論文の概要: Neuro-Symbolic Query Compiler
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2505.11932v1
- Date: Sat, 17 May 2025 09:36:03 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-05-20 14:57:10.946879
- Title: Neuro-Symbolic Query Compiler
- Title(参考訳): ニューロシンボリッククエリーコンパイラ
- Authors: Yuyao Zhang, Zhicheng Dou, Xiaoxi Li, Jiajie Jin, Yongkang Wu, Zhonghua Li, Qi Ye, Ji-Rong Wen,
- Abstract要約: 本稿では,このギャップを埋めるために,言語文法規則とコンパイラ設計に触発されたニューラルシンボリックなフレームワークQCompilerを提案する。
理論上は、複雑なクエリを形式化するのに最小でも十分なバックス・ナウアー形式(BNF)の文法を$G[q]$で設計する。
葉のサブクエリの原子性は、より正確な文書検索と応答生成を保証し、複雑なクエリに対処するRAGシステムの能力を大幅に改善する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 57.78201019000895
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/
- Abstract: Precise recognition of search intent in Retrieval-Augmented Generation (RAG) systems remains a challenging goal, especially under resource constraints and for complex queries with nested structures and dependencies. This paper presents QCompiler, a neuro-symbolic framework inspired by linguistic grammar rules and compiler design, to bridge this gap. It theoretically designs a minimal yet sufficient Backus-Naur Form (BNF) grammar $G[q]$ to formalize complex queries. Unlike previous methods, this grammar maintains completeness while minimizing redundancy. Based on this, QCompiler includes a Query Expression Translator, a Lexical Syntax Parser, and a Recursive Descent Processor to compile queries into Abstract Syntax Trees (ASTs) for execution. The atomicity of the sub-queries in the leaf nodes ensures more precise document retrieval and response generation, significantly improving the RAG system's ability to address complex queries.
- Abstract(参考訳): Retrieval-Augmented Generation (RAG)システムにおける検索意図の正確な認識は、特にリソース制約の下で、ネストされた構造と依存関係を持つ複雑なクエリに対して難しい目標である。
本稿では,このギャップを埋めるために,言語文法規則とコンパイラ設計に触発されたニューラルシンボリックなフレームワークQCompilerを提案する。
理論上は、複雑なクエリを形式化するのに最小でも十分なバックス・ナウアー形式(BNF)の文法を$G[q]$で設計する。
従来の方法とは異なり、この文法は冗長性を最小化しながら完全性を維持する。
これに基づいて、QCompilerにはクエリ表現変換器、語彙構文解析器、クエリを抽象構文木(AST)にコンパイルする再帰的Descent Processorが含まれている。
葉ノードのサブクエリの原子性は、より正確なドキュメント検索とレスポンス生成を保証し、複雑なクエリに対処するRAGシステムの能力を大幅に改善する。
関連論文リスト
- Enhancing SPARQL Query Rewriting for Complex Ontology Alignments [0.0]
本稿では、ソースからターゲットへのSPARQLクエリの自動書き換えのための革新的なアプローチを提案する。
等価トランジットの原理と、GPT-4のような大規模言語モデルの高度な能力を利用する。
異種データのクエリに柔軟なソリューションを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-05-02T14:38:13Z) - Effective Instruction Parsing Plugin for Complex Logical Query Answering on Knowledge Graphs [51.33342412699939]
知識グラフクエリ埋め込み(KGQE)は、不完全なKGに対する複雑な推論のために、低次元KG空間に一階論理(FOL)クエリを埋め込むことを目的としている。
近年の研究では、FOLクエリの論理的セマンティクスをよりよく捉えるために、さまざまな外部情報(エンティティタイプや関係コンテキストなど)を統合している。
コードのようなクエリ命令から遅延クエリパターンをキャプチャする効果的なクエリ命令解析(QIPP)を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-27T03:18:52Z) - Semantic Parsing for Complex Data Retrieval: Targeting Query Plans vs.
SQL for No-Code Access to Relational Databases [2.933060994339853]
より単純な構文と複雑なクエリのモジュール仕様を備えた代替クエリ言語の可能性について検討する。
提案されている代替クエリ言語はQuery Plan Language (QPL) と呼ばれる。
複雑なクエリの課題に対して,反復的かつユーザ制御的な方法で対処する方法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-22T16:16:15Z) - Decomposing Complex Queries for Tip-of-the-tongue Retrieval [72.07449449115167]
複雑なクエリは、コンテンツ要素(例えば、書籍の文字やイベント)、ドキュメントテキスト以外の情報を記述する。
この検索設定は舌の先端 (TOT) と呼ばれ、クエリと文書テキスト間の語彙的および意味的重複に依存するモデルでは特に困難である。
クエリを個別のヒントに分解し、サブクエリとしてルーティングし、特定の検索者にルーティングし、結果をアンサンブルすることで、このような複雑なクエリを扱うための、シンプルで効果的なフレームワークを導入します。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-24T11:43:40Z) - HPE:Answering Complex Questions over Text by Hybrid Question Parsing and
Execution [92.69684305578957]
テキストQAにおける質問解析と実行の枠組みを提案する。
提案したフレームワークは、トップダウンの質問パースとして、ボトムアップの回答バックトラックとみなすことができる。
MuSiQue,2WikiQA,HotpotQA,およびNQに関する実験により,提案した解析およびハイブリッド実行フレームワークが,教師付き,少数ショット,ゼロショット設定における既存のアプローチより優れていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-12T22:37:06Z) - Sequential Query Encoding For Complex Query Answering on Knowledge
Graphs [31.40820604209387]
本稿では,知識グラフ(KG)推論のためのクエリを符号化する代替手段として,シーケンシャルクエリ符号化(SQE)を提案する。
SQEはまず、探索ベースのアルゴリズムを使用して、計算グラフを一連のトークンに線形化し、次にシーケンスエンコーダを使用してベクトル表現を計算する。
その単純さにもかかわらず、SQEはFB15k、FB15k-237、NELLで最先端のニューラルネットワーク符号化性能を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-25T16:33:53Z) - Logical Message Passing Networks with One-hop Inference on Atomic
Formulas [57.47174363091452]
本稿では,ニューラルネットワーク演算子から知識グラフの埋め込みを分解する,複雑な問合せ応答のためのフレームワークを提案する。
クエリグラフの上に、局所的な原子式上のワンホップ推論とグローバル論理的推論を結びつける論理メッセージパッシングニューラルネットワーク(LMPNN)を提案する。
我々のアプローチは、最先端のニューラルCQAモデルをもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-21T02:34:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。