿では,薄膜として堆積した任意の材料に個々のTLSを特徴付ける手法を提案する。
提案手法は, トンネル欠陥の構造を解明するために, 量子材料分光の道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-29T09:57:50Z) - Observation of Distinct Superconducting Phases in Hyperdoped p-type
Germanium [0.0]
超ドープゲルマニウムの超伝導相の系統的合成とキャラクタリゼーションについて報告する。
驚くべきことに、表面近傍に拘束されたGa薄膜からなる準2次元特性を持つナノ結晶相が見つかる。
以上の結果から, 超伝導回路に高ドープGeナノ結晶相が集積する可能性が示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-13T18:06:40Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。